9月に戻る 11月に進む
2008年10月
45.奥那須秘湯めぐり三斗小屋温泉〜北温泉
10月5日( 日)〜7日(火)
 北畑卓蔵

北畑卓蔵
 定員15名
予約金5,000円
 上野駅8番線ホーム6時53分発宇都宮ゆき乗車
 一日目 三斗小屋温泉「煙草や」二日目 北温泉
 約26,000円 2泊5食往復交通費懇親会費含(昼食各自) 5日一泊も受付(16,000円)
 一日目黒磯駅=那須山麓(ロープウェイ)=山頂駅−茶臼岳山頂−峰の茶屋−避難小屋−三斗小屋温泉−(徒歩2時間)
二日目 1案コース温泉−隠居倉−朝日岳−熊見曽根−清水平−大倉尾根−赤面山分岐−甲子高原分岐点−北温泉(徒歩4時間30分)
2案コース徒歩3時間
三日目北温泉−那須自然研究路−殺生河原−温泉神社−那須湯本= JR黒磯駅(徒歩2時間)
那須岳を代表する山「茶臼岳」は、今でも噴煙を上げている活火山です。
9合目まではロープウェイで登ります。頂上まで45分です。山頂からの眺
望は素晴らしいです。茶臼岳越え秘湯中の秘湯、湯量豊富な三斗小屋で一泊。
二日目は隠居倉から朝日岳に登り北温泉にくだります。プールのような露天
風呂(混浴)で疲れた身体を癒します。
三日目は那須自然路から殺生河原、温泉神社、湯本まで散策します。
 両温泉とも山中の湯量の豊富な温泉。天候によって変更あり。
切符は在来線黒磯迄買い求めてください。詳細は申込者に連絡。
46.湯殿山神社・旧六十里越街道トレッキング

10月7日(火)〜9日(木) 2泊3日
 青柳克己・手塚恭子
〆9月20日/青柳克己
 定員15名
予約金5,000円
 JR山形駅11時
 湯殿山ホテル
 27,000円=2泊4食+昼食2食、ガイド料、送迎バス代、飲物代 (JRとホテルまでのバス代は各自)
 1日目大日坊−田麦俣(3時間)
2日目湯殿山神社−笹小屋跡− 細越峠−千手ブナ−花の木坂− 弘法茶屋跡−田麦俣(5時間)
3日目四ツ谷山の神−弓張茶屋跡−石畳−志津口留番所跡(3時間)
六十里越街道は、山形県の庄内(酒田・鶴岡)地区から内陸(寒河江・山形)
に通じる道で、明治の中頃まで利用され、斉藤茂吉・茂太親子も歩いた記録
があります。近年、この道も地元の皆さんにより整備され、古道歩きの愛好
者も増えています。
紅葉のブナの森、即身仏が安置されている大日坊・湯殿山神社、千二百年
の歴史の道を歩きます。宿は、温泉と食事に定評のある湯殿山ホテルです。
予約金(解約不返却)
 詳細は参加者に連絡します。
47.金沢八景 野島公園から金沢文庫へ
10月11日(土)
 *上村良多郎・野路芳正※松原正

上村良多郎
 定員--名
 @京浜急行「金沢八景」改札口近辺 Am 9:40までに
A東京近辺の方はJR品川駅京浜急行乗換口(階上)附近にAm8:40までに集合8:55発
特急三崎口行に乗車(金沢文庫乗換え)浦賀行鈍行で次の駅
 京浜品川駅より550円のみ
 京浜品川駅=金沢文庫(乗換え)金沢八景−琵琶島(七福神)夕照橋−野島公園−展望台(昼食)−海辺ウオーク−称名寺−文庫見学−ティタイム−龍華寺(七福神)−金沢八景駅 解散 歩程約8km 4時間半(初級)
近代的な横浜元町とは違った金沢区は元禄の景勝地として庶民のウオーキ
ングの絶好地と云える。広重没後150 年の好機会に訪ねるのも何かの縁。昔
の面影を今に再現した美しい夕照橋を渡り野島の360°の展望台へ。富士・
ベイブリッジ・房総半島・三浦半島が一望できます。後半は暫くして海岸線
を離れ赤門の大寺称名寺へ。仁王像・庭園・建物と見るべきものは多いが
必見は勿論境内に所在する県立金沢文庫の重文の数々。時間をとって見学し
た後同喫茶で一服。ラストは駅までの道すがら龍華寺に立ち寄ってボケ観音
に。絶大の効力ありと聞く。拝み足りないと忘れものが多くなりますぞ…。
 昼食・飲物各自 階段もあり 山靴が便利 文庫は65才以上無料(要証明類) 小雨決行
48.北高尾山稜縦走

