8月に戻る 10月に進む

2007年9月

42.檜枝岐歌舞伎観賞と帝釈山登山 初級 9月1日(土)〜2日() 1泊2日 リーダー山内以志子※高澤信雄 申込 往復ハガキ 山内以志子 人数定員20名 予約金5,000円
集合JR上野公園口7時30分 小型マイクロバスで動きます。 宿舎檜枝岐温泉「あづま」TEL 0241-75-2017 費用約20,000円(宿泊費、バス代、1日目昼食代、雑費) 行程@上野公園=東北道=レストラン木もく林もく森もくで昼食=駒止湿原−散 策=檜枝岐温泉「あづま」(民宿)夕食後歌舞伎見物(出し物は奥州安達ヶ原・そめはぎさえ もんの段) A宿=馬坂峠山口−帝釈山(2060m)−馬坂峠(条件がよい 時田代山往復)=温泉入浴=東北道=上野公園口 歩程1日目約1〜2時間(散策) 2日目約2時間(登山)田代山 往復の場合は4時間
江戸時代の後期から山里に伝わる歌舞伎、村人が守り続けて260年とか、(重 要無形民俗文化財)はるか昔を偲んで初秋のひと夜をゆったりと過ごしまし ょう。翌日は林道の開通により登り易くなった奥会津帝釈山に登ります。
備考1日目昼食付、2日目お弁当用意、登山スタイルで参加してく ださい。雨具、水筒必携同室希望、喫禁煙記入。 山に登らない方は檜枝岐近辺散策(登山される方優先) 予約金(解約不返却)
43.9月卓球合宿 9月9日()〜11日(火) 2泊3日 リーダー半澤 進・阿久根文雄 申込 往復ハガキ 〆8月17日/半澤進 人数定員25名
集合沼津駅北改札口(JR東海道線11:35沼津着)11:45送迎バス 宿舎ウエルサンピア沼津 沼津市宮本字元野80〜27 費用約21,000円=2泊4食、施設利用料、飲物代、雑費(昼食、交通費は各自負担)
今回も自然環境豊かで施設の充実した沼津の休暇センターで合宿を行いま す。ホテルに隣接した体育館で練習の後は天然温泉と海の幸が待っています。 ぜひ参加して親睦を深めて下さい。
備考卓球ラケットと室内靴持参、自車利用者は幹事にご連絡下さい。
44.9月の懇親ゴルフ 9月10日(月) リーダー荻野光則※伊藤晶 申込 往復ハガキ 荻野光則 人数定員--名
集合7:30現地。スタート アウト8時14分より6組 会場武蔵カントリークラブ笹井コース 狭山市笹井412TEL 04-2953-2101 入間市駅から送迎バスあり。利用の方はコースに確認して下さい。 費用18,740円(キャディ費含、昼食代別)別途パーティー代と賞品代で3,000円。
9月は埼玉の名門武蔵CCです。楽しくゴルフをしましょう。
備考70歳に達している方は利用税がかかりませんので、当日フロントで申告してください。
45.歩いて行く奥鬼怒の湯 初級 9月13日(木)〜14日(金) 1泊2日 リーダー高橋朗江・手塚恭子 申込 往復ハガキ 高橋朗江 人数定員15名
集合東武鬼怒川温泉駅改札口10時(浅草駅7時10分発快速で鬼怒 川温泉駅着9時32分)バス10時15分発限定 宿舎奥鬼怒・手白沢温泉 費用14,000円=宿泊、懇親会、弁当(バス片道1,500円は各自) 行程バス終点女夫渕−八丁ノ湯−手白沢温泉(泊)−日光沢温泉− 八丁ノ湯−女夫渕バス停=鬼怒川温泉駅 歩行1日目3時間、2日目4時間
バス停から3時間ほど歩かないと行けない秘湯に行こうという企画です。 宿の収容に限りがありますので15名限定とさせていただきます。
備考ハイキング装備で。初日弁当、水、雨具を忘れずに。
46.さわやかテニス E 9月18日(火)〜20日(木) 2泊3日 リーダー山内以志子※佐々木邦秀 申込 往復ハガキ 山内以志子 人数定員24名
集合JR千葉駅バス乗り場18番バス停(三井信託銀行前)9時15分集 合9時25分発に乗車(エストーレ前直行) 宿舎東金エストーレホテルアンドテニスクラブ千葉県東金市八坂台1〜8 TEL 0475-55-1111 費用約23,000円 宿泊費、飲物代、ボール代
