2月に戻る 4月に進む
=集合
=宿舎
=会場
=費用
=備考
=往復はがき
=片はがき
2021年3月
C1.スキーカレッジ−SAJ・CSC検定会
3月5日(金)
■実行委員深見国興・木村功
〆2月10日/ ■木村功
■定員--名■またはメールで
 11:00に奥ダボススキー場パトロール事務所前(奥ダボスリフト券売り場横)
 菅平スキー場奥ダボススキー場メインゲレンデ
 検定料は1級:2,500円、2級:2,000円、合格者は別に公認料1級:2,500円、2級:2,000円検定員吉住功(主任)、勝西光治松本健
2020年度はコロナウイルス感染拡大のためにスキーカレッジ検定会をクラブとして自主的に中止とし、その後共催する東京都スキー連盟からも中止の要請がありました。検定に向けて練習、研鑽を積んできた受験者の皆様には受験の機会を失い、大変残念なことでした。2021年度は菅平高原で1泊2日の日程での検定会計画と、12月中旬のコロナウイルス感染状況の判断で宿泊が不可となった場合の「日帰り検定」の二本立てで検討をして来ました。今回は上記の「2月以降のスキー企画方針」を受けて、日帰りでの検定会に切り替えて実施します。検定会はSAJ級別テスト(1級・2級検定)とCSC指導講師補検定を同時に、菅平高原奥ダボスエリアにおいて実施します。今回は受験準備の練習さえも厳しい環境下にありますが、受験者には事前に指導・検定員の実技助言(1級、2級受験者:2〜4時間、指導講師補受験者:8時間)を得て受験に臨んでいただくようにお願いします。検定実技試験13:00〜15:00結果発表16:00
 指導講師補検定の理論筆記試験は後日東京にて実技試験合格者に対し実施の予定。検定員、受験者は東京都スキー連盟の「コロナ感染対策要領」に基づき2週間前(2月20日)から「健康確認表」による健康状態の自主管理を願います。公共交通機関の利用者は実行委員と調整のこと。
66.高尾梅林観梅ハイク

3月7日( 日)
■柳克己※山田政雄
〆3月4日/ ■青柳克己
■定員20名
 JR中央線高尾駅北改札出口10時40分(高尾駅前発11:12小仏峠行きバス乗車予定)
 なし(交通費他各自)
 高尾駅前=大下バス停―木下沢梅林(昼食)―日影―蛇滝口―天神梅林―遊歩道梅林―小名路―高尾駅(解散)
旧甲州街道と小仏川に沿って点在している梅郷、木下沢梅林、天神梅林、遊歩道梅林等を歩きます。この時期は高尾梅郷祭りも開催されており、梅の香りとともに賑わいを見せています。高尾駅まで3時間の歩行です。
 昼食、雨具、名札必携、歩ける支度で(登山靴等)、小雨現地判断。中止は前日連絡。
1.白馬五竜・47・八方
 以上
3月8日(月)〜11日(木)
■花野宏※大村和利
〆2月10日/ ■花野宏
■定員15名
 長野駅新幹線改札口10時5分東京駅発8:36『かがやき505号』長野着9:59が便利(長野駅東口からホテルまでは往復貸切バスを利用します)
 ホテルオークフォレスト(部屋は1室2名とします)
 33,000円3泊6食(往復バス代込、リフト代、昼飯代等各自)
前季は中止となりましたが、今年は是非実施したいと思います。白馬でのスキーを思いっきり楽しみましょう。最初の2日間は白馬五竜、47スキー場を滑り後半の2日間は八方スキー場で精一杯滑ります。宿舎はみそら野の別荘地にある露天風呂つきの瀟洒なホテルです。(12月中旬の感染状況で実施の可否が決定します)
K6.指導員と行く、講習とフリースキー・ハーフ&ハーフかぐらスキー場(その1)
 以上
3月9日(火)〜12日(金)
■深見国興※吉住功
〆2月20日/ ■深見国興、
■定員5名■又はメール
 かぐら三俣ロープウエイ上り駅 9日は11時、10日以降は9:00
 各自手配可、企画リーダーと同じ宿を希望する場合はロッジいたしん(1室1名)
 全て各自精算(宿代1泊2食8,000円程度、リフト代シニア1日約4,500円)、講習半分のため講習料無料。
