10月に戻る 12月に進む
2010年11月
69.丹沢(鍋割山・塔ノ岳)
 の中
11月2日(火)〜3日(水)
 高橋朝子※佐々木正明

高橋朝子
 定員--名
 小田急線渋沢駅 10時
 鍋割山荘
 宿泊代(約7,000円)
 1日目 渋沢駅=大倉〜二俣〜鍋割山 2日目 鍋割山荘〜塔ノ岳〜二の塔〜ヤビツ峠〜蓑毛=秦野駅
大倉バス停から紅葉を楽しみながら鍋割山へ。翌日は塔ノ岳を経て明るく
展望抜群の丹沢表尾根を歩き蓑毛へ。
晴天だと湘南海岸から富士山の展望が楽しめ、夜は満点の星と眼下の夜景
が楽しめます。
 登山スタイルで参加、詳細は参加者に連絡します。
70.爽やか秋の「鎌倉ウオーク」
11月3日(水)
 野路芳正*上村良多郎※松原正

野路芳正
 定員--名
 JR北鎌倉駅 9:40JR新宿駅から湘南新宿ライン8:44逗子行が便利
 北鎌倉―鎌倉中央公園―葛原岡神社―裏大仏コースから大仏切通し―高徳院大仏―長谷寺(歩行約8キロ)
皆さんからの要望が多い秋の鎌倉を企画してみました。今回は北鎌倉をス
タートして山に囲まれ谷戸と呼ばれる地形を利用した自然豊かな「鎌倉中央
公園」に入ります。市が貴重な谷戸景観や多彩な動植物の保全に取り組んで
いる公園です。
公園をでてからは起伏の多い山道を裏大仏コースへ、中世の古道が今も残
る切通しを経てご本尊の大仏様にご挨拶。花の長谷寺で解散予定です。
 昼食・飲物各自持参小雨決行(中止の場合は連絡します)
T1.シーズンに備えて狭山でプレトレーニング!
11月 4日(木)
 高橋朝子・塩谷清・※三木静

高橋朝子
 定員--名参加日明記の事
 午前9時40分入場券売り場前
 狭山屋内スキー場(西武狭山線、西武球場前駅下車徒歩3分)
 参加費 各回500円入場料昨年参考:平日券3,500円 シニア券2,500円(要証明)
登録メンバーは500円引き登録料500円全期間有効
待望のシーズンに備え、今シーズンのレベルアップと安全なスキーの実現
を目指してトレーニングを行います。
第1回 11月 4日(木)
第2回 11月18日(木)
第3回 11月25日(木)
講師 クラブ所属 正、準指導員
 取り消し、変更の時は必ず連絡下さい。
71.紅葉の塩原渓谷散策

11月8日(月)
 押見作知子
〆10月31日/押見作知子
 定員20名
 JR上野駅公園口7時 マイクロバス利用
 約4,500円=バス代
 上野=回顧−回顧滝=竜化の滝−渓谷歩道−かんぽの湯=上野着7時予定 (歩行6km弱)
塩原箒川にはいくつかのつり橋や回顧の滝、竜化の滝など見事な滝があり
ます。もみじの美しい塩原渓谷歩道を歩き、日帰り温泉で汗を流して帰りま
しょう。
 昼食持参、ハイキング装備で
72.さわやかテニスH
11月10日(水)〜12日(金) 2泊3日
 港 昭夫・熊倉紘一

港昭夫
 定員--名メール申込可
 JR東海道線沼津駅北改札口12時30分 宿舎送迎バス
 ニューウエルサンピア沼津
 23,000円(2泊4食、コート代、ボール代、懇親会費込み)交通費、飲み物代各自負担
秋風を思いっきり浴び、コートを走り回りませんか。テニスで汗を掻いた
後の温泉と冷えたビールこれまた堪えられません。懇親会では早くもゲレン
デの話題で花盛りのことでしょう。
T2.シーズンに備えて狭山での宿泊トレーニング
11月11日(木)〜12日(金)
 涌井重久※北原健二郎

涌井重久
 定員15名定員になり次第締切
 11月11日(木)宿舎9時
 HOTEL観音閣 〒359-1153埼玉県所沢市上山口2201
 狭山屋内スキー場(西武狭山線西武球場前下車徒歩3分)
 約10,000円=1泊2食※滑走費は各自
好評につき今年もやります。今シーズンの更なるレベルアップを目指して
一泊の宿泊トレーニングを行います。澤田弘明先生による講習とフリー滑降
を取り入れた講習会です。
73.パソコン教室D
11月12日(金)〜13日(土)
 藤本知三・福島陽子※波治幹子

