4月に戻る  6月に進む

2009年5月

12.「手賀沼」を歩く 5月6日(水) リーダー野路芳正*上村良多郎※松原正 申込 片ハガキ 野路芳正 人数定員--名
集合JR常磐線 我孫子駅改札口9時30分 費用博物館300円 水上バス300円 行程我孫子駅.手賀沼公園.北岸遊歩道.鳥の博物館(昼食).遊歩道.船着場.(水上バス).手賀沼公園.我孫子駅(解散)歩行約8キロ
薫風が沼を渡る5月が、手賀沼北岸を歩くベストの時季と言われていま す。ツツジが遊歩道をふさぐ勢いで咲き、約100mも続く藤棚の花房もみご とである。 手賀沼には鴨をはじめ約40種類の野鳥が飛来しバードウォッチングのポ イントとしても最適。途中、山階鳥類研究所そばの「鳥の博物館」に立ち寄 り手賀沼と世界の鳥の生態を見学して貸船センターに向かう。そこから船で 約40分かけてゆっくりと水面を手賀沼公園に戻ります。
備考昼食・飲物 各自持参 小雨決行
13.さわやかテニスB 5月13日(水)〜15日(金) 2泊3日 リーダー緒方淳夫・熊倉紘一 申込 往復ハガキ 緒方淳夫 人数定員21名
集合JR千葉駅北口改札口前11時30分 会場ウェルサンピア千葉 千葉市中央区仁戸名町706 費用23,000円=宿泊費、懇親会費、コート代、ボール代
今年3回目のテニス合宿は千葉です。5月の気持ちのよい風のもとテニ スを楽しみましょう。
14.グルメウオークA横浜山手界隈とポートヒルホテルのランチ 5月14日(木) リーダー那須秋男・手塚恭子 申込 往復ハガキ 那須秋男 人数定員20名
集合JR石川町駅元町口 10時 費用ランチ約2,500円、案内料約300円 行程駅.イタリア山庭園(外交官の家、ブラフ18番館).元町公園(ベーリックホール、エリスマン邸、山手234番館).港の 見える丘公園(山手111番館、イギリス館).ポートヒルホテル.ランチのあとは手塚さんにまかせるミステリー散歩(オプション)
横浜山手界隈に点在する各種洋館。一通りは見たことはあっても、じっく り解説つきで見学した人はあまりいないと思います。今回は市のボランテア ガイドの説明と案内で見学します。お昼は港の見える丘公園の中にあるポー トヒルホテルのランチを楽しみます。ランチのあとは、この界隈に詳しいサ ブの手塚恭子さんの案内で2時間ほどの散歩ののち一応解散。あとはお友達 同志でお茶、散歩、ショッピングなどをお楽しみください。
15.杓子山・鹿留山 初級 5月14日(木) リーダー*藤本喜久子・荻野光則 申込 片ハガキ 藤本喜久子 人数定員--名
集合高尾駅 7時47分発河口湖行乗車 費用約4,000円(高尾起点) 行程下吉田駅=不動湯.大ザス峠.杓子山.鹿留山.立ノ塚峠.内野=富士吉田駅(実歩行4時間30分)
均整のとれた富士山を望む大展望の杓子山と、ブナやミズナラの樹林が美 しく、この季節はツツジも色どりを添えてくれる鹿留山、好対照の頂を縦走 します。
備考雨具・弁当・水 雨天の時は中止、電話連絡いたします。
M1.楽しいパソコン教室 @(初級) 5月15日(金)〜16日(土) 1泊2日 2日目の16時頃までに解散。 リーダー藤本知三・福島陽子 申込 往復ハガキ 福島陽子 人数定員20名先着順で締切
集合ヌエック研修棟マルチメディア室 午後1時開講 宿舎ヌエック(国立女性教育会館)埼玉県比企郡嵐山町菅谷728TEL0493-62-6711  東武東上線武蔵嵐山駅下車徒歩15分 費用約8,000円=1泊3食、パソコン使用料、教材費、懇親会費)
