2019年12月に戻る 2月に進む
=集合
=宿舎
=会場
=費用
=備考
=往復はがき
=片はがき
2020年1月
66.2020年新春“柴又七福神”めぐり
1月6日(月)
■山内以志子・青柳克己※手塚恭子※鈴木節子
■山内以志子
■定員30名
 北総線新柴又駅(京成高砂駅から北総線で1つ目)改札口午前10時
 交通費等各自払い。
 北総線新柴又駅―観蔵寺(寿老人)―医王寺(恵比寿天)―宝生院(大黒天)―万福寺(福禄寿)―顕経寺・帝釈天(毘沙門天)―真勝院(弁財天)―良観寺(布袋尊)―京成柴又駅歩程約4km約3時間(参拝時間を除く)
今年は寅さんのふるさと“柴又七福神巡り”へ!令和2年(令和の年号になって初めて)の新春を柴又の風情を楽しみながら、のんびりと“健康と幸福”を祈ってしっかり歩きましょう。
 歩きやすい装備でご参加ください。終了後、打ち上げを行います。(場所未定)参加の有無を申込ハガキに記入して下さい。
C2.スキーカレッジ講習-T菅平
 以上
1月7日(火)〜9日(木)
■花野宏・木下淑夫
〆12月25日/ ■花野宏
■定員20名
予約金5,000円
 7日10:30に宿舎(新幹線利用者は上田駅から路線バス利用、ダボスバス停にホテル車出迎えあり)
 ホテルダボスタカシマヤ
 菅平高原スキー場
 25,000円(受講料5,000円、宿泊費20,000円)
スキーカレッジ講習-Tは参加者のスキーの足前と併せ参加者がどのようなスキーを望むのか所謂「志向」に応える講習を行います。募集は広く初級者から検定受験者まで、志向面では安全に健康志向のスキー、又はやや難しい斜面条件まで対応できる斜面克服のスキーを目指す講習会です。新しい試みとして、ショートポールを用いた規制されたコースを正確に滑る練習も行います。実質丸二日間のコンパクトな講習会ですが、菅平の様々な斜面で、技能レベルに応じた正しいスキー操作を確認し、スムーズなシーズンのスタートを目指しましょう。講師涌井重久、勝西光治、福田寛俊の各指導員
 新幹線・マイカー利用を明記、詳細は返信のメール・葉書を参照。
3.丸沼高原で自由滑走
 以上
1月7日(火)〜10日(金) 3泊4日
■香川賢一※木村好孝
〆12月20日/ ■香川賢一
■定員20名
予約金5,000円
 JR上越新幹線上毛高原駅改札9時30分(東京発8時04分「Maxたにがわ403号」上毛高原着9時21分が便利)
 丸沼高原シャレー丸沼
 約43,500円=3泊6食、リフト3日券付、飲物代、送迎バス代(JR、最終日リフト代は各自)
日光白根山ロープウェイで一気に標高2,000mの山頂駅にアクセス、最長4qのダウンヒルの滑りは爽快です。山頂駅で白根山などの絶景を眺めながらカフェでまったりするも良し、パウダースノーの圧雪・非圧雪エリア、ハードなコブ斜面など変化に富んだゲレンデを滑って楽しんで見ませんか!!宿はゲレンデまで0分、源泉かけ流しの温泉&食事も好評です。
 マイカーの方は明記して下さい。
4.カムイスキーリンクス

1月14日(火)〜17日(金) 3泊4日
■城戸かの子・吉田智保子※二見猛克
〆10月31日/ ■城戸かの子
■定員12名■航空会社へ提出のため、西暦での生年月日(2020年1月現在)と名前にはカタカナで振り仮名とをお願いします。
 羽田空港出発ゲート7:15行程1月14日羽田空港発7:45(JAL551便)→旭川空港着9:25→バスで旭川駅→送迎バスで宿。昼食(弁当あるいは蕎麦屋で)着替え→13時宿発→スキー場
 扇松園
 カムイスキーリンクススキー場
 63,800円(航空運賃/3泊宿泊費朝夕2食/旭川駅⇔宿⇔スキー場送迎代)(各自:リフト代/昼食代/空港⇔旭川駅バス代1,240円/夕食飲み物代)リフト料金;2,400円/日半日/1,900円二人部屋は追加代金有
