10月に戻る 12月に進む
2011年11月
T1.シーズンに備えて 狭山での宿泊トレーニング
11月1日(火)〜2日(水)
 涌井重久※北原健二郎※三木 靜

涌井重久
 定員15名定員になり次第締切
 11月1日(火)宿舎9時
 HOTEL観音閣 〒359-1153埼玉県所沢市上山口2201
 狭山屋内スキー場(西武狭山線西武球場前下車徒歩3分)
 約10,000円(1泊2食)※滑走費は各自
楽しいシーズンインに備え、安全で確かなスキー技術の向上を目指して一
泊の宿泊トレーニングを行います。澤田弘明先生による講習とフリー滑降を
取り入れた講習会です。
62.竜門峡遊歩道散策
 中
11月1日(火)
 押見作知子※久米雅子
〆10月27日(木)/押見作知子
 定員--名
 JR高尾駅 中央線下りホーム9時 (9:25発甲府行乗車)
 1,100円(入浴料・バス代)
 高尾=甲斐大和=景徳院前―竜門峡入口―渓の道―やまと天目山温泉=甲斐大和=高尾着16:30予定 歩行6km弱)
武田家の歴史を今に伝える古刹・景徳院を訪ねた後、紅葉が美しい竜門峡
の清流沿いを歩き、「やまと天目温泉」で汗を流し、のどを潤して帰りましょう。
 昼食持参 ハイキング装備で 雨天中止
63.田園調布のイチョウ並木と古墳群

11月6日( 日)
 石川陽子*上村良多郎※松原 正

石川陽子
 定員25名
 東急東横線・田園調布駅中央改札口10時
 田園調布駅―イチョウ並木―宝来公園―多摩川台公園(古墳展示室)―昼食・水生植物園―浅間神社(見晴台)―六郷用水跡―東光院―御獄神社―御獄駅(東急池上線)自由解散(東京方面は五反田行き、横浜方面は蒲田行き)約4時間
田園調布に10基もの古墳があるのをご存じですか?イチョウ並木黄金の
ジュータンを踏んで、紅葉の宝来公園へ。坂を上ると多摩川流域最古の後円
古墳群。埴輪や首長埋葬の石室などの展示室(無料)がある。北条政子縁の
浅間神社に向かう途中、名物大黒堂「鮎やき」も買える。神社の展望台はビュー
ポイント。晴れると富士山、丹沢、眼下の多摩川で疲れを癒そう。
 昼食・水分・雨具・軽登山靴(すべり易い)・小雨決行
T2.シーズンに備えて 狭山でプレトレーニング!第1回
11月10日(木)
 高橋朝子・塩谷 清※三木 靜

高橋朝子
 定員--名参加日明記の事(取り消し、変更の時は必ず連絡下さい。)
 午前9時40分入場券売り場前
 狭山屋内スキー場(西武狭山線、西武球場前駅下車徒歩3分)
 参加費 各回500円 入場料昨年参考:平日券3,500円 シニア券2,500円(継続証明書、
身分証明書)登録メンバーは500円引き 登録料500円全期間有効
待望のシーズンに備え、今シーズンのレベルアップと安全なスキーの実現
を目指してトレーニングを行います。
 講師 幡野公人 野沢久芳 那須秋男 元行勝
64.パソコン教室 F
11月11日(金)〜12日(土)
 藤本知三※波治幹子

藤本知三
 定員30名
 11月11日 本館ロビー午前11時45分 電車東武東上線池袋発10:24 武蔵嵐山着11:26
 国立女性教育会館(東武東上線武蔵嵐山)
 9,000円(利用料値上がり)
パソコン初心者教室とワードとインターネットを利用してオリジナル年賀
状作りをする班の二手に分かれて学習します。初心者教室の方には付添いで
教えてくれるパソコン教室です。テキストは市販本と異なりステップ毎の矢
印画面で解り易く解説してあります。
食後のミーテイングではパソコン談義を開催します。学習では2ギガ以上の
USBメモリーを利用しますご持参ください。
65.第9回渡辺正義杯争奪ゴルフ
11月11日(金)
 熊倉紘一※渡辺 茂