ヌエックのパソコンがVistaになり、Officeも2007に。今年度の第1回パソ コン教室はVistaの新機能体験とワード2007の使い方、CDへの保存を覚え ます。初心に戻ってゆっくりお勉強しましょう。今まで覚えてきたことは無 駄ではありませんのでご安心を。夜のミーティング&懇親会は、いつもどお りラウンジで楽しくリラックス&リフレッシュ! 6月には、5月と同じテキスト内容で復習会を実施する予定です。(会報 5月号で募集します)
16.5月の懇親ゴルフ 5月21日(木) リーダー熊倉紘一※高木菊雄 申込 往復ハガキ 熊倉紘一 人数定員24名6組
集合8時現地、スタート西コース8 時28分から6組 会場埼玉県比企郡滑川町 「高根カントリークラブ」 関越道東松山ICから8km、東武東上線森林公園駅から送迎バスあり 費用約17,000円=プレー費、乗用カート代、昼食代、パーティ費込。飲物代別・他に会費2,000円
5月の懇親ゴルフは、恒例になった埼玉県の「高根CC」です。さわやか な青空と新緑あふれるコースで楽しくゴルフをしましょう。
Y1.1班 鳴虫山ハイキング(中級)  8km 約4時間30分 5月24日()〜25日(月) 1泊2日 (雨天実施) リーダー高橋朝子・涌井重久・荻野光則 申込 往復ハガキ 〆5月15日/高橋朝子 人数定員--名
集合東武浅草7時(快速7時10分発乗車)特急7時30分発乗車でも東武日光発バス乗車同時刻。 宿舎奥日光湯元温泉「奥日光高原ホテル」〒321-1662 日光市湯元2549.6 TEL 0288-62-2121 費用13,000円(1泊2食、飲物、諸経費)交通費各自(東武浅草駅.東武日光電車賃往復、日光. 湯元バス往復《乗り降り自由》共パックで4,400円、2日有効) 行程1日目 東武浅草=東武日光.神の主山.鳴虫山山頂.含満ヶ淵.総合会館前=湯元温泉 2日目 各班毎に往き以外のコースをリーダーが選定。(但し原則として記載されているコースのみ) 〈記号〉=電車・バス・ロープウエイ  .歩行
2009 年クラシック山祭り(第22 回) “にっこう、けっこう、クラシック”奥日光湯本温泉で! 今年は昨年30周年記念後夜祭の感覚で1泊2日超有名な日光で開催いた します。日光市は世界遺産、沢山の歴史探勝地があり、いろは坂を登ると中 禅寺湖を前に堂々とした男体山をはじめ奥日光の山々が私達を迎えてくれま す。戦場ヶ原やいくつもの滝などハイキング、ウォーキング等たくさんの魅 力的なコースを設定、春らんまんの奥日光を満喫してください。泊りは名湯 “湯元温泉”ゆっくりと一夜を過しましょう(イベントなし)。新しいお仲間、 ベテランのかたお誘い合せの上御参加ください。スキー以外あまり参加され ないかた、お一人参加のかた大歓迎です。 つつじの群落と日光連山の眺望とありのままの自然の姿を味わい、歩きごた えのある本格的ハイキングコースです。 〈記号〉=電車・バス・ロープウエイ  .歩行
備考@当日名札をお忘れなく! A時刻表変更の時は連絡いたします。 Bその他当日のお弁当、装備などについてはリーダーさんの指示にしたがってください。 C帰路については各リーダーさんに話した上で変更自由です。
Y2.2班 茶の木平から半月山立木観音(中級) 約5時間30分 5月24日()〜25日(月) 1泊2日 (雨天実施) リーダー香川賢一・石川陽子・高野助二 申込 往復ハガキ 〆5月15日/香川賢一 人数定員--名