10月12日( 日)
 藤本喜久子・荻野光則※佐々木正明

藤本喜久子
 定員--名
 高尾駅北口8時30分
 各自の交通費
 高尾駅=八王子城跡−富士見台−三本松山−堂所山−陣馬山−陣馬高原下=八王子駅(歩行約7時間)
高尾山の北に連なる山々です。スタートは八王子城跡。標高は1000mに満
たない尾根歩きですが、結構アップ・ダウンがありハードです。コースはよ
く整備されてます。
 弁当、水、雨具、懐中電灯 雨天中止、電話連絡します。
49.晩秋の尾瀬

10月13日( 祝)〜15日(水) 2泊3日
 山内以志子※鈴木智津子

山内以志子
 定員12名
予約金5,000円
 JR上野駅16番線7時10分(特急水上1号に乗車)
 1日目 尾瀬小屋(見晴し)2日目 “花木の宿”(小豆温泉)
 約24,000円(宿泊費、沼田〜鳩待峠タクシー代)
 1日目 沼田=鳩待峠−山の鼻−牛首−中田代龍宮−見晴十宮路(尾瀬小屋泊)
2日目 小屋−温泉小屋−平滑の滝−三条の滝−天神田代−(土田代)−(燧裏林道)御池=
小豆温泉“花木の宿”(高畑スキーでお馴染みの宿)泊 3日目 周辺紅葉散策ゆっくり出発=会津高原尾瀬口=浅草
歩程 1日目 約9.3km 約4時間 2日目 約8.5km 約5時間 3日目 約2時間
10月も半ばを過ぎると尾瀬は霜が降り、冬の深い眠りが目の前です。小
屋がとじる最後の日尾瀬ヶ原見晴らしに泊まり一足早く白銀の世界を想い紅
葉?落葉?の風情を楽しみませんか。予約金は解約不返却です。
 登山スタイル(雨具、水筒、防寒着必携)同室、禁煙希望記入
初日昼食持参。
50-1.楽しいパソコン教室C(初級)
10月14日(火)〜15日(水)
 藤本知三・福島陽子※小杉佳世

藤本知三
 定員20名先着順で締切
 ヌエック研修棟マルチメディア室 午後1時開講
 ヌエック(国立女性教育会館)埼玉県比企郡嵐山町菅谷728TEL 0493-62-6711 東武東上線武蔵嵐山駅下車徒歩15分
 約8,000円=1泊3食、パソコン使用料、教材費、懇親会費)
第4回は、ワードのステップアップとエクセルにも少し触れてみます。好
きな写真できれいなカレンダーを作りましょう。2日目16時頃までに解散。
51.さわやかテニスF
10月15日(水)〜17日(金)
 緒方淳夫・熊倉紘一

緒方淳夫
 定員24名
 9:00新宿の東京都庁大駐車場送迎バス
 新潟県十日町市 ベルナティオ
 約27,000円=2泊4食、コート代、ボール代、懇親会費、往復バス代。昼食代飲物各自。
さわやかテニスFは7月に引き続き新潟県十日町市のベルナティオで行い
ます。さわやかな高原で楽しくプレーしましょう。プレー後はゆったり温泉
を楽しみましょう。新宿から往復2,000円でバスの送迎をします。
 直接行かれる方には送迎バス代2,000円をお返しします。
52.丸沼・日光紅葉ハイキング

10月16日(木)〜17日(金)
 藤本喜久子・石川陽子

藤本喜久子
 定員18名
予約金5,000円
 池袋芸術劇場前8時
 ペンション・くりのみてらす
 約21,000円
 池袋=沼田IC=吹割ノ滝=丸沼ロープウエイ−散策コース=くりのみてらす泊 宿=丸沼=金精峠=湯元温泉湯滝−戦場ヶ原−赤沼分岐−滝上−竜頭滝=清滝IC=宇都宮IC=川口IC=池袋
スキーでお馴染みの丸沼の紅葉と日光の紅葉を満喫してのんびり歩きま
す。宿泊はペンション・くりのみてらすオーナー御夫婦の心のこもった美味
しいお料理を楽しみましょう。
歩行 1日目2時間、2日目3時間半程度
 詳細は参加される方に通知します。
53.紅葉の「ベルナティオ」ハイキングと秘境「秋山郷」バスツアー
10月22日(水)〜23日(木)
 香川賢一・高橋朝子