指導員と行く、今回は吉住指導員と広大なかぐらエリアのスキー場を存分に滑ります。文字通り講習半分・自由滑走半分の企画です。3泊4日間の企画ですが期間中一日、二日のみの参加でも構いません。いろんな斜面を滑り、最適な滑りをワンポイント講習、半分はフリーで自習・復習等自由なスキーも楽しみます。
 利用交通機関と宿の要否を明記
82.カメラを持って出かけよう (中止)
3月12日(金)
■吉田智保子・青柳克己
〆3月5日/ ■吉田智保子
■定員10名■またはメールで
 浜離宮公園入口午前10時(JR新橋駅東口から徒歩10分)
 交通費、入園料その他費用各自負担
 浜離宮内での行動約2時間〜水上バスで浅草方面に(混雑状況等によってはお台場に=当日判断)移動し散策後解散(午後3時予定)。
梅、桜の時期が巡り来る陽春の一日、カメラを片手にウオーキングは如何ですか?スマホ、iPad、ポケットカメラ、一眼レフカメラ、なんでもいいです。ご自分の使いやすいのをお持ちください。この時期なので、日帰りの範囲内で撮影できる場所を考えました。周りの風景や川沿いに咲く花々など自由自在に撮って下さい。写真愛好家のクラブ員の皆様、ご参加とご協力をお待ちしております。
 持物はカメラ、昼食、行動食、雨具、水等。雨天中止(前日参加者に連絡します)
83.3月のパークゴルフ@(初中級クラス) (中止)
3月16日(火)
■香川賢一・木下淑夫
■香川賢一
■定員12名■またはメールで
 現地13;00集合(溝の口駅からバス12;23発、二子玉川駅からバス12;12発、久地下車徒歩10分)
 多摩川うなねパークゴルフ場
 300円(1ラウンド、クラブ・ボール付)
2020年度はコロナ禍の中、各地区で個々人がパークゴルフ練習会に参加し、レベルアップに努め、PGが益々楽しくなって来た頃でしょうか?2021年度は3月から荒川、多摩川、湘南地区の4箇所で始めますので、PG場に比較的近い方はそれぞれの地区への参加をお待ちしております。当面、コロナ感染防止対策を取りながら各リーダーと一緒に楽しくプレーしましょう!!
 雨天中止(事前連絡)靴は運動靴、自販機あり(現在販売禁止)。マスクをお忘れなく。マイカーの方は明記して下さい。
84.3月の懇親ゴルフ (中止)
3月17日(水)
■浦野稔・涌井重久
〆3月7日/ ■浦野稔
■定員16名
 現地に8:00(第1組スタート8:36)
 サンメンバーズカントリークラブ(中央道談合坂スマートICから3分、クラブバスJR四方津駅発7:10/7:40、所要15分)
 13,850円(内利用税600円)キャディー付、昼食付。参加費1,000円(賞品代)。
今回もアクセスの良い馴染みになったコースにチャレンジです。南斜面なので暖かさも期待します。
 クラブバスは予約制のため、利用の方は利用時刻を明記の上申込ください。
1-2.おしゃべりウオーキング“皇居一周スペシャル” (中止)

3月25日(木)
■山内以志子・青柳克己※手塚恭子
■山内以志子
■定員--名
 JR東京駅丸の内中央口午前10時
 なし
例年なら冬はお休みなのですが、今年はコロナ騒ぎでスキー企画が無いので2月、3月におしゃべりウオークを実施します。真冬の東御苑、北の丸公園も素敵です。3月は満開の桜の下かも・・・。元気に!楽しく!美しく(?)歩きましょう。
 歩きやすい装備で。昼食(軽食)持参。コロナ感染防止対策をしっかり取ってご参加ください。
85.3月のパークゴルフA(初中級クラス) (中止)
3月26日(金)
■香川賢一※田中晃己
■香川賢一
■定員12名■またはメールで
 小田急新松田駅北口改札出口12時45分集合
 開成水辺PG場(新松田駅よりタクシー)
 330円(1ラウンド:27H、クラブ・ボール付)
3月のパークゴルフAは足柄の開成水辺PG場にて実施します。小田急新松田駅に比較的便利な方の参加をお待ちしております。当面、コロナ感染症防止対策を取りながらリーダーと一緒に楽しくプレーしましょう!!
 雨天中止(事前連絡)、運動靴、自販機あり。マスクをお忘れなく。マイカーの方明記して下さい。
2月に戻る 4月に進む
|