5月に戻る 7月に進む
2006年6月
27.「鎌倉」古刹・新緑・切通し
 の中
6月4日( 日)
 上村良多郎・高橋朝子※松原 正

上村良多郎
 定員--名
 JR新宿駅@番線湘南新宿ライン。8:20までに進行方向1・2番目附近に
8:23小田原行快速に乗車(横浜8:54)大船乗り換え鎌倉着9:25
 新宿−鎌倉890円 鎌倉−杉本寺バス190円 その他拝観料
 駅前+杉本観音−淨明寺−報国寺(行寺)−衣張山−浅間山−名越切通し−妙法寺(苔寺)−安養院−鎌倉
今回も雑踏をさけた見応えのあるコースをご案内。鎌倉で最も古い寺杉本
観音より鎌倉五山の淨明寺へ。そして孟宗竹で知られる報国寺から鎌倉と相
模湾一望の衣張山(120m)へ。頂上のパノラマから浅間山−名越切通しに近
づくにつれ逗子の街並みが迫り、低山ながら幕府要塞の面影を残す垂直岸壁
や馬の背に近い巡礼古道などなかなか興味のつきない里山道が続く。新緑満
喫土に溶け込む文化と歴史の宝庫鎌倉を心ゆくまでのんびり探索しましょう。
 昼食・水・雨具用意 行程8km約5時間初級の中 雨天中止
28.信越トレイルハイクと松代地下壕見学(戸狩温泉)

6月6日(火)〜7日(水) 1泊2日
 山内以志子・藤本喜久子

山内以志子
 定員15名
予約金5,000円
 JR東京駅22番ホーム(長野新幹線)7時30分、7時52分発あさま507号に乗車
 「メイプルハイム21」
 約20,000円(交通費、宿泊費、飲物、昼食2食)
 1日目 長野駅(東口)―〈マイクロバス30分〉―松代地下壕−小布施にて昼食−戸狩、山菜採り、いちご狩り 泊り
2日目 宿−関田峠−鍋倉山−仏ヶ峰、歩程8km約4〜5時間
長野県と新潟県の県境に1000m級の山々を連ねる関田山脈はブナをはじめ
とする豊かな自然に覆われた里山。斑尾山〜收峠間の全長50kmの信越トレイ
ル(自然遊歩道)の一部を歩きます。
新緑にむせかえる山路です。また松代地下壕は日本軍が追いつめられ大本営
・天皇・中央官庁を松代の山中に移すという終戦時最後の抵抗跡とか、一般
公開されているそうです。そして山菜狩り、いちご狩り、盛り沢山の企画です。
 1日目お昼は小布施にて山菜くりおこわを主にしたおいしい昼食を用意します。
ハイキングスタイルで参加してください。同室希望・禁煙希望等を記入してください。
29.山中湖卓球合宿
6月11日( 日)〜13日(火) 2泊3日
 阿久根文雄※半澤 進
〆5月25日/阿久根文雄
 定員25名
 新宿西口 新宿高速バスターミナル 8時45分厳守
 ニュー福寿荘
 約17,000円=2泊4食、施設利用料、飲物代、雑費(交通費は各自)
華麗で雄大な富士山と山中湖の自然の中で専用体育館を完備したスポーツ
合宿センターで思う存分卓球をしてみませんか。良い汗を流した後は平野温
泉「石割の湯」で至福のひと時を。
卓球同好会以外の方々もこの機会にぜひ参加して親睦を深めて下さい。
 卓球ラケットと室内靴持参、自車利用者は幹事にご連絡下さ
い。ハイウエイバスは予約と切符の購入が必要で幹事が一括処理します。
30.さわやかテニス B
6月14日(水)〜16日(金) 2泊3日
 山内以志子※佐々木邦秀

山内以志子
 定員28名
 JR千葉駅バス乗場18番バス停「三井信託銀行前」9時15分
9時25分発に乗車、エストーレ前直行。
 エストーレホテルアンドテニスクラブ、東金市八坂台1〜8TEL 0475-55-1111
 約23,000 円=宿泊費、コート代
おなじみ東金テニス、梅雨ど真ん中インドアコート完備ですが晴天を期待
したいものです。コートをいくつも借りられますので初心の方も御参加ください。
31.グルメウォークB新宿御苑とぎんぽうの天ぷら
6月16日(金)
 那須秋男・福馬喜美子

那須秋男
 定員20名
 新宿御苑新宿門10時(地下鉄丸ノ内線新宿3丁目駅か新宿御苑駅から徒歩10分ほど)
 お座敷を予約しますので、約5,000円ほどです。
 新宿御苑の中を2時間近く散歩してから10分ほどの天ぷら船橋屋本店に行きます。
江戸前の魚ぎんぽうをご存じですか。舌平目よりも一まわり小ぶりで、
煮ても焼いても食べられないが、天ぷらにするとめっぽうおいしい魚である。
6月中旬の一時期しか食べられないしすべての天ぷら屋が扱うわけではない
ので、ご存じのない人も多いと思う。
今回は梅雨の時期でもあり、天ぷら屋に近い新宿御苑を軽く散歩してから
食べに行きましょう。
 雨天決行。ただし雨がひどい時は軽い散歩かお茶にします。
32.川苔山

