2月に戻る 4月に進む
2012年3月
R4.全日本マスターズスキー大会
3月1日(木)〜4日( 日) 3泊4日 大会は3,4日
 押見作知子※菊地幸久
〆2月20日/押見作知子
 定員10名
 未定(決定しだい返信で連絡)
 岩手県 安比高原スキー場
 エントリー費10,000円宿泊費30,000円 変更あり
SAJ主催A級公式大会・選手登録必要
種目 大回転2本 1日1本独立
 交通手段、加入傷害保険会社名・番号明記
R5.東京都クラブ対抗競技会
3月2日(金)〜3日(土) 大会は3日のみ
 野田宣彦※深見国興
〆1月10日(火)/
 定員10名参加費振込も1月10日(火)まで
 現地
 ロッジ花す画
 菅平高原シーハイルコース
 エントリー費5,000円(申込み時に幹事口座に振り込むこと)宿泊費 約7,500円
都連主催・選手登録必要・競技者登録不要
種目 回転2本(2本の合計タイム)
条件 傷害保険加入・ヘルメット着用
 @交通手段A宿泊の有無B傷害保険会社名・番号
C4.クラブ主催級別テスト
3月4日( 日)〜6日(火) 2泊3日
 実行委員 半澤進・涌井重久
〆2月15日/半澤進
 定員30名
予約金5,000円
 長野新幹線上田駅改札口前10時15分
 ホテル・ダボスタカシマヤ
 菅平高原 ダボススキー場
 検定受験者26,000円、見学・応援者21,000円=2泊4食、送迎バス、懇親会費(検定費用、交通費、リフト代は各自)
本年度の級別テストは昨年と同じ菅平のダボススキー場で行います。日頃
の練習の成果を思う存分発揮してバッジを手にして下さい。見学、応援参加
の方も大歓迎です。講師 主任検定員 佐藤典雄 検定員 前田實、涌井重久
 受検クラスを明記の事。*級別テスト実施要領については本誌に概略を記載してありますので参照下さい。
39.テレマークスキー講習会 A
3月6日(火)〜9日(金) 3泊4日
 名取雄一・吉田登美子
〆2月13日/名取雄一
 定員13名
予約金不要
 長野新幹線長野駅東口・斑尾高原行きバス発車場(詳細は申込者に返信で通知)
 斑尾高原 フジオ・ペンション
 約25,000円=宿泊費3泊6食(交通費・リフト代・レンタル代は各自)
講習会@より、更に進歩しましょう。クラブ祭のテレマークスキー1日参加も
お勧めです。講習会Aでは、慣れた斑尾高原のテリトリー広げます。最初は難
しいと思っても、コツをつかめば、安全で楽しいテレマークスキーです。今まで
行ったこともない、林間コースに足を踏み入れる事も楽しみの一つです。
 初めての方も親切に指導します。用具をレンタルする方は「身長と足のサイズ」を申込時に明記
のこと。不明な点は名取まで。
40.ゆったり蔵王温泉
3月6日(火)〜9日(金)
 熊倉紘一・戸枝要伍

熊倉紘一
 定員50名
予約金5,000円
 11:10 JR山形駅新幹線改札口、団体バスで蔵王温泉へ。山形新幹線東京発8:08『つばさ237号』山形着11:00が便利です。
 蔵王プラザホテル
 約29,000円=3泊6食、山形駅〜蔵王温泉の団体バス、温泉ターミナルからの送迎バス代、懇親会費込(JR、飲物、リフト券代各自)
大変広大で、変化のある蔵王のゲレンデを「ゆったり」、「のんびり」,「楽
しく」滑りましょう。蔵王でしか見られない樹氷は大変すばらしく幻想的
で、スキーを忘れても観賞する価値があります。宿は上の平ゲレンデの直ぐ
下です。スキーの後は、「ゆったり」、「のんびり」蔵王の湯を楽しみましょう。
R6.東京都マスターズスラローム大会
3月9日(金)〜11日( 日) 2泊3日 (大会は10日・11日)
 野田宣彦※深見国興
〆1月16日(月)/野田宣彦
 定員10名参加費振込も1月16日(月)まで
 現地又は信越本線牟礼駅(JR長野駅経由)
 上倉荘
 飯綱リゾートスキー場
 エントリー費10,000円(申込み時に幹事口座に振り込むこと)宿泊費 約15,000円(現地払い)
都連主催・SAJB級公認・選手登録必要
種目 回転2本(1日2本、各合計タイム)
条件 傷害保険加入・ヘルメット着用
 @交通手段(駅より送迎あり)A傷害保険会社名・番号を明記のこと。
38.ニセコで滑ろう5日間(中級以上)