熊倉紘一
 定員24名6組
 8時00分現地、8時30分Outスタート
 東京ゴルフ倶楽部 関越道川越IC、又は圏央道狭山日高入間IC
から約5km,西武新宿線狭山市駅からクラブバスあり
 約26,000円・昼食、飲物代各自。他に会費4,000円=賞品、パーティ代
今年の最後の懇親ゴルフは、CSCチャンピオンを目指して、一昨年にプ
レーした名門東京GC で再度挑戦していただきます。大変フラットですが、
距離もあり、バンカーと難しいグリーンを征服するには高い戦略性が要求さ
れます。秋晴れの武蔵野の林間コースを精一杯楽しみましょう。
66.さわやかテニス H
11月15日(火)〜17日(木) 2泊3日
 港 昭夫・熊倉紘一

港昭夫
 定員--名
 JR東海道線沼津駅北改札口12時30分 宿舎送迎バス
 ニューウエルサンピア沼津
 24,000円=2泊5食、コート代、ボール代、懇親会費(交通費・飲み物代各自)
秋風が心地よいコートで思いっきりラケットを振りましょう。愛鷹山は
色づき駿河湾は秋の日差しを浴びて輝いていることと思います。温泉で身体
を癒し、食事の場ではスキーのスケジュールで大いに賑わうことでしょう。
 自家用車利用の方は要連絡
67.忘年山行“2011”那須茶臼岳・朝日岳と黒羽寺巡り(那須温泉)

11月16日(水)〜17日(木) 1泊2日
 山内以志子・青柳克己※手塚恭子

山内以志子
 定員30名(解約不返却)
予約金5,000円
 JR上野駅公園口改札口午前7時 7時15分発(マイクロバス)
 グランドホテル“愛寿”(那須温泉) TEL 0287-76-3060
 21,000円(25名の場合22,000円)
 1日目上野=東北道=那須湯本=ロープウェイ山麓駅(ロープウェイ)=山頂駅―茶臼岳―峰の茶屋―朝日岳―峰の茶屋―山麓駅=宿舎 2日目宿=黒羽・大雄寺参詣=雲厳寺参詣(昼食)=上野 1日目約4時間半 2日目約2時間 ウォーキング
那須連峰の茶臼岳から峰の茶屋を経て、朝日岳を往復し峰の茶屋大雄寺(か
やぶき屋根の静かな寺)と松尾芭蕉ゆかりの名刹・雪厳寺に詣でます。晩秋
の澄みきった空気を沢山吸ってゆっくり歩きましょう。
 登山スタイルで。禁煙、同室希望明記。1日目昼食持参。登山に不必要な荷物は、バスに置いて行きます。
T2-2.シーズンに備えて 狭山でプレトレーニング!第2回
11月17日(木)
 高橋朝子・塩谷 清※三木 靜

高橋朝子
 定員--名参加日明記の事(取り消し、変更の時は必ず連絡下さい。)
 午前9時40分入場券売り場前
 狭山屋内スキー場(西武狭山線、西武球場前駅下車徒歩3分)
 参加費 各回500円 入場料昨年参考:平日券3,500円 シニア券2,500円(継続証明書、
身分証明書)登録メンバーは500円引き 登録料500円全期間有効
待望のシーズンに備え、今シーズンのレベルアップと安全なスキーの実現
を目指してトレーニングを行います。
 講師 幡野公人 野沢久芳 那須秋男 元行勝
C1.シーズンイン研修会
11月19日(土) 13:00.16:30
 半澤進・野田宣彦
〆11月14日/半澤進
 定員45名
 北沢タウンホール(北沢区民会館)3FミーティングルームTEL 03-5478-8006、小田急線・井の頭線下北沢駅南口、徒歩5分
昨年までリーダー・サブリーダー研修会として開催していた研修会です。
この研修会に参加を希望される一般会員の方が年々増加傾向にあり、今年度
から名称をシーズンイン研修会に改めました。スキーに関連する研修テーマ
に加えて我々中高年が健康でスポーツ人生をエンジョイする為に参考となる
知識を共有する場として活用して行きます。今回は大東文化大学、スポーツ・
健康学科の早川欽哉教授に南米最高峰「アコンカグア(標高6,962m)」の登
頂体験談と登山の生理学について特別講演をして頂きます。また「スキー用
具の選び方」について、会員の中から講師をお願いし体験談なども含めたパ
ネル討論を行います。幹事はもちろん一般会員の皆さんもぜひ参加して下さ
い。
概要
・アンデスの風に吹かれて(アコンカグア登頂体験談他)
・SAT安全講習会報告(安全担当 涌井幹事)
・スキー用具の選び方・スキー板を中心として(一般アルペン、競技用、
テレマーク、オフピステ)
 懇親会 17:00.19:00(会費3,000円)懇親会参加の可否を明記下さい。
68.紅葉の御岳渓谷