インドア完備の東金でたっぷりテニスを楽しみましょう。
備考年間予定表の日程変更です。
49.「猿島」歴史とその魅力 初級 9月24日(祭) リーダー上村良多郎※松原正 申込 片ハガキ 上村良多郎 人数定員--名
集合京浜急行品川駅JRとの連絡口(階上)切符売場近辺。Am8:30までに 切符は横須賀中央まで620円 費用ジェット船往復1,200円(団体割引15名から)三笠艦500円 行程京浜急行品川=横須賀中央(45分)−三笠桟橋=猿島−島内見 物−乗船口=三笠公園−三笠艦見学(自由)−横須賀中央−竜 本寺−中央公園−横須賀中央駅=品川駅 全行程 5時間
東京湾に浮かぶ唯一の無人島。三笠桟橋からウォータージェットで10分、 夏は海水浴や海釣りで賑わいを見せるが島内には要塞の切通し・錬瓦造りの トンネル・司令室そして砲座跡も見られ海の守りとしての歴史遺産も多く、 さながら探険ごっこの気分で仲々見応えがある。乗船口に在る三笠艦は東郷 元師の銅像とセットで若い人がカメラに収めている。これらリゾート地を離 れて帰路は駅とは反対側に猿島と由縁のある三浦半島最大の竜本寺があり小 高い中央公園からは東京湾も一望出来、共に横須賀風物百景に数えられて いる。海遊びと歴史を楽しめ風光明媚な横須賀で身近なぜいたくは如何でし ょう。
備考昼食・飲料水持参=島内になし。天候により船便が左右され ます。その折は連絡します。
47.両神山 中級の上 9月25日(火)〜26日(水) 1泊2日 リーダー萩野光則・高橋朝子 申込 往復ハガキ 萩野光則 人数定員--名
集合西武秩父駅 宿舎梁山泊の予定 費用宿泊(1泊2食他)約9,000円交通費実費 行程日向大谷−清滝小屋−両神山を往復 歩行約6時間30分
古くから山岳信仰の山として親しまれている秩父の名山。晴れたら頂上か らは360度の展望が楽しみです。登山コースは一般向きです。
備考詳細は申込まれた方に連絡いたします。
48.グルメウォーク B谷根千と江戸前寿司 9月27日(木) リーダー那須秋男・福馬喜美子 申込 往復ハガキ 那須秋男 人数定員20名
集合JR日暮里駅北改札口 10時 費用3,000円、朝倉彫塑館400円 行程日暮里駅−朝倉彫塑館−谷中銀座−千駄木(昼食)−根津−上野公園−上野駅
昨年は東京が35度にもなったカンカン照りの中を上野から根津、千駄木と 歩きましたが、今年は秋のさわやかな時期に千駄木の寿司屋さんに行きま す。今年のコースは日暮里駅から朝倉彫塑館(彫刻家・朝倉文夫のアトリエ 兼住居に氏の作品50点が展示されている美術館)をゆっくり観賞してから、 夕焼けだんだんを下り谷中銀座を通り抜けて千駄木の寿司屋さんに行きます。 帰りがけ谷中福丸饅頭の10円饅頭をお土産にして根津、上野公園と歩いて 上野駅解散
備考台風のときだけは中止。電話連絡いたします。
T1.安全に楽しく滑るスキー講習会 9月29日(土) 13時〜16寺30分 リーダー藤本知三 申込 片ハガキ 〆9月22日/藤本知三 人数定員--名
会場三茶しゃれなあど(世田谷区分庁舎5階) 東急田園都市線三軒茶屋駅北口出口より徒歩1分 費用2,000円 講師謝礼・会場使用料懇親会16時45分〜約2時間 会費約2,500円(懇親会は賛同者のみはがきに記入)
次のシーズンを安全に楽しく滑る講習会と座談会を元全日本デモを招いて 下記要領で開催します。大勢の方の参加を期待します。 講習項目 @シニアーのための滑り方(楽しく滑る方法)及びその要領 石井俊一元デモ 13:00〜14:20 Aスキー用具について(板の選定・靴のチューンアップ) 石井俊一講師 14:30〜15:00 B都連 安全対策&対応策 三木幹事 15:10〜15:40 C座談会(質疑応答) 15:50〜16:30
8月に戻る 10月に進む
ウェルカム!