3月12日(月)〜16日(金) 4泊5日
 香川賢一※福馬喜美子

香川賢一
 定員30名定員になり次第締切り
予約金10,000円
 羽田空港出発ロビー 7時20分 8時00分出発予定
 プリンスホテル「ひらふ亭」
 約72,000円=4人1室、4泊8食、往復航空券、飲物代、送迎バス代、初日ヒラフリフト券と
全山共通リフト3日券14,000円込み(最終日リフト券は各自)
ホテルをニセコひらふゲレンデそばにして毎年好評です。今年は4泊5日
の日程で標高1,308bのニセコアンヌプリ山頂付近から変化に富んだ4つの
ゲレンデ、グランヒラフのひらふ・花園エリア、ビレッジエリア、アンヌプ
リ国際エリアを日替わりで移動しながら全コースにチャレンジします。今年
も羊蹄山の絶景を眺めながらダイナミックに、優雅に、そして楽しく滑り
ましょう。夜も天然温泉と豪華バイキングが自慢のホテルで賑やかに過しま
しょう。今年も嬉しい特典が待っています!!
 詳細は参加者にご連絡します。
41.ルスツ自由滑走
3月12(月)〜15日(木) 3泊4日
 半澤 進※保坂 徹
〆1月20日/半澤進
 定員30名
 羽田空港7時15分
 ルスツリゾートホテル
 約67,000円=3泊3朝、3夕、2昼食、航空券、現地バス代、リフト4日券(費用は暫定)
北海道No.1のコース数全37コースと総滑走距離42kmを誇るルスツのパ
ウダースノーを満喫しませんか。
ゲレンデには隣接したホテルから直行。ホテル内の天然温泉でアフタース
キーも癒されます。
 集合場所、費用及び支払い方法など詳細は参加申込者に返信でお知らせします。
42.早春の八方尾根

3月13日(火)〜16日(金)
 高橋朝子※幡野公人

高橋朝子
 定員18名
予約金5,000円
 長野駅新幹線改札口 9:50あさま507号(東京駅7:52発)
 山の郷ホテル白馬ひふみ
 35,000円=宿泊費、懇親会費(交通費、リフト代各自)
北アルプスの雄大な景観をバックに標高差1,000mを滑ります。春の八方は
滑っている間に雪質が様々に変化し、悪雪を楽に滑る技術を工夫して発見す
る楽しさも味わえます。早春のスキーをのんびり・ゆっくりと滑ります。天
気状況を見て、47スキー場にも遠征します。雪の上での多少の緊張感の後は、
温泉とお酒、それに美味しいお料理でゆったりと過しましょう。レベルは中
上級です。
 現地直行、マイカーの方はその旨明記下さい。
43.安比高原で楽しく
3月13日(火)〜16日(金) 3泊4日
 戸枝要伍※緒方淳夫

戸枝要伍
 定員25名
予約金5,000円
 JR盛岡駅西口、貸切バス乗り場10時10分(詳細は返信にて)
 ペンション あるぺん
 22,000円=3泊8食、飲物代、送迎バス代(リフト代各自)
毎年行っている安比高原です。安比高原の一番安定している3月に企画
しました。スケールが大きく雪質のすばらしいゲレンデを楽しく滑りましょ
う。盛岡駅から送迎バスで宿に、午後には滑れます。宿は親切でスキーの後
毎日違った温泉に案内してくれます。食事も酒も充分で美味しいです。
R7.斑尾マスターズスキー大会
3月13日(火)〜15日(木) 大会は14日(水)15日(木)
 野田宣彦※深見国興
〆2月25日(土)/大会事務局
 定員10名参加費振込も2月25日(土)まで
 アネックスアブラヤ
 斑尾高原スキー場
 29,000円=3泊4食、参加料、リフト代3日分
全日本スキー連盟B級公認
種目 大回転4本(1日2本の合計タイム独立)
条件 傷害保険加入
 交通手段・出場回数・嫌煙を明記
44.若月デモに教わる
3月14日(水)〜17日(土) 3泊4日
 安部孝二・熊倉紘一