6月20日(火)
 荻野光則・藤本喜久子

荻野光則
 定員--名
 JR奥多摩駅 8時川乗橋行きバス 8時10分乗車
 JR運賃奥多摩駅→川乗橋240円
 川乗橋−百尋ノ滝−川苔山−大根ノ山ノ神−鳩ノ巣駅歩行5時間30分
奥多摩を代表する人気の山。川苔谷の渓谷美を堪能しながら山頂へ。晴れ
たら奥多摩の主な山を殆ど望めます。
 雨の場合は中止。昼食持参。
33.6月の懇親ゴルフ
6月21日(水)
 戸枝要伍

戸枝要伍
 定員24名
 現地8時50分 スタート9時20分 新宿駅7時09分発で間に合います。
 大宮国際カントリークラブさいたま市西区宝来910
 プレー費約13,000円(キャディ付)昼食・賞品代別
できるだけ近場で、しかも駅からも近いゴルフ場を探しました。埼京線の
指扇駅(新宿から45分)からクラブバスまたはタクシーでもワンメーターの
大宮国際で行ないます。料金も比較的安いです。
34.入笠山

6月23日(金)
 大河原省三・藤本喜久子
〆6月10日/藤本喜久子
 定員--名
 新宿駅南口7時30分
 約6,300円(10人の時)約4,300円(15人の時)
 新宿=諏訪南=入笠山登山口−入笠湿原−御所平峠−入笠山−
仏平峠−大河原湿原入口=諏訪南=新宿(歩程約2時間40分)
花の豊富な山として人気が高い入笠山、周辺はスズランの群生地としても
知られています。この季節スズラン、ズミ、レンゲツツジ、アヤメ、クリン
ソウなどが楽しめるのではと思われます。山頂からは360度の大パノラマ甲斐
駒ヶ岳、八ヶ岳連峰、中央アルプス、富士山など山々の眺めも素晴らしいです。
 雨天の時は中止、電話連絡致します。
35.パソコンを楽しむ会B
6月24日(土)〜25日( 日) 1泊2日
 小林 孝・福島陽子※西垣 勇

小林孝
 定員20名
 ヌエック研修棟マルチメディア室 午前10時開講
 ヌエック(国立女性教育会館)TEL 0493-62-6711 東武東上線武蔵嵐山下車徒歩15分。
 6,500円位(宿泊代、食事代、パソコン使用料、教材費)
前期の3回目ですが初めての方も参加して下さい。初級は色彩豊かな暑中
見舞い作りなど。中級はHPからの画像や文のコピー&貼り付け、デジカメ
からの写真取り込み方などを予定しています。緑の美しい施設で、のんびり
パソコンで楽しみましょう。
 電話申込可
36.“06ダンス講習会(初中級)B
6月25日( 日)〜26日(月) 1泊2日 (日帰り講習も受付)
 北畑卓蔵
〆6月1日/北畑卓蔵
 定員20名(男性10名女性10名)
予約金5千円
 ヌエツク6月25日現地12時受付
 ヌエツク(国立女性教育会館)〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728 TEL 0493-62-6723
 約10,000円1泊3食(会場、音響その他設備使用料懇親会費含)
遠方の方も参加出来るように一泊二日の合宿です。これから始める方にも、
分かりやすくスタンダードからラテンまでリズムの取り方を基礎から丁寧に
詳しく個人指導に近いレッスンを行なっております。是非この機会に始める
チャンスです。非会員の方もお誘い下さい。踊れる方及び男性ご協力下さい。
参加お待ちしております。
 講習一日目13:00〜16:00 3時間
二日目9:00〜12:00 3時間
13:00〜15:30 2時間半
種目「サンバ」予定しておりますがレッスン進行具合で決めます。
講師社団法人 全日本ダンス協会
ライセンスシエイト国家資格男性、女性各1名
詳細は申込者に連絡。ダンス靴ご希望の方は市価の半額でお世話します。
37.湯の丸山・烏帽子岳
 の上
6月28日(水)
 藤本喜久子・大河原省三
〆6月10日/藤本喜久子
 定員--名
 池袋駅西口地上出口7時30分
 約5,800円(10人の時)約4,000円(15人の時)
 池袋=東武湯の丸IC=地蔵峠−つつじ平−湯の丸南峰−烏帽子岳鞍部−烏帽子岳−地蔵峠(歩程約3時間30分)
6月下旬湯の丸山はレンゲツツジの最盛期を迎える。つつじ平一帯は天然
記念物に指定されており、花季は鮮やかな朱に染まるレンゲツツジの大群落
と、八ヶ岳、北アルプスの峰々など、360度の大展望を楽しみましょう。
 雨天の時は中止、電話連絡致します。
5月に戻る 7月に進む
|