3月に戻る 5月に進む
2012年4月
3.桜の津久井湖から峰の薬師〜西山峠から沢下りで高尾へ
 上
4月1日( 日)
 石川陽子※上村良多朗※松原正

石川陽子
 定員15名
 JR横浜線 橋本駅北改札口9時30分
 JR横浜線橋本駅=城山(バス¥260)高校前―津久井湖水の苑―峰ノ薬師・昼食・(田舎のトイレ有り)―三沢峠―西山峠―梅ノ木平―高尾山入口―高尾山口駅京王線 解散 約4.5時間
橋本駅からバス20分で津久井湖へ。深い湖の青に桜が映える。水の苑で桜
見物。峰の薬師への登り口から、山道に入る。見え隠れする湖を眼下に峰の
薬師まで登り、奥の院で秘蔵の像を見る。昼食を済ませ三沢峠、西山峠まで
楽しい山道。西山峠から入沢川源流を沢下り。数回の沢渡りと返し、丸木橋
渡り、途中3 〜 4段の小滝もある、高尾山入口まで。駅近くに美味しいソバ
屋がある。
 昼食、水分、雨具、登山靴(沢下りあり)、小雨決行(進路変更する)
48.春スキーかぐら・みつまた
4月2日(月)〜4日(水)
 熊倉紘一・戸枝要伍

熊倉紘一
 定員25名
予約金5,000円
 現地11時。(上越新幹線東京発8:24『Maxとき309号』越後湯沢着9:47でJR越後湯沢駅東口発10:35の路線バスに乗り換え
で「かぐらみつまたスキー場前」停留所下車が便利です)
 ペンション レ・シャモア
 17,000円位=2泊4食。(交通費、飲物、リフト券代各自)
4月の始めでも、雪がたっぷりあり、新雪も積もる「かぐら・みつまた」で
春スキーを「たっぷり」楽しみましょう。重たい雪、しゃぶ雪も、又楽しか
らずや! お天気が良ければ、田代まで足を伸ばします。今年から宿は変っ
て、みつまたロープウエイから直ぐのきれいなペンションです。
 割引リフト券あり
4.皇居一周おしゃべりウォーキング
4月3日(火) (雨天順延)
 山内以志子※清水英子※手塚恭子

山内以志子
 定員--名初回だけはがきで
 JR東京駅丸の内中央口午前10時
 自宅から東京迄往復交通費・昼食代
 約8km 2時間20分 13,900歩位
精神の若さを持ち続けるために、適度な運動を習慣化させて健康寿命を延
ばす(?)為に、月に1回おしゃべりをしながらウォーキングを楽しみましょう。
毎月第2火曜日(但し4月はお花見の為第1週火曜日とします。)
皇居一周と石碑めぐり(石垣やお壕りが江戸面影を残し広々と
した庭園でくつろぐ。桜が満開かな?季節により雰囲気が変わ
ります。)とりあえず、4、5、6、7、8…と同じ場所を健康の為に
歩きます。(コースは各回少しづつ変わります。)
2回目5月8日(火)、3回目6月5日(火) (雨天順延)
 初回だけ片はがきで、次回からは前日迄に電話で申し込んで下
さい。集まった方だけで歩きます。定員なし。ウォーキングスタイルで!
49.カナディアンロッキー
4月4日(水)〜11日(水) 8日間・スキー滑走5日間
 半澤 進※保坂 徹
〆12月10日/半澤進
 定員20名
 バンフインターナショナルホテル・スーペリアロフト予定
 約200,000円=朝食5回、昼食1回、夕食1回、ガイド4日間付き(リフト代、保険料、上記以外の食事は各自負担)
「シャンパンパウダー」と称される極上の雪質と氷河が創造した絶景。世
界自然遺産を滑ります。昨年から成田.カルガリー間の直行便の就航により
カナディアンロッキーのスキー場が近くて便利になりました。
ベースタウンのバンフに宿泊、近郊のレイクルイーズ、サンシャインビ
レッジなどのスキー場を巡り、本場のアルバータ牛に舌鼓といきましょう。
 旅行社 フェロートラベル
1.卓球例会・4月〜 11月
4月4日(水) 13:00 〜 16:00
 半澤進・吉田登美子
 定員--名
 横浜市「長津田地区センター」横浜市緑区長津田町2327 045-983-4445 長津田駅(JR・東急)から徒歩7分
 同好会年会費として500円、施設使用料は無料です。
卓球同好会は今年も毎週1回(水曜日)の例会を開催します。参加は予約不要で皆さ
んのご都合に合わせ自由に練習することができます。また初めてラケットを
握る方にもコーチや仲間が親切に指導します。スキーの基礎体力づくり、動
体視力の訓練にも最適です。
 卓球ラケット、室内靴を各自持参して下さい。
5.桜国きたもとウォーキング

