11月に戻る 2019年1月に進む
=初級以上
=中級以上
=上級以上
=集合
=宿舎
=会場
=費用
=備考
=往復はがき
=片はがき
2018年12月
60.ぼたん鍋忘年山行
12月3日(月)
■安部孝二・熊倉紘一
■安部孝二
■定員15名
 西武池袋線吾野駅10時(西武池袋発8時37分の急行飯能行き、飯能で秩父方面行きに乗換え吾野駅着10時)
 約3,000円(電車賃は各自)
 吾野駅より歩行時間は往路1時間30分、復路1時間20分位
今年もぼたん鍋忘年山行に是非ご参加ください。顔振峠の平九郎茶屋までゆっくり歩きます。峠の茶屋で秩父の山並みを眼下に愛でながら、ぼたん鍋を美味しくいただきましょう。
C1-A.シーズンインリーダー研修会
12月12日(水)〜14日(金) 2泊3日
■松本健・深見国興
〆11月27日/ ■深見国興
■定員15名
予約金5,000円
 12日9:30JR上越新幹線上毛高原駅(Maxたにがわ403号乗車)宿舎送迎バスあり
 シャレー丸沼
 丸沼高原スキー場
 30,000円(2泊4食宿泊料、リフト代、送迎バス代、飲物代込み)
今年で3回目となる今回のシーズンイン雪上研修は、幹事、企画リーダー、指導員、企画時の班リーダー、指導講師補研修生等スキー企画実施時のリーダーや指導役を務める方の研修会です。参加指導員のリードにより次の研修を参加者全員で行います。@先ず基本スキー操作の確認、A次に本年度見直しを行った技能診断を実際にやってみて、診断票も作成します。Bさらにスキーカレッジにおける「安全安定志向」と「斜面克服志向」の志向別講習の体験研修などを行います。宿舎での机上研修はスキー企画における安全確保について資料を基に自由討議をします。
 新幹線、マイカー利用を明記
C1-B.シーズンイントレーニング

12月12日(水)〜14日(金) 2泊3日
■深見国興・松本健
〆11月30日/ ■深見国興
■定員20名
予約金5,000円
 12日9:30JR上越新幹線上毛高原駅(Maxたにがわ403号乗車)宿舎送迎バスあり
 シャレー丸沼
 丸沼高原スキー場
 35,000円(受講料5,000円、宿泊費、リフト代、送迎バス代、飲物代込み)
長いスキーシーズンを安全に充実したものとするために、シーズン初めの「始業点検」に当たる本トレーニングへの参加が大変有効です。自分では解り難い自分の滑りを講師指導員に良く見てもらい、修正に努めてもらいます。このシーズンイントレーニングは一昨年まで10年間続いていた幹事企画の「初滑り丸沼講習」をクラブ主催講習として引き継ぎ、参加者個々の志向性に配慮したチェックを主眼に実施します。期間を通じて担当講師による技能診断も実施します。丸沼のいろいろなコースをしっかり滑り込んで、納得のスタートを目指しましょう。講師澤田弘明、藤本知三、福田寛俊の各指導員を予定
 新幹線・マイカー利用を明記
61.ノルディックウォーキングIN新宿御苑

12月15日(土)
■青柳克己※鈴木節子
〆12月10日/ ■青柳克己
■定員15名
 新宿御苑新宿入口前10時30分
 新宿区内藤町
 無し
歳の瀬を迎えた中の最後のウオークになります。昨年も30数名で歩きましたが、新宿御苑は広いです。スキーシーズンに入っています。トレーニングのつもりで冬の陽だまりを歩きましょう。最後の締めも用意します。(時間の許される方はご参加ください。)
 装備は、ウォーキングシューズ他、適したもの。ポールは各自ご用意ください。昼食はご持参ください。小雨はポールなしで実施します。(中止の際は連絡します。)
K1.小海リエックス上級者講習会
12月18日(火)〜21日(金) 3泊4日
■涌井重久・松林宣子
〆11月30日/ ■涌井重久
■定員8名
予約金5,000円
 JR小海線小海駅11時15分、または現地ホテル11時40分
 小海リエックスホテル
 約46,000円=3泊6食、講習費、リフト代、送迎バス代
粉雪と素晴らしく良く整備されたスキー場で、上級者を対象にした本間尚先生による集中的講習会を行います。シーズンインに先立ち、基本からパラレル大回り・小回りまで4日間でより安全で、より美しく、そしてより確かな滑りを追究し、身に付ける為の講習会です。講習終了後は満天の星空の下で露天風呂を楽しみ。夕食は美味しいワインと和やかなスキー談義で盛り上がる楽しい講習会です。
2.初滑り熊の湯ゲレンデ

12月23日( 日)〜26日(水) 3泊4日
■西本哲雄・香川賢一
〆12月8日/ ■西本哲雄
■定員20名
予約金5,000円
 北陸新幹線長野駅改札口10:05(東京発7:52はくたか553号長野着9:30)路線バス10:15発
 志賀高原ロッジ(3〜4名1室)
 30,500円=3泊6食、飲物代、往路の(蓮池〜ロッジ)バス代を含む(JR.路線バス、リフト各自)
初滑り熊の湯ゲレンデは志賀高原の中でも一番早く滑走出来ます。雪が沢山降れば奥志賀・プリンス・中央エリアに遠征して滑る予定です。夜はあったか活性石温泉と家庭的な料理&ビール・ワインを飲み、毎年好評のピアノ演奏に合わせて歌やゲームでクリスマスイブを賑やかに過ごしましょう!!
 自家用車の利用は明記ください。
1.鹿沢・湯の丸スキー

12月25日(火)〜27日(木) 2泊3日
■城戸かの子・深見国興・押見作知子
〆12月11日/ ■城戸かの子
■定員20名
予約金なし
 上田駅温泉口11時(東京駅発新幹線はくたか557号・金沢行が便利10:53着)11:10発の送迎車でホテル着12:10(昼食/弁当/着替え)→13:00鹿沢スキーへ
 嬬恋鹿沢休暇村(温泉)
 鹿沢スノーエリア湯の丸スキー場
 19,000円(含:朝夕2食/送迎費等)(含まれない費用:JR交通費、昼食、リフト券飲み物代)
鹿沢スノーエリアは群馬県吾妻郡嬬恋村にある人工スキー場で11月から滑れます。トップシーズンは粉雪も舞い散り晴天率80%を誇ります。湯の丸スキー場は宿から30分程度で着きますがこちらは長野県東御市にあり、都心から近いパウダースノーが売りのようです。この二つのスキー場を3日間で楽しみます。
 シーズン初めですので保険加入でご参加ください。宿のキャンセル料金:7日から前日まで20%、当日50%かかります、ご注意ください。マイカー等送迎バスに乗らない方は明記の事。初日の弁当要ります。詳細は参加者に連絡します。
11月に戻る 2019年1月に進む
|