3月に戻る 5月に進む
=集合
=宿舎
=会場
=費用
=備考
=往復はがき
=片はがき
2022年4月
3.秦野「風の吊り橋」ウオーキング

4月1日(金)
■香川賢一※松林宣子
■香川賢一
■定員15名■またはメールで
 小田急渋沢駅改札出口10時
 秦野大倉「戸川公園」(駅北口2番線バス大倉行き10;10発)
 なし(小田急・バス代は各自)
表丹沢の登山口、大倉の戸川公園には風の吊り橋(橋長267m、高さ35m)の左右にレクリエーションゾーンや庭園・茶室、自然観察ゾーン、クライミングウオールなどあり、ウオーキングには最適です。特に桜・チューリップなどの花が見頃です。小田急渋沢駅からバスで15分、約2㎞の吊り橋コースをゆっくり・のんびりウオーキング。途中、茶室に立寄り抹茶・ソフトドリンクも楽しみです。
 小雨程度は実施。昼食持参(公園内にレストハウスあり)
4.4月のパークゴルフ①
4月5日(火)
■香川賢一※田中晃己
■香川賢一
■定員12名■またはメールで
 小田急新松田駅北口改札出口11時20分
 開成水辺PG場(新松田駅より徒歩20分)
 430円(3コース27ホール、クラブ・ボール付、参加費100円)
2019年4月から始めたパークゴルフ(PG)の愛好者は現在30名程となり、各地域(荒川扇PG場、多摩川うなねPG場、平塚PG場、松田開成・川音川PG場)のゴルフ場で行っているPGは盛況です。4月以降のPGは、今までのスコア実績を基に皆さんのハンディキャップ(H・C)を決め、10名以上の参加の際はコンペを実施し盛り上げていきたいと思います。4月のパークゴルフ(PG)①は南足柄の開成水辺PG場で行います。27ホール(パー99)の合計スコア90台を目指して頑張りましょう!!PG初めての方も歓迎です。
 雨天中止(事前連絡)、昼食持参、自販機あり。マスクをお忘れなく。マイカーの方明記して下さい。
1.おしゃべりウオーキング“皇居一周″
4月6日(水)~12月7日(水) 原則として毎月第一水曜日(8月は都合によりお休み。)
■山内以志子・青柳克己※手塚恭子
■山内以志子
■定員--名■申込は第1回だけ
 JR東京駅丸の内中央口午前10時
 連絡費等雑費(1年分)500円(1回目に集金)。交通費、打ち上げ費等各自負担。
 (参考例)東京駅大手門東御苑散策北詰橋門北の丸公園散策千鳥ヶ淵公園散策九段坂桜田門二重橋竹橋約8Km(3時間位)
今年も元気に!楽しく!美しく(?)を歩きましょう。コロナに負けない体力つくりを目ざして。詳細は下記のとおり。
 歩きやすい装備で。昼食(軽食)持参。雨天順延、雨天中止等は集合時判断。
2.卓球例会4月~11月
4月7日(木)~11月24日(木) 毎週木曜日、12:00~15:00
■半澤進・吉田登美子
■
■定員--名
 横浜市「十日市場地区センター」℡045-981-9573横浜市緑区十日市場町808-3JR横浜線・十日市場駅から徒歩4分。
 同好会の年会費として500円。施設使用料は無料です。
卓球同好会は毎週1回、木曜日に例会を開催します。昨年はコロナ感染防止対策のため4月から9月まで例会は中止しましたが、今年は開催場所を従来の長津田から十日市場地区センターに変更して開催します。この施設は現在コロナ対策のため使用上の制約がありますが決められたルールに従い安全にプレーされる様お願いします。また再度の緊急対策宣言発令などにより使用できなくなった場合は会報に掲示又は例会参加者へ個別に連絡します。申込事前の申込は不要、参加当日に直接開催場所へお越しください。
 卓球ラケット、室内靴を各自持参ください。
R4.東京スキーマスターズ大会・かぐら
 以上
4月8日(金)~10日( 日)
■深見国興※松澤宏一
〆3月5日/ ■深見国興
■定員5名
予約金不要
 8日16時宿舎
 ロッジ三清又はいたしん
 エントリー料10,000円宿泊2泊17,000円リフト代2日6,000円
東京マスターズ大会は南関東地区のマスターズスキー大会の常連選手で組織する「東京スキーマスターズ」が主催するスキーシーズン最後のアルペン大会です。競技が大好きなレース仲間による手作り、全員参加型のユニークで楽しい大会です。1日目はGS2本合計タイム、2日目はSL2本合計タイムで競技を楽しみます。