4月4日(水)
 港 昭夫

港 昭夫
 定員20名(雨天の場合は翌日のみ順延)
 JR高崎線北本駅改札口午前10時
 交通費各自負担 昼食・飲み物各自持参
 北本駅西口−八重ザクラ並木菜の花畑−阿弥陀堂−高尾さくら公園−自然観察公園−東光寺の石戸蒲桜−沼地の遊歩道−エドヒガンザクラ−古木が校庭を囲む道−北本駅解散(ほとんど平坦な道、約2万歩、実歩行約3.5時間)
樹齢およそ800年、根回り7. 4m国の天然記念物に指定されている石戸の
蒲桜、さくらの古木や1キロ以上も続くヤエザクラ道、樹齢およそ200年の
エドヒガンザクラなど北本は桜国の里です。荒川沿いにある自然観察公園は
野鳥の宝庫で、野鳥に出会えたらいいですね。
6.春のバードウォッチング羽村堰探鳥会
4月6日(金) 2泊3日
 港昭夫※長谷川孝一※北原健二郎

港昭夫
 定員--名
 JR青梅線羽村駅改札口午前10時JR立川発9時27分、羽村着9時48分が便利
羽村堰を中心に多摩川の左右両岸で春の鳥たちの声を聞きます。ホオジロやカワラヒワ、カワセミなどに会えるでしょう。桜の花も愛でながら約4キロほど歩きます。大型望遠鏡を用意しますので、初心者も楽しめます。
 昼食、飲み物、お持ちの方は双眼鏡持参。雨天中止(中止の場合は電話連絡します)。
7.さわやかテニスA
4月11日(水)〜13日(金) 2泊3日
 港 昭夫・熊倉紘一

港昭夫
 定員30名
 JR東海道線沼津駅北改札口12時30分 宿舎送迎バス
 ニューウエルサンピア沼津
 23,000円=2泊5食、コート代、ボール代、懇親会費(交通費・飲み物代各自)
春風そよぐコートでボールを追って思いっきりラケットを振りましょう。
今年も巣立ちのウグイスが美声で迎えてくれるでしょう。温泉で身体を癒し、
食事の場ではスキーの話題で華やかさが盛り上がることでしょう。
 自家用車利用の方は要連絡
8.隅田川クルーズ
4月14日(土) 雨天決行
 松林宣子*北畑卓蔵
〆3月25日(日)/北畑卓蔵
 定員20名先着順
 JR赤羽駅北改札口9時30分(川口寄り改札、時間厳守)
 船運賃3,000円
 徒歩にて 赤羽高台桜―緑道公園―北保険病院前の桜―諏訪神社―乗船場小豆沢新荒川発 10時30分
川風に吹かれて隅田川船下りです。両岸に咲く桜の名所を船中からの
お花見をします。徒歩で赤羽の桜名所散策から始まり、小豆沢(板橋区新荒
川)から乗船、北区岩渕水門から隅田川に合流します、荒川遊園・墨田堤・
台東区側臨水公園等は都内有数の桜の名所、浅草桜橋から見上げればスカイ
ツリーが真上です、更にレインボーブリッジをくぐり東京湾に出て今話題の
東京港臨海大橋を右に見て最終の葛西臨海公園に着き、楽しかったクルージ
ングも終わり上陸して解散します(15時00)。
♪春のうららかな隅田川のぼり、くだりの♪4時間30分のクルージングです。
 船ですから潮及び天候の具合で欠航変更する事あります。お弁当各自持参、船内は飲食物持ち込み自由です。一品料理、ドリンクご持参お願いします。
9.パソコン教室@
4月15日( 日)〜16日(月)
 藤本知三※波治幹子
 定員30名
 4月15日 本館前受付前ロビー午前11時45分
 国立女性教育会館(東武東上線武蔵嵐山)東武東上線池袋発10時24分 武蔵嵐山駅11時26分着
 9,000円
はじめてのパソコン教室グループと中級パソコン教室グループに分かれ
て研修をします。中級グループはデジカメ活用法(1)として撮影したデー
タ処理と楽しくなる写真データ活用法(1)を研修します。撮影機器とパソ
コンを接続するケーブルをお持ちの方は持参ください。晴天であれば開催場
所近くの桜見物を兼ねて撮影会も実施します。
10.カタクリの浅間嶺と数馬の湯
 の上
4月15日( 日) 小雨決行
 橋朗江・鈴木智津子