集合東武浅草発快速7時10分、又は特急7時30分発でも可。 宿舎奥日光湯元温泉「奥日光高原ホテル」〒321-1662 日光市湯元2549.6 TEL 0288-62-2121 費用13,000円(1泊2食、飲物、諸経費)交通費各自(東武浅草駅.東武日光電車賃往復、日光. 湯元バス往復《乗り降り自由》共パックで4,400円、2日有効) 行程1日目 東武浅草=東武日光=中禅寺温泉.茶の木平.中禅寺湖展望台.半月山.阿世潟.立木観音.中禅寺温泉=湯元温泉 2日目 各班毎に往き以外のコースをリーダーが選定して行動 してください。(但し原則として記載されているコースのみ) 〈記号〉=電車・バス・ロープウエイ  .歩行
2009 年クラシック山祭り(第22 回) “にっこう、けっこう、クラシック”奥日光湯本温泉で! 今年は昨年30周年記念後夜祭の感覚で1泊2日超有名な日光で開催いた します。日光市は世界遺産、沢山の歴史探勝地があり、いろは坂を登ると中 禅寺湖を前に堂々とした男体山をはじめ奥日光の山々が私達を迎えてくれま す。戦場ヶ原やいくつもの滝などハイキング、ウォーキング等たくさんの魅 力的なコースを設定、春らんまんの奥日光を満喫してください。泊りは名湯 “湯元温泉”ゆっくりと一夜を過しましょう(イベントなし)。新しいお仲間、 ベテランのかたお誘い合せの上御参加ください。スキー以外あまり参加され ないかた、お一人参加のかた大歓迎です。 茶の木峠から木立に囲まれた稜線をたどり、半月山、半月峠の展望台は奥 日光のパノラマを一望できる健脚向きコースです。
備考@当日名札をお忘れなく! A時刻表変更の時は連絡いたします。 Bその他当日のお弁当、装備などについてはリーダーさんの指示にしたがってください。 C帰路については各リーダーさんに話した上で変更自由です。
Y3.3班 明智平・茶の木平・けごんの滝見物(初級) 約3時間 5月24日()〜25日(月) 1泊2日 (雨天実施) リーダー熊倉紘一・塩谷清・幡野公人 申込 往復ハガキ 〆5月15日/熊倉紘一 人数定員--名
集合東武浅草8時10分発快速に乗車 宿舎奥日光湯元温泉「奥日光高原ホテル」〒321-1662 日光市湯元2549.6 TEL 0288-62-2121 費用13,000円(1泊2食、飲物、諸経費)交通費各自(東武浅草駅.東武日光電車賃往復、日光. 湯元バス往復《乗り降り自由》共パックで4,400円、2日有効) 行程1日目 東武浅草=東武日光=明智平= (ロープウエイ)展望台.茶の木平明智平分岐.茶の木平.中禅寺温泉.けごんの滝見物.中禅寺温泉=湯元温泉 2日目 各班毎に往き以外のコースをリーダーが選定。(但し原則として記載されているコースのみ) 〈記号〉=電車・バス・ロープウエイ  .歩行
2009 年クラシック山祭り(第22 回) “にっこう、けっこう、クラシック”奥日光湯本温泉で! 今年は昨年30周年記念後夜祭の感覚で1泊2日超有名な日光で開催いた します。日光市は世界遺産、沢山の歴史探勝地があり、いろは坂を登ると中 禅寺湖を前に堂々とした男体山をはじめ奥日光の山々が私達を迎えてくれま す。戦場ヶ原やいくつもの滝などハイキング、ウォーキング等たくさんの魅 力的なコースを設定、春らんまんの奥日光を満喫してください。泊りは名湯 “湯元温泉”ゆっくりと一夜を過しましょう(イベントなし)。新しいお仲間、 ベテランのかたお誘い合せの上御参加ください。スキー以外あまり参加され ないかた、お一人参加のかた大歓迎です。 明智平展望台から奥日光のパノラマを一望、けごんの滝見物のおまけつき