シルキースノーといわれる雪質と標高差600mのスキー場で、なだらかな白樺、幅の広いゴールドコースなどがあり周りを気にせず滑れます。また、奥にはダイナミック・ディープパウダーなどの不整地もあり、これらは旧カムイスキー場だったところで、不整地と言っても、スキー場の管理下にありますので、安心して滑ることができます。宿は創業70年の和風旅館。上質な雪質と北国ならではの食材をどうぞご堪能ください。
 費用・時刻等は昨年度の数字です。(消費税導入で金額が変わる予定あり)詳細は参加者に連絡します。申し込みと同時に航空会社に旅行代金充当の「片道6,640円×2」の料金が発生し、キャンセルの場合には、返金不可となります。予約金なし。宿の食事処は椅子席。館内に蕎麦屋あり。
P1.ポール練習会SL菅平
 以上
1月16日(木)〜17日(金)
■冨井宏樹・深見国興
〆1月10日/ ■深見国興
■定員10名
予約金なし
 16日10時カモシカゲレンデ上部
 白明館
 宿代・交通費各自清算ポール使用料と雑費¥3,000程度(宿代は一泊8千円程度)
恒例の菅平高原スキー場カモシカポール専用バーンにおいてポール練習会を2回実施します。1回目は回転(SL)、2回目は回転・大回転(SL/GS)、各会ともショートポールをメインに使用し、アダルトベーシックな練習を繰り返します。練習本数を決めて滑りすぎないようにします、余裕があればビデオ撮影します。
 自宅等からの参加、部分参加可能
TM1.TM講習会奥志賀高原(TM初心者・中級者)
1月20日(月)〜23日(木) 3泊4日
■吉田登美子※藤本喜久子
〆12月21日/ ■吉田登美子
■定員8名
予約金不要
 新幹線長野駅改札口9時50分(東京発8:12〜かがやき521号〜長野9:39)(東口10:15発長電バスに乗車〜蓮池乗換〜奥志賀12:20着)
 ペンションシャレークリスチャニア
 36,000円(宿泊代3泊6食)+講習代(講習代は1日29,000円ですので、参加人数割になります。)リフト代、交通費、昼食各自負担。
◆初めての挑戦者よ、来たれ!◆パウダースノーの緩やかなゲレンデでじっくりテレマークをマスターしましょう。講師はスギヤマスクールの渋澤晴文先生です。2日間の講習で上達間違いなし。ペンションはゲレンデに近いホテルグランフェニックスの隣です。食事はチロル料理です。3日目は奥志賀高原を散策しながら滑れるとよいですね。
 レンタル利用の方は身長と靴のサイズをお知らせください。
K2.中・上級者講習会
1月21日(火)〜24日(金)
■涌井重久※田中晃己
〆12月31日/ ■涌井重久
■定員8名
予約金5,000円
 現地宿舎11時30分
 菅平高原スキー場白明館
 約40,000円=3泊6食、講習費
中・上級者を対象にした外部講師、本間尚先生による講習会を行います。本間尚先生による講習の希望者が多く、中級者以上を対象とした講習会を新たに企画しました。基本からパラレル大回り・小回りまで4日間でより安全で、より美しく、そしてより確かな滑りを身に付ける為の講習会です。ワンステップ上の滑りを身につけ、安全で美しくそして優雅なスキーを楽しみましょう。
5.安比高原で楽しく
 以上
1月21日(火)〜24日(金)
■橋朝子・花野宏
〆1月15日/ ■高橋朝子
■定員20名
予約金5,000円
 JR盛岡駅西口改札口10時(東京駅7:36はやぶさ3号盛岡駅着9:52が便利)送迎バスで宿まで、宿の昼食が待ってます。
 ペンションあるぺん
 26,000円3泊8食、飲食代、送迎バス代(交通費、リフト代各自)
今年も1月の雪質の良い、広々としたコースに恵まれたゲレンデを、名峰岩手山を眺めながら、初心者から上級者まで滑るスキーは楽しいです。宿の食事は地元のおもてなしのお料理、お酒は地元のお酒を無料飲み放題です。宿の主人ご自慢のカラオケルームも楽しめます。ご期待ください!