香川賢一
 定員20名1・2日目の希望を必ず明記。
予約金4,000円
 新宿の都庁大型車駐車場に9時00分(9時15分出発)(JR新宿駅西口より徒歩10分)
 ホテル「ベルナティオ」(4名1室、個室ベッド)
 14,000円(1泊2食、懇親会送迎バス代込み)昼食、各オプション、飲み物は各自
 1日目PM;ホテル到着後、
@山麓ブナ林ハイキング OP(700円)
Aコスモス園などホテル周辺自由散策
2日目AM;
@「秋山郷」半日バスツアー OP(3,000円)
A自然散策道ハイキング(約3時間)
Bホテル周辺自由散策やパターゴルフなどアクティビティ施設の利用など
※ベルナティオ14時30分出発〜新宿18時00分着予定〜解散
新宿から新潟県十日町まで往復ホテル「ベルナティオ」専用の送迎バス
で行きます。ブナ林など紅葉のあてま高原リゾート自然散策道ハイキングや
秘境「秋山郷」半日バスツアー、コスモス園などをそれぞれが自由に楽しむ
企画です。夜も温泉と豪華なバイキング&生ビールで盛り上がりましょう。
ぜひ、参加をお待ちしております。
 雨天決行。詳細は申込者に通知。
54.10月懇親ゴルフ
10月23日(木)
 戸枝要伍※杉山貞生

戸枝要伍
 定員--名
 8時(8時33分スタート)
 大厚木カントリー倶楽部桜コース
 約15,000円(乗用カート、キャディフィー込み)賞品代別
10月のゴルフは大厚木CCの桜コース(昨年のコースより平坦です)で行
います。小田急線本厚木よりクラブバスも利用できます。奮って参加ください。
 電車で参加の方はがきに明記ください。
55.鶴見總持寺拝観とキリンビール工場見学
10月25日(土) 雨天決行
 北畑卓蔵
〆9月30日/北畑卓蔵
 定員20名
 JR鶴見駅西口10時(時間厳守)
 拝観料500円タクシー代500円スカイウオーク600円他昼食代
 鶴見總持寺−生麦事件跡−キリンビール工場(昼食)−ベイブリッジスカイウオーク−横浜
福井の永平寺と並ぶ曹洞宗の大本山です。個人ではめったに拝観できない
館内を説明つきで1時間の拝観です。
石原裕次郎の墓も参拝します。続いて日本のビール発祥地キリンビール横
浜工場で製造工程を見学して、出来たてのこだわりのおいしいビールが試飲
できます。(ビール党満足)次に大黒埠頭からベイブリッジを潮風に吹かれ
ながらゆっくりと空中散歩を楽しみます。途中12ヶ所の休憩所があります。
(スカイウォーク往復30分)帰りは横浜に出る予定です。(3時頃解散)
 お昼、お弁当持参の方は敷地内に広いガーデンがあります。レ
ストランもあります。土曜で混雑するかも、予約すると定食す
ぐ出ます(1,300円)。はがき申込の時書いてください。アラカ
ルトもあります。交通が不便で、タクシーでの移動がありま
す。各会場定員制で予約が必要です。申込みは早めにお願いします。
56.グルメウオークB石神井公園とイタリアン
10月28日(火)
 那須秋男・手塚恭子
〆10月1日/那須秋男
 定員18名
 西武池袋線練馬高野台駅10時(池袋から各駅停車で20分)
 ワイン少々ふくめて2,300円
 高野台駅−石神井川リバウオーク−石神井公園一周−お店(イタリアンレストラン・ロニオン)
グルメウオークBは、シーズン初めの予定では湯島のおでんでした。おで
んと言っても一人6,7千円の高級おでんですが、人気が高くて予約待ち1
ヶ月ということも珍しくありません。
そんなお店なものですから、団体での貸切りはご遠慮くださいと断られてし
まいました。石神井公園の企画は、一昨年もやりましたが、とてもよかった
のでもう一度というリクエストに応えることにしました。前回は牡蠣のたく
さん乗ったスパゲッティがとてもおいしかったので、今回もそれでお願いし
てあります。牡蠣の入荷次第との条件ですが、念のため牡蠣は苦手という方
はご遠慮ください。
 台風でもない限り雨天決行。
57.信州「無言館」見学と鹿教湯温泉
10月30日(木)〜31日(金)
 高橋朗江・手塚恭子

高橋朗江
 定員--名
予約金5,000円
 長野新幹線上田駅改札を出た所8時50分上田電鉄乗換の為
 別所温泉近く散策(無言館)他
 1泊2食 税込14,000円交通費バス代各自、当日宿までのバス代は不要。
信州塩田平に静かに佇む戦没者画学生慰霊美術館と付近の散策を楽しみ、
健康増進施設で有名な鹿教湯温泉で1泊します。
 詳細は返信はがきで連絡。歩ける支度で、折たたみ傘程度道路歩き30分位、他散策歩き、
当日の弁当持参下さい。
9月に戻る 11月に進む
|