藤本知三
 定員25名
 研修棟マルチメディア室
 国立女性教育会館宿泊棟
 国立女性教育会館研修棟 東武鉄道武蔵嵐山駅徒歩15分
 約8,000円=1泊2日3食、宿泊、施設利用料、教材費(交通費は各自)
 12日午後1時開始 13日午後3時解散
今年最後のPC教室。締めくくりは…やはり年賀状を作りましょう!今回
も来年の干支のCD素材集をご用意致します。自分で撮った写真を使いたい
方は、USBに入れてお持ち下さい。2日目は、宛名に使える住所録をエクセル
の便利な機能を使って作りましょう。
74.第 8回渡辺正義杯争奪ゴルフ
11月15日(月)
 熊倉紘一※伊藤晶

熊倉紘一
 定員32名8組
 現地午前8時、8:30 Out・In同時スタート
 武蔵CC豊岡コース、関越自動車道川越ICから12km、圏央道入間ICから500m、電車の方は
西武池袋線入間市駅からクラブバスあり
 プレー費24,000円位、70歳以上は4,000円ほど割引(食事、飲物代別、他に賞品、パーティ代として会費3,000円)
今年の最後のゴルフは武蔵CC豊岡コースでクラブのチャンピオンを決め
る大会です。秋晴れの下、良く手入れされたフェアウエイ、グリーン、両側
から迫る林、多くのバンカーのコースにチャレンジしましょう。
75.忘年グルメC銀ブラと秋田のきりたんぽ鍋
11月15日(月)
 那須秋男・福馬喜美子

那須秋男
 定員25名6組
 銀座4丁目和光前 午後3時
 きりたんぽ(03-3538-6099)(銀座2〜6〜9ジブラルタ生命銀座ビル9F)
 約6,000円
昨年の忘年グルメもきりたんぽ鍋でしたが、希望者が多くてお断りした方
が何人もいましたので、再度同じ店でやることにしました。午後3時に銀座
4丁目の和光前に集合して、銀座2丁目の店の場所を確認してから、忘年会
開始の5時まで自由に銀ブラやお茶をしていただきます。お忙しい方は忘年
会開始の5時に直接お店に来られても結構です。
 お店直行の方は、申し込みの際その旨お申し出ください。
76.忘年山行“2010” 西伊豆通山ハイクと堂ヶ島温泉

11月16日(火)〜17日(水) 1泊2日
 山内以志子・青柳克己※手塚恭子

山内以志子
 定員30名解約不返却
予約金5,000円
 JR新宿駅南口(甲州街道側)改札口7時15分(マイクロバス)
 西伊豆堂ヶ島温泉“清流” TEL 0558-52-1118
 21,000円(25名の時は22,000円)
 1日目 出発地=修善寺=土肥=通山登山口―山頂(519m) ―雲見入谷―雲見浜=堂ヶ島温泉
2日目 宿=安城岬遊歩道コースを歩く(富士山が美しい)=黄金岬歩道=沼津御用邸(松林が美しい)=新宿(18時頃着)歩程 1日目約3時間30分 2日目約3時間30分
今年は趣向を変えて西伊豆海岸の山歩きと遊歩道を散策します。宿泊地
堂ヶ島温泉は自然美満載大海原と海辺の露天風呂・新鮮なお魚の味などなど
魅力がいっぱいです。忘年山行にしては時期が早いかしら?
 ハイキングスタイルで、禁煙、同室希望明記。1日目昼食持参登山に不要な物はバスに置いて
ゆきます。2日目昼食代含みます。
77.琴平丘陵ハイク

11月18日(木)
 青柳克己・鈴木智津子
〆11月11日/青柳克己
 定員20名
 西武秩父駅改札口 10時。池袋乗車は、7:59急行飯能行・8:52乗換西武秩父行・9:42着
 交通費各自。
 西武秩父駅―羊山公園―武甲山登山口の碑―398m峯―長者屋
敷跡―岩井堂―護国観音―大渕寺―影森駅=秩父―西武秩父駅で解散(休憩含み5時間)
晩秋の琴平丘陵。のんびりと尾根歩きを楽しみましょう。琴平丘陵は、秩
父鉄道と武甲山との間にあります。桜と芝桜の名所羊山公園から秩父札所岩
井堂・大渕寺を通り、影森駅まで約7kmの歩行です。時間があれば秩父市
内も歩きましょう。
 ハイキング装備、昼食持参。
78.秋のバードウォッチング葛西臨海公園探鳥会
11月20日(土)
 塩谷清※長谷川孝一※北原健二郎

塩谷 清
 定員--名
 午前10時 京葉線葛西臨海公園駅 高架下の駅前広場
冬を日本で過ごす鳥たちが、北の方から集まり始めています。海岸や内陸
部の林、池等を廻り色々な種類の鳥たちとの出会いを楽しみましょう。公園
の中の平坦な道を3キロほどゆっくり歩きながら観察します。大型望遠鏡を用
意しますので初めての方でもこれまで気付かなかった羽模様が覗けますよ。
 昼食、飲物、双眼鏡、防寒具持参。歩きやすい靴でご参加くだ
さい。雨天中止(中止の時は参加者あて電話連絡します)
79.江戸御府内八十八ヶ所寺めぐり(第 12回)

