| 行事記録・写真 | 
| 
 | 05年度クラブ祭 | 
| 実 施 期 日 | 2005年2月26日〜3月1日 | |||
| 実 施 場 所 | 菅平高原スキー場 | |||
| 実行委員長 | 野沢 久良 | |||
| 記 録 | 西田 進 | |||
| 写真・ビデオ | 佐々木 幹男、 古谷 実 戸枝 要伍、 峯澤 則子 西田 進 | |||
| 参 加 者 数 | 会員100名 | |||
| クラシックスキークラブ最大の年中行事、クラブ祭は2月26日〜3月1日に菅平高原スキー場で、100名のクラブ員が参加して開催された。 2日目の根子岳山スキーがガスのため山頂からの展望がきかなかったことを除き、天候にも恵まれ、怪我もなく無事終了できた。 | 
| 開 会 式 | 
| 宿泊したホテル ダボスタカシマヤの前で開会式が行われた | 
|  | 
| 100人が勢ぞろい | 
|  | A |  | A |  | 
| 野沢実行委員長の挨拶 | 緒方会長の挨拶 | 3泊したホテルダボスタカシマヤ | 
| 自由時間の班別行動 | 
| 自由時間には13のメニューの中から、自分の好きな班を選んで参加。 以下は、そのメニューの一部。 | 
|  | A |  | A |  | A |  | 
| 自由滑走 上級 | 自由滑走 上級 | 自由滑走 中級 のんびり | 講習 中級 | 
|  | A |  |  |  | ||
| 講習 初級 | 講習 ポール | クロカン改めテレマークスキー | ヘリスキー | 
|  | A |  | 
| 自由滑走 上級 (久永班) | 自由滑走 上級のんびり (阿久根班) | 
|  | A |  | 
| 講習 ポール (奥野・押見班) | テレマークスキー (山内・西田班) | 
|  | A |  | 
| 27日の根子岳山スキー(奥野班) 約1時間で避難小屋前に到着、小休憩する7人の勇士 | 新雪の斜面を粉雪を蹴散らし、 歓声をあげて、滑る!滑る! | 
| ヘリスキー | 
| 28日のヘリスキーは快晴に恵まれ、31人が根子岳山頂からの 滑降を楽しんだ。 | 
| 下のボックスをクリックすると、ビデオをご覧になれます クリックすると、あなたのパソコンにインストールされたWindows Media Playerが起動し、ビデオが表示されます。ブロードバンドの方は数秒後にご覧になれますが、ナローバンドの方は数分間お待ち下さい。 | 
| 
 | 
|  | A |  | A |  | 
| これから乗るヘリ | ヘリから見た裏太郎ゲレンデ | ヘリから見た根子岳滑降コース | 
|  | 
| ヘリ組31人衆 (根子岳頂上付近) | 
| ポール遊び | 
| 28日に行われた「ポール遊び」は、デュアル大回転リレー。 スタッフを除く全員が6班に分れて、2班ずつ3回のレースを行い、班別のタイムを競った。 スタッフは事前にコースを整備。 | 
|  | A |  | A |  | 
| 小林先生の旗門セッティング | スタッフが旗を取り付けて 旗門を完成する | 最初にセットしたコースに平行に 隣のコースをセットする | 
|  | A |  | A |  | 
| デュアル大回転のスタート (背景は、左根子岳、右四阿山) | 隣が気になるデュアルコース | 10旗門を通過してゴールへ | 
| クラシックカップ技術選 | 
| 28日に行われた「クラシックカップ技術選手権」では、25名(内1名はテレマーク)の選手が、大回り、中回り、小回り、総合滑降の4種目のデモンストレーションを行った。 写真係も技術選に参加したため、残念ながら写真はありません。 どなたか撮影しておられたらお送り下さい。 | 
| 懇 親 会 | 
| 28日には、懇親会が行われた。 乾杯、ディナーに続いて、「ポール遊び」 と 「クラシックカップ技術選手権」 の表彰式が行われた。ビンゴゲームの後、「クラシック賛歌」を合唱し、「シーハイル」を唱和して、お開きとなった。 | 
| 乾杯 と ディナー | 
|  | A |  | 
| 正指導員に合格された小池さん(右)と藤本さん(左) | 小池さんの発声で乾杯! | |
| 上の写真をクリックすると、Windows Media Player が起動して、小池さんの乾杯の挨拶が聞こえます。Player に表示される画像は行事の記録と関係ありません。 | 
|  | 
| 「ポール遊び」の6班に分れてテーブルに着き、賑やかな懇親会が始まった | 
|  | A |  | A |  | 
|  | A |  | A |  | 
| 表 彰 式 | 
|  | A |  | 
| 豪華な賞品 | 山内さんと小堀さんの司会で表彰式は和やかに | 
| 「ポール遊び」の表彰 | 
|  | A |  | A |  | 
| ポール遊び1位の班 | ポール遊び2位の班 | ポール遊び3位の班 | 
| 「クラシックカップ技術選手権」の表彰 | 
|  | A |  | A |  | 
| 1位の園原満さん | 2位の那須秋男さん | 3位の亀山孝司さん | 
|  | A |  | A |  | 
| 4位の園原愛子さん (おしどり入賞となりました) | 5位の内田孝子さん | 6位の塩谷清さん | 
| ビンゴゲーム | 
|  | A |  | A |  | 
| 万歳する山口さん | 最初にビンゴになった人のカード | ワインに大喜びの藤木さん | 
| クラシック賛歌の合唱 | 
|  | A |  | 
| 100人が輪になって「クラシック賛歌」を合唱 | ||
| シーハイルの唱和 | 
|  | |
| 緒方会長の音頭でシーハイルを唱和 | |
| 
 |