4月に戻る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2019年5月![]() ![]() ![]()
新元号の初日です。どういう名称になるか楽しみと期待がいっぱいです。皇居東御苑も北の丸公園も新緑に包まれ、門出を迎えていると思います。混雑が予想されます。名札を付けて歩きましょう。(今のところ東御苑・北の丸公園とも行事等で休園となるような情報はありません。元気に歩きましょう)
![]() 12.5月の1泊ゴルフ(妙義CC)
5月8日(水)〜9日(木) 1泊2プレー(1泊1プレー希望者はプレー希望日を含めて申込書に明記)
■浦野稔※富永禮子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
一昨年実施した好評のコースに再チャレンジです。コースのどこからも妙義山が一望でき、全体的にフラットでフェアウェイが広いコースです。隣接ホテルは自家温泉・露天風呂を備えています。
![]() ![]() ![]() ![]()
平成27年から5年間歩き今回で結願となります。近いようで遠い銚子市の27番円福寺(飯沼観音)、別格寺の犬吠埼の満願寺を巡ります。この二寺で坂東三十三観音全てを巡ったことになりますが、改めて結願寺の33番那古寺を再訪し、結願の報告と謝意を伝えたいと思います。そして最後に修復のなった崖観音(大福寺)に参拝し、坂東33観音霊場巡りを締めたいと思います。春、真っただ中の銚子港、犬吠埼、鵜原、勝浦、館山の海岸線と花の咲き競う房総半島を貸切りバスで巡ります。
![]() ![]() ![]() ![]()
5月もパークゴルフのリーダーになっていただく方を育成するため、パークゴルフ経験者(2〜3回)orゴルフ経験者を優先に申し込みを受付け、ルールやマナー、技術を学んでいただきます。爽やかな青空の下でのナイスショット・カップインしたボールの音は格別です。6月以降は入門コースの予定です。
Y1.クラシック山祭り 高尾森林科学園〜うかい鳥山
5月15日(水) 日帰り[雨天の場合登山は中止。うかい鳥山のランチは実施]→参加者に連絡します。
■山祭り実行委員会 ![]() ![]() ![]() (2)うかい鳥山ランチ参加者:京王線高尾山口駅前「うかい鳥山」送迎バス停前12時45分 ![]() ●うかい鳥山(ランチ)八王子市南浅川町3426.042-661-0739 ![]() (2)うかい鳥山ランチ参加5,000円下記により事前に振込ください。往復交通費、ランチ時の飲み物代等は各自負担。費用の振込み:(ランチ参加費用)うかい鳥山でのランチ費用5,000円を一括払いゆうちょ銀行口座名:青柳克己口座番号:00100−2−484005(振込締め切り日:4月26日)
新緑の「高尾の森」と野趣豊かな「うかい鳥山のランチ」を楽しみます。高尾山は「山登り」以外でも様々な楽しみがあります。5月のこの時期、桜は終わりましたが、新緑の樹木・草花を見ながらのハイキング楽しみましょう。森林科学園では、「森の案内人」のガイドで樹木園や保存林を観ながらのガイドツアーも実施しています。興味のある方は参加して下さい。園内は、歩道も整備されていて、ちょっとした山登り感のあるコースもあります。ハイキングの後は、数年前に納涼祭を楽しんだ「うかい鳥山」でのランチです。歩いた後の食事、冷たい飲み物が待っています。メインは野趣に富んだ「焼き鳥」です。前回も大勢の方が参加し、大変好評でした。京王線高尾山口駅前から専用の送迎バスが出ています。うかい鳥山のみ参加の方も大歓迎です。
参加コース (1)森林科学園ハイキングに参加 (2)または、森林科学園ガイドツアーに参加(ガイド無料。集合時間・場所は上記に同じ) (3)うかい烏山ランチに参加 ![]() ●森林科学園のハイキングのみの参加者は、歩行終了後森林科学園出口で解散とします。うかい鳥山でのランチ 1.ランチ参加者は、集合後13時と13時20分発の迎えのバスで会場に。 2.ランチ時間は、13時30分から約2時間。 3.席はテーブル席、1テーブル4名が着席。 4.料理内容:先付け、茶わん蒸し、メインの焼き鳥、野菜焼き、ご飯(むぎとろ)、デザート等。(内容は一例です。) 5.飲み物:ファーストドリンク(ビール他)以外は各自払い(その場で現金で購入、お酒他各種あります)。 6.ご注意:1週間前(5月8日以降)よりキャンセル料が50%かかります(当日キャンセル100%)。 その他 1.森林科学園から京王線高尾山口への移動は歩いて行く予定ですが、高尾駅から京王線で一駅高尾山口まで乗車もOKです。(当日判断します) 2.参加者は名札の携帯をお願いします。 3.今回はタオルの配布を取り止め、クラブからの補助を「うかい鳥山のランチ」費用の一部に充当します。 4.雨具は必携です。おやつ等必要な方はご持参下さい。 5.雨天の場合 @小雨(傘をさしての歩行が可能)の場合は実施します。 Aハイキング中止の場合でも「うかい鳥山のランチ」は実施します。参加者は所定の時間(12時45分)までに集合して下さい。 Bハイキング中止の場合は連絡します。 ![]() ![]() ![]() ![]()
新緑の美しい多層民家が今も残る山形の田麦俣部落近辺の野山で(田麦荘の持山)で山菜採りをして、美味しいお料理を頂きましょう。採れる山菜はこの冬の雪の消え具合によって違いますが、コゴミ、わらび、独活、山葵、蕗やカタクリなど採れると思われます。
![]() ![]() ![]()
今年のオフ企画のグルメウオークは、湘南シリーズです。今回はJR大磯駅からバス(orタクシー)に乗り、再建された旧吉田邸を見学し、ランチは大磯駅前の迎賓館でイタリアン料理(ピッツアorパスタ)です。食事の後は大磯海岸から漁港をぶらり散策し、大磯駅で解散しますが、希望者は平塚駅前で打ち上げ予定です。
![]() ![]() ![]() ![]()
南九十九里浜に位置する白子「サニーインむかい」はテニスリゾート地です。オムニコート、屋内ドームコートと雨天を問わず思う存分プレイを楽しめます。コートには冷たいお茶、暖かいお茶、3時にはおやつのサービスがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
標高1300mの笹ヶ峰の遊歩道を歩きブナ林や湿原、四季の草花など自然が一杯のコースを楽しみます。初日は妙高駅から送迎バスで「いもり池」の「芭蕉苑」で天ぷら&そば食べ放題(1,080円)の食事をして赤倉リゾート高原を歩き池の平温泉に宿泊します。2日目、送迎バスで新緑の笹ヶ峰高原のゴールデンコースをハイキングします。宿はスキーでお馴染みの天然温泉と家庭的な料理&地酒が自慢です。
4月に戻る
![]() |
![]() |
![]() |