5.草戸山(365m)南高尾山稜

4月8日(金)
■田久保ちあき※大塚政信
〆3月31日、/ ■田久保ちあき
■定員10名■またはメールで
 JR中央本線相模湖駅改札8時30分
 電車代、バス代各自
 JR相模湖駅(バス)⇒16分大垂水峠⇒75分中沢山⇒60分泰光寺山⇒20分三沢峠⇒35分草戸山⇒70分京王高尾山口駅参加者募集(歩程:4時間20分、標高差登り137m下り346m)
オフ企画の高尾山ハイクでは高尾山口駅から大垂水峠までバスを使い高尾山方面に歩きますが、この草戸山企画では大垂水峠から高尾山口駅まで南高尾山稜を歩きます。歩行時間が約5時間と長いため、相模湖駅発8:39大垂水峠着8:55のバスに乗車、大洞山、中沢山、西山峠、三沢峠経由草戸山と歩きます。ほぼ下り一方のコースですが一部急降下あり、また草戸山から先はアップダウンが続く道で意外と体力が必要です。途中津久井湖、城山湖を眺め、この季節ならではのヤマザクラをそこかしこで見られるでしょう。
 持物昼食、行動食、水、雨具、防寒具、ライト、ストックなど一般的な山歩き装備。保険証 1.雨天中止(前日に連絡)2.コースは天候等により変更もあり 3.ダイヤ改正により集合時間変更の場合は別途連絡
6.さわやかテニス①
4月12日(火)~14日(木)
■西本哲雄・熊倉紘一
■西本哲雄
■定員20名
 現地13:00(新宿西口バスターミナル発10:25、須玉インターバス停着12:39)
 山梨県北杜市須玉若神子テニス&リゾートクラブヴェルデ
 26,000円(2泊4食、2,3日目の昼食、テニスコート代、ボール代、須玉バス停とホテルの送迎バス代込み)須玉までの交通費、初日の昼食代、飲み物代は各自。
今年最初のさわやかテニスは、山梨県のクラブヴェルデで行います。天高く晴れ渡る青空の下、八ヶ岳山麓にある高原のクレーコートで爽やかにテニスを楽しみましょう。雨天の場合も、室内コート3面でプレーを楽しみます。新宿から中央高速バスで須玉インターバス停下車、そこからホテルまで送迎します。
 自家用車の方は、その旨お知らせください。
7.ノルディックウォーク練習会
4月15日(金)
■靑柳克己※鈴木節子
〆4月10日/ ■青柳克己
■定員10名
 東急目黒線不動前駅(JR目黒駅乗換次の駅)改札10時
 都立林試の森公園内容歩き方とポールの使い方。準備運動を含め2時間。
 無し(ポールレンタル料は実費300円各自負担)
CSCのノルディックウオークは11シーズン目に入りました。「あなたも杖が必要になりましたか?」なんて言われながらも認知度は広がってきています。今年最初のウオークなので初心に帰り基礎的な歩き方を中心にした練習会を実施します。興味を持たれている方、是非ご参加ください。(できればインストラクターを用意します。)
 装備は、ウォーキングシューズ他、適したもの。ポールのレンタルを希望される方は、その旨申込書に記載してください。終了後、昼食会をお蕎麦屋さんで予定していますのでご参加ください。
18.指導員と行く講習と自由滑走ハーフ&ハーフ・かぐら②
 以上
4月18日(月)~20日(水)
■深見国興※勝西光治※吉住功
〆4月10日/ ■深見国興
■定員12名
予約金無し
 18日11時にかぐら三俣ロープウエー上り駅切符売り場
 各自手配可、企画リーダーと同じ宿を希望の場合はロッジいたしん(1室1名)
 かぐらスキー場
 参加費3,000円、宿泊費1泊2食8,000円×宿泊数、リフト代4,500円×日数
「指導員と行く講習と自由滑走ハーフ&ハーフかぐら」の2回目です。4月のかぐらスキー場は春スキーのメッカです。2泊3日で春の雪の滑り方、コブの滑り方をマスターしましょう。講師勝西指導員、吉住指導員
 新幹線・マイカー利用を明記、詳細は返信メール・返信ハガキを参照。―
8.4月のパークゴルフ②
4月20日(水)
■香川賢一・木下淑夫
■香川賢一
■定員12名■またはメールで
 現地11;00(溝の口駅からバス10;20発、久地下車徒歩10分)
 多摩川うなねPG場
 700円(2ラウンド、クラブ・ボール付、参加費100円)