11月25日(木)
 青柳克己※和田義信
〆11月15日/青柳克己
 定員30名
 小田急線・伊勢原駅改札口9時50分
 3,000円=会食代。(交通費・納経料各自負担)
 伊勢原駅=伊勢原大山ケーブルバス停―追分ケーブル駅=下社ケーブル駅―阿夫利神社―蓑毛
越え―77番仏乗院―蓑庵(昼食・会食)―蓑毛バス停=秦野駅(解散)15時00分
今回は、八十八ヶ所の中でも唯一都外にある、丹沢大山の登山口・蓑毛の
仏乗院を訪ねます。小田急線伊勢原駅から、バス・ケーブルを乗り継いで、
大山阿夫利神社(下社)に参拝し、関東ふれあいの道を仏乗院まで約1時間
のハイキングです。訪拝の後、お寺の隣の「蓑庵」で、巡拝の無事と成功に
感謝し会食をしたいと思います。
 ハイキング装備、雨具持参、雨天決行(コース変更あり)。詳
細は、返信はがきで連絡します。次回の札所巡りは23年4月26日(火)高田馬場・中井・新井薬師方面を予定。
C1. リーダー・サブリーダー研修会
11月26日(金) 13:00.16:30
 半澤進・肱岡義人
〆11月18日/半澤進
 定員45名
 北沢タウンホール(北沢区民会館)3F、世田谷区北沢2.8.18 TEL 03-5478-8006 小田急・井の頭線下北沢駅南口、徒歩5分
スキーシーズン・インに備えて机上研修会を開催します。安全で楽しい企
画を行う為に参考になる色々な情報を皆で共有化しましょう。今回は運動生
理学のオーソリティで健康スポーツ医の資格を持つ、大東文化大学、スポー
ツ・健康科学科の太田眞教授に中高年の健康とスポーツについて特別講演を
して頂きます。またワクシングを中心としたスキーの手入れについてロータ
スインターナショナルの高澤篤氏に講演をお願いします。リーダー・サブリー
ダー以外の一般会員の方も是非参加下さい。
概要
・中高年の健康とスポーツ
・SAT安全講習会報告
・スキーの手入れ(チューンアップとワクシング)
 任意参加懇親会 17:00.19:00 (会費3,000円)懇親会参加の可否を明記下さい。
80.小田原大雄山最乗寺&アサヒビール工場見学
11月27日(土) 小雨決行。
 北畑卓蔵
〆11月20日/北畑卓蔵
 定員--名
 小田急線、小田原駅改札口10時15分時間厳守雄山線24分乗車。
新宿8時41分発急行湯本行乗車小田原10時14分着が便利
 交通費のみ。名札。保険証持参。
 大雄山駅=最乗寺―大雄山駅=アサヒビール神奈川工場13時着13時より見学(見学後解散)
「小田原の道了尊」といわれて親しまれている。開創600年を越える曹洞
宗の巨刹です。山深く紅葉が素晴らしい名刹です。帰りはアサヒビール工場
見学です、蔵だし生ビールで癒してください(何杯呑んでもOK)本当?
 工場見学後場内直営レストランで「焼肉」会食パーティで打上
げ行います。約3,000円前後。希望者のみ。参加、不参加明記のこと。
81.紅葉の丹沢湖ウォークと中川温泉
 の上
11月29日(月)〜30日(火) 1泊2日
 香川賢一・福馬喜美子

香川賢一
 定員16名
予約金3,000円
 JR御殿場線谷峨駅9時45分JR東京発7時40分〜國府津着8時59分で御殿場線に乗換え9時11分発が便利
小田急の方はJR御殿場線松田駅9時28分発が便利
 中川温泉「丹沢荘」
 約9,500円=1泊2食、飲物代、2日目の弁当代(JR・バス代、初日の弁当は各自)
 1日目 谷峨駅=玄倉―塔ノ平―玄倉―丹沢湖=中川温泉泊 2日目 中川温泉=西丹沢―本棚―下棚―西丹沢=谷峨駅
歩行時間 1日目約3時間 2日目約3時間
6月に企画した大野山から丹沢湖、西丹沢のハイキングで中川温泉宿の主
人から丹沢湖周辺の紅葉の素晴らしさを聞かされ、秋も丹沢湖周辺のハイキ
ングをもう一度計画しました。谷峨駅から丹沢湖の玄倉までバスに乗り、3
時間ほど歩いて紅葉を楽しみます。天気がよければ眼下に丹沢湖や遠く富士
山の絶景が望めます。宿は西丹沢の中川温泉にある丹沢荘で温泉と鍋料理で
鋭気を養い、翌日は西丹沢自然教室から本棚・下棚の滝まで往復して紅葉を
楽しみます。
 ハイキング装備でお願いします。
10月に戻る 12月に進む
|