橋(朗)
 定員--名
 JR五日市線武蔵五日市改札前9時(ホリデー快速あきかわ1号が便利)
 峠までタクシー利用(割勘)1,000円程度、帰りバス900円、数馬の湯は都民割引、保険証持参ください。
 五日市駅=時坂茶屋―浅間嶺―数馬峠―数馬の湯=五日市駅途中カタクリ見物6時間の歩行
今年のカタクリ開花はどうでしょう、少々ロングコースです。
 当日参加者で実施します。
50.春・月山の大雪原を滑ろう!

4月18日(水)〜20日(金) 2泊3日
 押見作知子・青柳克己
〆4月5日/押見作知子
 定員15名
 志津温泉 仙台屋旅館
 約38,000円=2泊4食+弁当、ガイド料、移動車代、懇親会費(JRとバス代各自)
他のゲレンデが閉鎖される頃、雪深い月山にもスキーシーズンがやって来
ます。芽吹きはじめたブナ林や姥が岳から品倉山、湯殿山の大雪原をコース
を知り尽くした地元スキー学校のコーチ達と滑ってみませんか。雪山の顔は
毎年違う。今シーズンはどんな顔を見せてくれるのか。雪上でのお弁当も
楽しい。登りは1時間ちょっと。ツボ足でもOK。シールがあれば楽かな?
宿に戻ったら温泉で疲れを癒し、おいしい料理とアフタースキーを楽しみま
しょう。
 上級以上・健脚。詳細は参加者に連絡いたします。
11.春の懇親ゴルフ
4月24日(火)
 戸枝要伍※緒方淳夫

戸枝要伍
 定員24名6組
 現地8時40分スタート9時12分
 千葉新日本ゴルフ倶楽部内房コース アウト 内房線五井駅からクラブバスあり
 約13,500円(キャディ、昼食付)他に会費2,000円程度
ゴルフシーズン到来です。スキーで鍛えた回転を、足を大地につけ体の回転
に。今年の開幕戦は昨年と同じ千葉新日本ゴルフ倶楽部です。なだらかで広い
フェアウェーでのびのびプレーしましょう。
12.江戸三十三観音 霊場めぐり(第1回)

4月26日(木)
 青柳克己※手塚恭子

青柳克己
 定員25名集印希望者はその旨記載して下さい。
 浅草寺雷門大提燈前 11時
 交通費・納経料各自負担
 雷門―1番浅草寺―合羽橋商店街―2番清水寺―6番清水観音堂―上野広小路−7番心城院―JR御徒町駅(解散)15時30分
昨年まで歩いていた江戸御府内八十八ヶ所寺巡りに続き、今年からウ
オーキングの企画として、新たに「江戸三十三観音霊場めぐり」を2年10回
ぐらいで歩きたいと思います。皆様の参加をお待ちしております。第一回は、
霊1番札所の浅草寺から4番札所の湯島の心城寺まで4ヶ寺を巡ります。今
回から巡る観音霊場は、昭和51年に新たに再興された「昭和新撰江戸三十三
観音霊場」です。
 昼食は、浅草寺界隈で各自。雨天順延(連絡します)。集印帳は、浅草寺で1,000円(折り本式)で販売してますが、御府内で使用した加除式のものをお求めになる方は青柳までご連絡下さい。次回は、5月、両国から日本橋、神田です。
3月に戻る 5月に進む
|