備考@当日名札をお忘れなく! A時刻表変更の時は連絡いたします。 Bその他当日のお弁当、装備などについてはリーダーさんの指示にしたがってください。 C帰路については各リーダーさんに話した上で変更自由です。
Y4.4班 高山ハイキング(初級)  約3時間 5月24日()〜25日(月) 1泊2日 (雨天実施) リーダー押見作知子・青柳克己*藤本喜久子 申込 往復ハガキ 〆5月15日/押見作知子 人数定員--名
集合東武浅草発快速7時10分、又は特急7時30分発でも可。(日光発バスは同時刻) 宿舎奥日光湯元温泉「奥日光高原ホテル」〒321-1662 日光市湯元2549.6 TEL 0288-62-2121 費用13,000円(1泊2食、飲物、諸経費)交通費各自(東武浅草駅.東武日光電車賃往復、日光. 湯元バス往復《乗り降り自由》共パックで4,400円、2日有効) 行程1日目 東武浅草=東武日光=滝上.高山山頂.熊窪分岐.石楠花橋. 龍頭の滝=湯元温泉 2日目 各班毎に往き以外のコースをリーダーが選定。(但し原則として記載されているコースのみ) 〈記号〉=電車・バス・ロープウエイ  .歩行
2009 年クラシック山祭り(第22 回) “にっこう、けっこう、クラシック”奥日光湯本温泉で! 今年は昨年30周年記念後夜祭の感覚で1泊2日超有名な日光で開催いた します。日光市は世界遺産、沢山の歴史探勝地があり、いろは坂を登ると中 禅寺湖を前に堂々とした男体山をはじめ奥日光の山々が私達を迎えてくれま す。戦場ヶ原やいくつもの滝などハイキング、ウォーキング等たくさんの魅 力的なコースを設定、春らんまんの奥日光を満喫してください。泊りは名湯 “湯元温泉”ゆっくりと一夜を過しましょう(イベントなし)。新しいお仲間、 ベテランのかたお誘い合せの上御参加ください。スキー以外あまり参加され ないかた、お一人参加のかた大歓迎です。 中禅寺湖の水面を見下ろしながら急登すると高山山頂、見はらしはないが 静かで落ちついた頂上。ヤシオつつじが多い。
備考@当日名札をお忘れなく! A時刻表変更の時は連絡いたします。 Bその他当日のお弁当、装備などについてはリーダーさんの指示にしたがってください。 C帰路については各リーダーさんに話した上で変更自由です。
Y5.5班 戦場ヶ原自然研究路(初級)  約2時間45分 5月24日()〜25日(月) 1泊2日 (雨天実施) リーダー山内以志子・緒方淳夫・手塚恭子・野路芳正・藤本知三 申込 往復ハガキ 〆5月15日/山内以志子 人数定員--名
集合東武浅草8時10分発に乗車 宿舎奥日光湯元温泉「奥日光高原ホテル」〒321-1662 日光市湯元2549.6 TEL 0288-62-2121 費用13,000円(1泊2食、飲物、諸経費)交通費各自(東武浅草駅.東武日光電車賃往復、日光. 湯元バス往復《乗り降り自由》共パックで4,400円、2日有効) 行程1日目 東武浅草=東武日光=龍頭の滝(見物).赤沼分岐.泉門地.湯滝.湯元温泉 2日目 各班毎に往き以外のコースをリーダーが選定。(但し原則として記載されているコースのみ) 〈記号〉=電車・バス・ロープウエイ  .歩行