4月のパークゴルフ(PG)②は多摩川うなねPG場で行います。各コース狭く、距離もあり、ラフも深く正確なショットが求められますが、18ホール(パー66)の合計スコア60台目指して頑張りましょう!!PG初めての方も歓迎です。
 雨天中止(事前連絡)昼食持参、自販機あり、マスクをお忘れなく。マイカーの方は明記して下さい。
9.高尾山(4月・一丁平)

4月21日(木)
■靑柳克己・木下淑夫・髙橋朝子
〆4月11日/ ■青柳克己
■定員20名
 京王電鉄高尾山口駅前9時40分(高尾発10:14バス河口湖行乗車予定)
 なし(交通費他各自)
 高尾山口駅前=大垂水峠バス停学習の森一丁平山頂薬王院六号路病院裏高尾山口駅(全行程4時間程度)
昨年、コロナのためお休みした企画です。久々の高尾山です。思い切り楽しみましょう。この時期は、桜に続いて躑躅の出番です。山は花盛り、木々の新芽も目には優しく映るでしょう。今回は足馴らしとしていつも歩いているコース。大垂水峠から一丁平~山頂を目指し、久々に薬王院にお参りしましょう。下りは六号路から高尾山口駅へ出ます。
 昼食、雨具、名札必携、歩ける支度で(登山靴等)、小雨現地判断。中止は前日連絡。
10.4月のゴルフ
4月21日(木)
■浦野稔※富永禮子
〆3月31日/ ■浦野稔
■定員12名
 現地8時50分(第1組スタート9:34)(車)関越自動車道「東松山」または圏央道「川島」から12km(電車)東武東上線「東松山駅」東口タクシー乗り場付近で8時前後でのピックアップ可能
 吉見ゴルフ場
 8,800円(利用税500円含む)昼食付、セルフ。参加費2,000円(打ち上げパーティ行わない場合でも成績発表と賞品授与は行います)
吉見百穴に近く、荒川リバーサイドに展開するゴルフコース。全体に高低差の少ないフラットなつくり、川越えや池のからむホールが多く、変化に富んでいる。「ゴルフを楽しむ最高の方法は、スコアではなくショットに喜びを感じることです」(BobbyJonesonGolfより)
 東松山駅ピックアップ希望の方は明記ください。
11.武蔵野33観音霊場めぐり(第2回)
4月23日(土)
■青柳克己・吉田智保子
〆4月15日/ ■青柳克己
■定員15名
 西武池袋線練馬高野台駅改札前11時
 交通費・入山料・納経料等各自負担
 練馬高野台駅長命寺三宝寺池道場寺三寶寺都立石神井公園(三宝寺池)石神井公園駅(解散)
一昨年、昨年と予定していた企画ですがコロナウイルス感染症への対応のため中止になっており、今回が事実上の第1回となります。最初のコースは、石神井公園駅周辺の3ヶ寺(一番札所長命寺、二番札所道場寺、三番札所三寶寺)を巡ります。これらのお寺は、江戸33観音霊場巡りでも訪ねており、閑静な住宅街や池巡りなど歩き易いと思います。歩行時間は3時間の予定です。
 昼食、雨具は必携。歩ける支度でご参加下さい。雨天中止(連絡します)。納経帳(御朱印帳)は、1番長命寺で専用のものを購入できます。
12.房総鋸山
 上
4月26日(火)
■田久保ちあき※福田孝
■田久保ちあき
■定員--名■またはメールで
 JR内房線浜金谷駅改札10時20分
 交通電車代各自、拝観料700円、ロープウェイ片道500円(JRは往復200㎞超で大休3割引利用可)また東京湾フェリー、高速バスもあり
 浜金谷駅⇒10分登山口⇒60分(車力道経由)東京湾を望む展望台(昼食)⇒55分(車力道分岐、石切り場跡、観月台道合流点、日本寺北口管理所、百尺観音経由)地獄のぞき⇒40分(千五百羅漢道)大仏⇒25分(西口管理所)ロープウェイ山頂駅⇒(ロープウェイ)5分山麓駅⇒15分浜金谷駅【歩程約3.5時間】
昨年中止した房総鋸山ハイクを再度計画しました。変更点は①展望のあまりない鋸山山頂を省略、「東京湾を望む展望台」でゆっくりする②下りはロープウェイを使い浜金谷駅まで戻る(保田駅まで歩かない)の2点です。鋸山(329m)は、石切り場跡の歴史的景観と東京湾を望む自然豊かな景観の両面が魅力です。また名刹の日本寺は百尺観音、千五百羅漢、大仏等一見の価値があります(有料)。石段、階段状登山道が多いので、歩き易い靴を履いてきてください。晴れた日の展望台から見える浦賀水道大パノラマは素晴らしいです。
3月に戻る 5月に進む
|