11月19日(土)
 橋朗江※手塚恭子

橋朗江
 定員--名
 JR御岳駅改札前10時15分
紅葉の見頃に御岳渓谷を巡ります。行程3時間程度の遊歩道歩き、御岳駅
から沢井駅まで、澤乃井酒造ガーデンで休憩後解散。帰路は歩いて5分沢井
駅から青梅駅乗り換え。
 小雨決行、ハイキング程度の支度、当日参加者で実施します。
ホリデー快速おくたま5号が便利、新宿、立川発で。
69.西鎌倉から江ノ島で歩き納め

11月20日( 日)
 石川陽子*上村良多郎※松原 正

上村良多郎
 定員20名
 JR大船駅 南改札口 10時
 モノレール大船駅(¥210)=湘南深沢駅―夫婦池 昼食(少し早目)―龍口明神社―モノレール西鎌倉(¥170)=江の島駅―江島神社―展望灯台―バス停前自由解散 帰りバス藤沢行き(¥240)大船行き(¥270)
約3.5時間
鎌倉山の一画に上池、下池がひっそり並ぶ夫婦池がある。30種の
野鳥がいる湿地帯。細いけもの道を抜けてモノレール西鎌倉駅へ。
辺津宮、中津宮奥津宮を祀る華やかな江島神社は、石段を登るもよし(30分位)、3本のエスカレータ(展望灯台
set750円がお得)で楽するもよし、途中参拝できる。展望灯台は熱帯植物
庭園の中。ライトアップされる。江ノ島入口バス停で自由解散。バス停前
の地元干物が安い。生しらす丼で打ち上げしよう。
 昼食(現地調達可)、水分、雨具、軽登山靴、小雨決行
70.忘年グルメB目黒庭園美術館とイタリアン
11月22日(火)
 那須秋男※高木佳津子

那須秋男
 定員25名
 JR目黒駅 13時
 約5,000円
 目黒駅―庭園美術館―目黒駅=五反田駅=都営浅草線西馬込駅―レストラン・ケトル(夕食会)―都営浅草線西馬込駅
スキーシーズン前の最後のグルメです。目黒にある庭園美術館と付設する
広大な国立科学博物館付属自然教育園をゆっくり見学してから、電車で五反
田乗換え都営浅草線の西馬込駅に行きます。レストランは駅から3分です。
レストランを借り切って、ワインとイタリアンの夕食を楽しみましょう。
T2-3.シーズンに備えて 狭山でプレトレーニング!第3回
11月24日(木)
 高橋朝子・塩谷 清※三木 靜

高橋朝子
 定員--名参加日明記の事(取り消し、変更の時は必ず連絡下さい。)
 午前9時40分入場券売り場前
 狭山屋内スキー場(西武狭山線、西武球場前駅下車徒歩3分)
 参加費 各回500円 入場料昨年参考:平日券3,500円 シニア券2,500円(継続証明書、
身分証明書)登録メンバーは500円引き 登録料500円全期間有効
待望のシーズンに備え、今シーズンのレベルアップと安全なスキーの実現
を目指してトレーニングを行います。
 講師 幡野公人 野沢久芳 那須秋男 元行勝
71.江戸御府内八十八ヶ所 寺めぐり(17回)