 詳細は参加者に連絡します。
6.気ままに栂池高原
 以上
1月28日(火)〜31日(金)
■熊倉紘一・安部孝二
■熊倉紘一
■定員30名
予約金5,000円
 10:10北陸新幹線長野駅改札口。東京発8:36『かがやき505号』長野着10:02が便利。長野駅東口からホテルまで往復貸し切りバスを利用します。帰りは長野発15:23『あさま622号』に乗車予定、東京着17:12
 リゾートインマリオンシナノ
 約30,500円=3泊6食、長野駅/ホテル往復バス代、懇親会費込(JR,飲物、リフト券代各自)
広大で、変化に富んだ栂池高原でのスキーを楽しみましょう。初心者から上級者まで「気ままに」、「のんびり」、「楽しく」滑ります。宿泊はゴンドラ乗り場近くのきれいなホテル「マリオン・シナノ」です。晴れた日には美しい白馬連峰を眺めながらのスキーも格別です。
P2.ポール練習会SL・GS菅平
 以上
1月30日(木)〜31日(金)
■冨井宏樹・深見国興
〆1月25日/ ■冨井宏樹
■定員10名
予約金なし
 1月30日10時カモシカゲレンデ上部
 白明館
 宿代・交通費各自清算ポール使用料と雑費¥3,000程度(宿代は一泊8千円程度)
ポール練習会の2回目はSL(回転)とGS(大回転)の練習会です。ショートポールを使用し、ロングポールへと進む予定です。
 自宅などからの参加、部分参加可能
C3.スキーカレッジ講習-U菅平
 以上
1月31日(金)〜2月2日( 日)
■深見国興※吉住功
〆1月20日/ ■深見国興
■定員20名
予約金5,000円
 31日10:30に宿舎(新幹線利用者は上田駅から路線バス利用、ダボスバス停にホテル車出迎えあり)
 ホテルダボスタカシマヤ
 菅平高原スキー場
 25,000円(受講料5,000円、宿泊費20,000円)
スキーカレッジ講習-Uは講習-Tと同じコンセプトで実施します。足前は初級者から検定受験者まで幅広い参加者を対象に、安全に健康志向のスキーや様々な斜面条件に対応できる斜面克服を目指すスキー等参加者の志向を配慮した講習会です。ショートポールを用いた規制されたコースを正確に滑る練習も行います。2泊3日のコンパクトな、仕事現役の会員を考慮した休日開催です。講習-Tと講習-U共に参加する方には担当講師の調整に応じます。講師吉住功、大谷尚弘、福田寛俊の各指導員
 新幹線・マイカー利用を明記、詳細は返信メール・葉書を参照。
7.志賀高原フリースキー
 以上
1月31日(金)〜2月3日(月) 3泊4日
■花野宏・西本哲雄
〆1月10日/ ■花野宏
■定員20名
予約金5,000円
 長野駅新幹線改札口10時05分東京発8:36『かがやき505号』、長野着9:59が便利(長野駅からは路線バス利用、詳細は申込者に返信で連絡)
 志賀パークホテル
 31,000円3泊6食(交通費、リフト代、昼食代等各自)
例年好評の志賀高原フリースキーです。今年は宿の都合で金曜日〜月曜日になりました。平日参加が難しかった方も是非参加してください。雪質の良いトップシーズンに奥志賀から横手・熊の湯迄、スケールの大きな志賀を大いに満喫しましょう。宿舎はどのゲレンデに行くにも起点として便利な高天ヶ原ゲレンデ前です。乾燥室はフロントと同じ1Fで移動が楽な宿です。
 車の方は明記して下さい。
2019年12月に戻る 2月に進む
|