安部孝二
 定員15名
予約金5,000円
 11時15分 JR黒姫駅
 ホテル若月
 35,000円位=3泊6食、夕食時の飲物代、講習会費込み。(JR、リフト券代各自)
現役のナショナルデモの“若月新一”氏と知り合いになり、CSC会員に教え
ていただくことを快く受けていただきました。黒姫高原で2日間の講習で飛
躍的な(?)技術の向上を目指してください。参加者多数の場合は他の1講
師とで2部制で実施します。
45.奥日光でクロカンとカンジキ
3月20(火)〜22日(木) 2泊3日
 橋朗江・青柳克己
〆1月20日/橋朗江
 定員15名
予約金5.000円
 東武日光駅前、湯元行きバス乗場、10時25分
 光徳温泉東武アストリアホテル
 29,000円=2泊5食、レンタル料金込み
初めての方OK、東武アストリアホテルを利用して自然を楽しむ。スキー
もカンジキもレンタル有り、どちらかを選択する。案内コースは平坦で心配
なし。他に公認コースを含めコース多数あり、自由に利用出来ます。好天な
ら弁当持参でピクニック実施します。
 レンタル希望者は、身長、靴のサイズ、希望用具(クロカン・スノーシュー・両方体験)記入、申込者には詳細を連絡します。
46.基礎スキーを楽しく学ぶ春スキー講習実践編志賀高原
3月21日(水)〜24日(土) 3泊4日
 小池幸二郎※長谷川孝一
〆3月8日/小池幸二郎
 定員20名
 丸池ホテル(現地集合)11時20分(長野新幹線あさま507号東京発7:52長野着9:45)
東口より志賀高原直通バスで丸池ホテル前下車
 丸池ホテル
 33,500円=宿泊費、講師費用、雑費、(交通費、リフト代各自)
実践的な滑りを通してSAJ(全日本スキー連盟)の最新技術とその考え方
をお伝えすることに主眼を置いた実践講習です。基礎となるSAJの「自然で
楽な」技術を応用して広い志賀高原の様々な変化に富んだゲレンデを移動し
ながら滑ります。滑りながら基礎技術の復習や種々の斜面に対応した技術を
楽しく学びます。スピードに拠る爽快感でなく「自然で楽な」技術で美しい
回転弧を描き、身体に優しい優雅な滑りの中で得られる爽快感を目指した実
践講習です。すぐ前がゲレンデという恵まれた立地条件にあるホテルで美味
しい食事と天然温泉で講習の疲れを癒せます。春の雪質への対応技術も楽し
みながら学びたいと思います。レベルに応じた講習をしますので気軽にご参
加下さい。対象・中級以上 講師=幡野、小池、他各指導員
 マイカーの方明記して下さい。詳細は申込者に連絡します。
2.さわやかテニス@
3月21日(水)〜22日(木) 1泊2日
 名取雄一・山内以志子

名取雄一
 定員15名
 東武線春日部駅西口改札口10時15分(北千住から30分)
 春日部エミナース
 11,000円=1泊2食(ホテル代、コート、ボール代)
本格的テニスシーズンの幕開けを前に近郊の春日部で軽く足慣らしは如何でしょう!
 オムニコート、彩の湯(人工温泉)当日の昼食は各自用意下さい(食堂あり)
浅草.春日部の往復乗車券1,000円
47.孫と滑ろう・安比高原
3月26日(月)〜29日(木) 3泊4日
 吉田登美子・半澤 進
〆2月4日/吉田登美子
 定員--名15組
予約金5、000円
 盛岡駅北口改札口(時間等、詳細は申込者に返信で通知)
 安比グランドホテル
 大人約39,000円・小中学生約23,000円=3泊6食+バス代、大人のみリフト代4日券(盛岡まで
の交通費、子どものリフト代、レッスン料は各自)。
昨シーズンは多数の申し込みをいただきましたが、東日本大震災で中止に
なり残念でした。今シーズンこそ、春休みのお孫さんと安比高原で楽しく滑
りましょう。初めてのお子さんには、貸切ゲレンデで現地スキースクールの
先生が優しく教えます。また、2日目の夕食を普段経験する事のない薪や炭
を使って、飯ごう炊飯・カレー・豚汁を作って楽しいひと時を過ごしましょ
う。その他「雪上車に乗って、夜のスキー場探検」のオプションもあります。
動物に会えるかもしれません。
 子どものスキー、ウエア、レンタル料・レッスン料・未就学児費用等、詳細については、申込者へ返信はがきでお知らせします。
子どもの参加者は4歳以上、中学生までとします。申込書に子どもの年齢を明記のこと。
R8.WCM世界マスターズ選手権大会
3月27日(火)〜31日(土) (大会のみ)
 *石ア清子※奥野賢造
 定員--名
 アメリカ・カリフォルニア州マンモス・マウンテンスキー場
FIS主催公式大会・選手登録・SAJ推薦必要
 全日本スキー連盟の正式発表が10月過ぎのため関心のある方
は前もって幹事にお申し出下さい。往復の日程等を含めると前後1週間〜
10日の期間になります。ツアー企画を含めた詳細が分かり次第お知らせします。
2月に戻る 4月に進む
|