11月24日(木)
 青柳克己※手塚恭子

青柳克己
 定員25名集印希望者はその旨記載
 京王線千歳烏山駅北口 10時
 交通費・納経料各自負担
 千歳烏山駅―3番多門院―千歳烏山駅=京王線初台駅―11番荘厳寺―東京都本庁舎(昼食)―12番宝仙寺―88番文殊院(結願)―納め会(15時)後、解散。
御府内寺巡りも今回で結願となります。4年間の大団円です。今回は、京
王線千歳烏山駅から、烏山の寺町にある3番多門院を訪拝。再び烏山駅に戻
り、京王線初台駅で下車。11番荘厳寺を訪ね、納経後、西新宿の都庁本庁舎
食堂で昼食とします。午後は、中野坂上の12番宝仙寺に参拝し、最後の結願
寺88番文殊院で納経して88ヶ所寺巡りは終了となります。
 雨具・昼食持参 雨天順延(連絡します)
72.秋のバードウォッチング飯能・入間川探鳥会
11月26日(土)
 港 昭夫※長谷川孝一※北原健二郎

港昭夫
 定員--名
 西武池袋線元加治駅前 午前10時
 池袋駅8時50分発準急飯能行―元加治駅着9時34分または9時05分発急行―元加治駅着9時57分が便利。
起伏の少ない道を約3キロ入間川沿いに歩きます。コバルトブルーに輝く
カワセミや真っ白いサギなど水辺の鳥、冬が近づくと日本へやってくる美
人のジョウビタキやツグミなど、30種類ぐらいの野鳥に出遭えるでしょう。
大型望遠鏡を用意しますので初めての方も楽しい観察ができます。
 昼食、飲み物、防寒具、お持ちの方は双眼鏡持参。雨天中止(中止の場合は電話連絡します)。
73.紅葉の箱根ハイキングと大平台温泉

11月29日(火)〜30日(水) 1泊2日
 香川賢一・鈴木智津子

香川賢一
 定員16名定員になり次第締め切り
予約金4,000円
 小田急箱根湯本駅9時30分 小田原9:01発〜箱根湯本9:18着が便利
 大平台温泉「あじさい荘」
 約8,000円=1泊2食、飲物代(弁当・交通費は各自)
 1日目 箱根湯本駅―塔ノ沢―塔ノ峰―明星ケ岳―宮城野―強羅公園=大平台―大平台温泉泊 2日目 大平台温泉―浅間山―湯坂山―箱根湯本―入生田=小田原駅 歩行時間 1日目約5.5時間 2日目約4.5時間
例年、箱根の紅葉は11月末が見頃のようです。初日は箱根湯本駅から箱根
古期外輪山の塔ノ峰〜明星ケ岳(940m)を経て宮城野に下り、強羅公園を見て
登山電車で大平台駅まで行き1泊です。
翌日は大平台から新期外輪山の浅間山を経て湯坂路を下り、箱根湯本〜入
生田まで歩き、みかん畑に立寄って小田原駅で解散予定です。宿は源泉かけ
流しの温泉です。ゆったり・ほっこり疲れを癒してくれます!
 ハイキング装備・弁当持参。
74.東京湾野鳥公園からしながわ公園へバードウォッチングとウォーキング
11月30日(水)
 押見作知子
〆11月20日/押見作知子
 定員15名
 午前10時モノレール流通センター駅
 1320円(入園料―野鳥公園120円水族館1200円)
 流通センター駅―野鳥公園―大井海浜公園―しながわ区民公園―大森海岸駅
初冬の水辺や草原に来る鳥との出会いを楽しみませんか。野鳥公園には5
つの観察小屋とネイチャーセンターがあり、望遠鏡があります。また、希望
者には双眼鏡の貸し出しもあります。
しながわ公園への道でも干潟の鳥を見ることが出来ます。しながわ公園で
は水族館を見学しましょう。
 昼食持参、歩きやすい靴で双眼鏡貸し出し希望の有無を記入 小雨決行、65歳以上の方証明書
10月に戻る 12月に進む
|