| 行事記録・写真 | 
      
  | 
      幹事・サブリーダー講習会 | 
| 開 催 日 | 2004年12月3〜4日 | |||
| 実行委員 | 野沢 久良 | |||
| 記 録 | 西田 進 | |||
| 参加者数 | 会員21名 | |||
| クラシックスキークラブの2005年度スキー企画の第一弾、幹事・サブリーダー講習会が行われました。 当初小海リエックススキー場の予定でしたが、雪不足のため湯の丸スキー場に変更されました。 実行委員の野沢さんのお手配の甲斐あって、スキー場には人工雪とは思えない素晴らしい雪が準備されていました。 | 
![]()  | 
      A | ![]()  | 
    
| スキー場に着いたが雪がない? | 
      第2ゲレンデには、長さ500m、幅30m に亘って良質の雪が作られていて、感激!  | 
    
![]()  | 
      A | ![]()  | 
    
| 開校式で、緒方会長と、野沢・小池・藤本の各指導員 | 澤田顧問 | 
![]()  | 
      A | ![]()  | 
    
| 澤田・小池先生に指導して頂く班 | 野沢・藤本先生に指導して頂く班 | 
![]()  | 
      A | ![]()  | 
    
| プルーク・ボーゲンが基本ですよ! | 小池指導員のデモンストレーション | 
![]()  | 
    
|        実技講習後、一風呂浴びて、1時間の座学 (財)東京都スキー連盟 安全対策委員会制作の「2004年度傷害事故報告書集計」のスライドを、藤本さんがパソコンで説明  | 
    
| 18枚のスライドのうち、2枚をお見せします | 
![]()  | 
    
![]()  | 
    
![]()  | 
    
| 湯の丸高原ホテルで座学の後は、お待ちかねのディナー | 
| 2日目の午前中も、前日と同じ班分けで、スキー指導法と自分自身のスキルアップをみっちり指導して頂き、実り多い幹事・サブリーダー講習会となりました。 なお、この講習会は、企画一覧には「幹事・サブリーダー講習会」と命名されていますが、「一般会員の参加も大歓迎」と書かれています。 今回は5人の一般会員の方が参加されました。 少人数で指導員の先生に直接教えて頂けるチャンスです。来シーズンはあなたも参加されてはいかがでしょうか。  |