9月に戻る 11月に進む
=集合
=宿舎
=会場
=費用
=備考
=往復はがき
=片はがき
2016年10月
25.国師ヶ岳登山と徳和渓谷
 1
10月5日(水)〜6日(木)
■香川賢一・鈴木智津子
■香川賢一
■定員18名*6月の参加予定者を優先します。(メールor電話受付可)。
予約金5,000円
 JR中央本線塩山駅改札出口9時(新宿7:30発あずさ3号乗車)
 三富温泉「白龍閣」
 約16,000円=1泊2食、往復タクシー代、飲物代、送迎バス代、下見費補助 (JRは各自)
 塩山駅(タクシー)=大おお弛だるみ峠-夢の庭園-国師ヶ岳-北奥千丈岳-大弛峠(タクシー)=白龍閣(泊)=徳和渓谷滝めぐり=塩山駅(解散)歩行時間 1日目約3時間 2日目約2.5時間
6月22日〜23日で計画しましたが、雨予報のため中止し10月に再計画しました。国師ヶ岳は、日本300名山の一峰で、奥秩父山域で最も奥深い山の一つである。初日は塩山駅から大おお弛だるみ峠まで往復ジャンボタクシー(2台)を利用して、夢の庭園を経て国師ヶ岳・北奥千丈岳に登って三富温泉の宿へ。2日目は徳和渓谷の滝めぐりと紅葉を楽しみます。宿は天然温泉と山川の旬の味覚の料理が自慢です。
 雨天中止の予定です。初日の弁当は各自持参。詳細は参加者に連絡します。
43.10月の卓球合宿
10月10日(月)〜12日(水) 2泊3日
■半澤進・吉田登美子
〆9月30日/ ■半澤 進
■定員30名
 10時30分JR小田原駅西口集合(新幹線側)送迎バスで宿へ
 富士箱根ランド スコーレプラザホテル 〒419-0101静岡県田方郡函南町桑原笛場1354 TEL055-985-2111(代)
 26,000円=2泊6食施設利用料、飲み物代、雑費
霊峰富士を仰ぎ、眼下に駿河湾、箱根外輪山800mに位置する富士箱根ランドで恒例の10月の合宿を行います。敷地内の体育館で思い切り汗を流した後は、壮大なパノラマビューの名湯「箱根峠温泉」で疲れを癒して若返りましょう。初心者の参加も大歓迎です。
 卓球ラケット・室内用運動靴持参。自家用車利用者は、申込時にご連絡ください。
44.10月の懇親ゴルフ(富貴GC)
10月13日(木)
■浦野稔・戸枝要伍
〆9月22日/ ■浦野稔
■定員16名またはメールで
 7:45(第1組スタート8:30)(電車では、池袋発6:15〜東武東上線〜東松山着7:10、東口からタクシーで10分)
 富貴ゴルフ倶楽部
 15,000円(キャディ、乗用カート、昼食、パーティー費込み)、参加費1,000円(賞品代)
フラットなコースながら随所に配置された池が戦略性を高めます。クラブハウスは田んぼの中に立っているのが面白い。土手を越えて荒川支流の河川敷ですが、面白いコースです。是非一緒に楽しみましょう。
 車/電車(タクシー乗合せをお知らせしたい)を明記ください。
45.グルメ横浜の焼き鳥
10月14日(金)
■那須秋男・香川賢一※小森まり子
■那須秋男宛
■定員20名
 JR関内駅北口改札 15時
 4,000円以内
 関内駅から横浜球場、横浜公園などを散歩して17時に鳥伊勢
横浜の関内駅のすぐ近くに鳥伊勢という焼き鳥の名店があります。一串が大きくてとても美味しい焼き鳥です。店員のしつけが良くて、お客の様子に目を配りそろそろ終わりだなと思うとさっとサービスの熱々鳥スープと果物が出されてとても気分のいい店です。さすがに焼き鳥の名店と言われるだけのことがあります。それでいて安い店ですから夕暮れ時には店内にはいっぱいのお客様であふれます。本当はカウンターに座って親方と弟子のひと手間加えた焼き方を見ながら食べるのがいいのですが、今回は大勢ですので小上がり席を我々だけで独占してやる事にしました。今までは小上がり席は畳に座ってという席でしたが、この8月中旬に掘りごたつに回収されますので、膝の悪い人にも大丈夫です。お酒はビールもおいしいですが、よく冷えた大関の枡酒が熱々の焼き鳥にぴったりです。
 雨天決行
46.紅葉の米子大瀑布と山田温泉
10月17日(月)〜18日(火) 1泊2日
■涌井重久・藤井京子※北原健二郎
■涌井重久
■定員18名
予約金3,000円
 10月17日(月)長野駅東口改札口9時10分
 山田温泉「平野屋」
 16,000円(宿泊、バス、懇親会、真田宝物館入場料含む)
 1日目:長野駅東口=湯っ蔵んど=滝入口駐車場-米子大瀑布-滝入口駐車場=湯っ蔵んど=松川渓谷=山田温泉 2日目:山田温泉=高山共撰所=遠藤酒造=松代(真田邸・真田宝物館)見学=長野駅東口(16時23分発新幹線乗車予定)
日本の滝百選の地、紅葉の美しさで定評のある米子大瀑布と山田温泉、松川渓谷の紅葉を歩く北信州のハイキングです。2日目は美味しい果物で人気のある、高山共撰所で採りたてのリンゴとブドウを試食します。“渓流どむろく”で定評のある遠藤酒造に立ち寄り、今話題の真田丸ゆかりの地、松代にて真田邸と真田宝物館を見学します。長野からはバスで移動します。滝入口駐車場から不動滝まで、山道(急坂があります)を約30分(徒歩のみ)トレッキングのできる厚底の靴・服装が必要です。
47.さわやかテニスF
10月19日(水)〜21日(金) テニス&リゾート クラブヴェルデ 山梨県北杜市須玉若神子
■熊倉紘一※太田映子
■熊倉紘一
■定員21名
 現地13:00(新宿バスターミナル10:20発の高速バス利用で須玉インター着12:34が便利です。
 約26,000円=2泊4食+2,3日目の昼食代、テニスコート代、ボール代、講習代、須玉インターからの往復送迎バス代込。須玉バス停までの交通費、初日の昼食代、飲物各自。
さわやかテニスFは、おなじみの山梨県のクラブヴェルデです。天高く晴れ上がった秋空の下、高原のクレーコートでさわやかにテニスを楽しみましょう。新宿からの中央高速バスで須玉インターバス停下車、そこからホテルまで送迎します。2日目の午後には総支配人による講習もあります。
 自家用車で行かれる方はその旨申込み時にお知らせください。
48.鼻曲山と霧積温泉・アブトの道

10月26日(水)〜27日(木)
■松林宣子※佐久山隆一
■松林宣子
■定員10名
 軽井沢駅新幹線改札口9時30分
 霧積温泉 金湯館
 約¥13,000 交通費別
 1日目 鼻曲山登山 歩4時間 2日目 旧信越本線アプトの道散策
鼻曲山は利根川支流鳥川の源頭に奥深く位置する静寂な山です。今回は軽井沢から鼻曲山に登り、群馬側の霧積温泉に下って秘湯一軒宿の金湯館に泊まります。翌日は明治が香る旧信濃本線のアプト線路跡(廃線)をハイキング、横川へ…。紅葉とレトロな雰囲気を十分に楽しみましょう。
 通常のハイキング用具、雨具防寒着、弁当
9月に戻る 11月に進む
|