行事記録・写真

58
神楽ヶ峰 山スキー入門

開 催 日 2005年4月16〜17日
リーダー 西田 進、 荻野 光則
記録・写真 西田 進
参加者数 会員9名

クラシックの2005年度の山スキーのトップバッターは神楽ヶ峰。 1日目は三国スキー場で山スキーの足慣らし。 2日目は神楽ヶ峰から雁ケ峰を経て三俣へのツアーを楽しんだ。


1日目 三国スキー場で足慣らし

午前9時に上越新幹線で越後湯沢駅に着き、お迎えの高波ガイドの車で土樽の高波ヒュッテへ直行。 ヒュッテで山スキー姿に着替え、三国スキー場へ向う。

高波ヒュッテの玄関で勢ぞろい 土樽スキー学校の椿先生(左)と高波校長先生(右)


三国スキー場はシーズン終了でクローズしていたが、
雪はまだまだたっぷり。 シール登高の練習をする
緩斜面組と急斜面組に分れて登る。 急斜面組が
到着地を間違え、遅れる。 急がば回れ!


山頂で昼食後、思い思いのコースで滑る 車道脇で見つけたキノトウ。 夕食の天麩羅の味は最高だった。



2日目 神楽ヶ峰スキー縦走

2日目は5時30分から朝食、6時15分にヒュッテを高波校長の車で出発、みつまたスキー場に駐車して、ロープウェイ・リフト・ゴンドラ・リフトを乗り継いで最上部へ。 8時にはシールを着けてツアーを開始した。

みつまたスキー場の最高部、かぐらスキー場の入口で、記念写真


今日のツアーコースである神楽ヶ峰、霧ノ塔、雁ヶ峰が見渡せる


ザラメ雪にシールがよく効き、元気に登る


この付近の最高峰苗場山(2145m)が見える 振り返ると、谷川岳(左1963m)と平標山(右1984m)


最初のピークでシルールを外す。滑りが楽しみだ。
アップダウンのある尾根を登ったり滑ったり。
横滑りができないほどの急斜面を階段状に降りる。
折角の大斜面滑降の写真がなくてすみません!


下山後、三国街道三俣宿の「街道の湯」で汗を流す。


神楽ヶ峰の山スキー縦走のトラック (GPSによる自動記録)

2日とも天候に恵まれて、春山スキーを楽しむことができた。 特に2日目は絶好の晴天となり、上越の山々を隈なく展望することができた。 神楽ヶ峰の縦走は、初心者にはチョットきつかったが、予定の時間で全員無事完走でき、自信に繋がったのではないだろうか。