11月に戻る 2017年1月に進む![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2016年12月![]() ![]()
平坦な入間川の河川敷をゆっくり歩きながら鳥を探します。カワセミやサギ・カモ類が待っています。モズやジョウビタキなどの冬の鳥も来ているかもしれません。初心者歓迎。大型望遠鏡を用意しますので、鳥たちの美しい羽色にびっくりなさるかも。紅葉の季節、広々とした自然の中に身を置くだけでも、空気と弁当が美味しく、気分爽快になりますよ。天気により寒いこともありますのでセーター1枚のご用意をお忘れなく。
![]() ![]()
10月にはオープンする富士二合目のスキ―場でシーズン初めの足慣らしを始めませんか。送迎バスは新宿駅と横浜駅から出ています。車で行くこともできます。駐車料金は平日無料。レンタルをもできます。荷物送れます。
![]() ![]() ![]() ![]()
池子から久木地区にかけて丘陵のスカイラインを歩く。針葉樹と広葉樹の混合林で、道は整備されている。米軍施設に沿って展望台、久木大池公園を経てJR逗子駅へ。解散後希望者は逗子海岸へ出て、海を堪能する。
![]() ![]() ![]() ![]()
今年もやります。ぼたん鍋忘年山行に是非ご参加ください。例年通り、顔振峠の平九郎茶屋にて、一杯飲みながらぼたん鍋と焼肉を食べながら秩父の山脈を眼下に眺めましょう
![]() ![]() ![]() ![]()
シーズンインの研修会は、ここ数年来11月に東京で広く会員向けに開催してきましたが、今年度は、クラブ会員に安全なスキーをしてもらうための基礎講習方法やスキー企画実施時の安全対策について雪上の研修会を行います。研修はスキー企画におけるリーダーの皆さん(幹事、企画リーダー、サブリーダー、班リーダーならびに指導員)が対象の相互研修です。@雪上研修:基礎講習会等で展開する安全に、怪我をしないための滑走技術を指導員から提案してもらい、お互いに滑りかたを実践、確認し、研修する。A机上研修:夕食後のひと時、企画実施時の安全確保の課題(テーマ)についてグループに分かれて研修します。企画参加会員の安全のためにリーダーならびに技術指導者の皆さんの積極的なご参加をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]()
この時期、北海道で一、二の積雪量を誇るキロロでシーズンインをしませんか? 昨シーズン本州のスキー場は雪不足で大変でしたが、ここではパウダースノーを楽しむことが出来ました。シーズン初めのスキーヤーにとって正しい位置に乗るために、スピードとバランス感覚を取戻す事は大変重要です。ホテル前の余市ゲレンデとセンターゲレンデは、タップリの好い雪質と適度な緩中斜度のロングコースであり、反復練習をするのに最適です。正しい位置とスピードに慣れた後、ゴンドラを使って変化に富んだ3.5kmのメインゲレンデおよび豊富な積雪の長峰ゲレンデに挑戦するのも良いでしょう。滑り終わった後は、北海道の美味しい夕食を楽しみましょう!
![]() ![]() ![]() ![]()
初滑りの丸沼講習は今年で10年目を迎えます。昨年は雪不足のため、宿舎前のブルーコースのクローズやゴンドラも動いていませんでした。今年こそは雪を期待し全コースを滑りたいものです。今年も澤田・佐藤正指導員からレッスンを受けますが、講習方法は2班編成で1グループ9〜10名とし、講師は1.5日で交替するレッスン中心の講習会の予定です。レッスン内容は滑走プルーク・横滑り・シュテムターンを中心に基礎パラレルターンへの移行がスムーズに展開出来るよう指導をお願いしております。宿はゲレンデまで0分、源泉かけ流しの温泉&食事も好評です。
![]() ![]() ![]() ![]()
粉雪と素晴らしく良く整備されたスキー場で、上級者を対象にした本間尚先生による集中的講習会を行います。より美しい滑りを身に付け、より楽しいスキーライフを満喫するため、安全で確かなスキー技術の向上を目指した講習会です。講習終了後は満天の星空の下で露天風呂を楽しみ、夕食は美味しいワインと和やかなスキー談義で盛り上がる楽しい講習会です。
![]() ![]() ![]()
初滑り熊の湯ゲレンデは志賀高原の中でも一番早く滑走出来ます。今年は雪が沢山降れば志賀高原全山のゲレンデを滑る予定です。夜はあったか活性石温泉と家庭的な料理&ビール・ワインを飲み、毎年好評のピアノ演奏に合わせて早めのクリスマスソングで賑やかに過ごしましょう!!
![]() ![]() ![]()
テレマーク企画ですがゲレンデ滑走ですのでアルペンスキーの方も受け付けます。池の平温泉スキー場アルペンブリックゾーン直結のホテルで、食事と温泉も楽しみです。納得のシュプール目指して練習しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]()
今年ものんびり、湯ったりマイペースで楽しい正月を過ごしませんか。岩手の秘湯・玄武温泉、源泉かけ流し。岩手高原、網張、雫石のスキー場へは宿舎のバスで送迎。
![]() ![]() ![]() ![]()
雪不足の心配の無い湯殿山スキー場、初・中級のゲレンデが中心ですが、ボーダーも少なくゆったりとした気分でスキーを楽しめます。宿は、月山スキーで好評の志津温泉の宿です。全室床暖房で、心のこもったもてなしと美味しい料理は、地元でも評判です。希望者は、渡部三郎代表の湯殿山スキースクールでの受講もできます。
11月に戻る 2017年1月に進む
![]() |
![]() |
![]() |