2009 年クラシック山祭り(第22 回) “にっこう、けっこう、クラシック”奥日光湯本温泉で! 今年は昨年30周年記念後夜祭の感覚で1泊2日超有名な日光で開催いた します。日光市は世界遺産、沢山の歴史探勝地があり、いろは坂を登ると中 禅寺湖を前に堂々とした男体山をはじめ奥日光の山々が私達を迎えてくれま す。戦場ヶ原やいくつもの滝などハイキング、ウォーキング等たくさんの魅 力的なコースを設定、春らんまんの奥日光を満喫してください。泊りは名湯 “湯元温泉”ゆっくりと一夜を過しましょう(イベントなし)。新しいお仲間、 ベテランのかたお誘い合せの上御参加ください。スキー以外あまり参加され ないかた、お一人参加のかた大歓迎です。 男体山をはじめ太郎山・大眞子小眞子などなど雄大な景色を眺めながら起 伏の少ないコースです。
備考@当日名札をお忘れなく! A時刻表変更の時は連絡いたします。 Bその他当日のお弁当、装備などについてはリーダーさんの指示にしたがってください。 C帰路については各リーダーさんに話した上で変更自由です。
Y6.6班 小田代原・千手ヶ浜・西湖散策 (入門) 約1時間 5月24日()〜25日(月) 1泊2日 (雨天実施) リーダー港昭夫※上村良多郎 申込 往復ハガキ 〆5月15日/港昭夫 人数定員--名
集合東武浅草快速8時10分発に乗車 宿舎奥日光湯元温泉「奥日光高原ホテル」〒321-1662 日光市湯元2549.6 TEL 0288-62-2121 費用13,000円(1泊2食、飲物、諸経費)交通費各自(東武浅草駅.東武日光電車賃往復、日光. 湯元バス往復《乗り降り自由》共パックで4,400円、2日有効) 行程1日目 東武浅草=東武日光=赤沼.赤沼車庫(低公害バス=小田代原=千手ヶ浜=西の湖).周辺ウオーキング(千手ヶ浜)=車庫.赤沼=湯元温泉 2日目 各班毎に往き以外のコースをリーダーが選定。(但し原則として記載されているコースのみ) 〈記号〉=電車・バス・ロープウエイ  .歩行
2009 年クラシック山祭り(第22 回) “にっこう、けっこう、クラシック”奥日光湯本温泉で! 今年は昨年30周年記念後夜祭の感覚で1泊2日超有名な日光で開催いた します。日光市は世界遺産、沢山の歴史探勝地があり、いろは坂を登ると中 禅寺湖を前に堂々とした男体山をはじめ奥日光の山々が私達を迎えてくれま す。戦場ヶ原やいくつもの滝などハイキング、ウォーキング等たくさんの魅 力的なコースを設定、春らんまんの奥日光を満喫してください。泊りは名湯 “湯元温泉”ゆっくりと一夜を過しましょう(イベントなし)。新しいお仲間、 ベテランのかたお誘い合せの上御参加ください。スキー以外あまり参加され ないかた、お一人参加のかた大歓迎です。 美しい小田代原そして中禅寺湖畔千手ヶ浜、西の湖を散策します。低公害バスを利用します。
備考@当日名札をお忘れなく! A時刻表変更の時は連絡いたします。 Bその他当日のお弁当、装備などについてはリーダーさんの指示にしたがってください。 C帰路については各リーダーさんに話した上で変更自由です。
Y7.7班 切込湖・刈込湖ハイキング (初上) 約4時間20分 5月24日()〜25日(月) 1泊2日 (雨天実施) リーダー橋朗江・鈴木智津子・那須秋男 申込 往復ハガキ 〆5月15日/橋朗江 人数定員--名
集合東武浅草快速7時10分発、又は特急7時30分発に乗車(日光発のバスは同時刻) 宿舎奥日光湯元温泉「奥日光高原ホテル」〒321-1662 日光市湯元2549.6 TEL 0288-62-2121 費用13,000円(1泊2食、飲物、諸経費)交通費各自(東武浅草駅.東武日光電車賃往復、日光. 湯元バス往復《乗り降り自由》共パックで4,400円、2日有効) 行程1日目 東武浅草=東武日光=湯元温泉.小峠.刈込湖・切込湖.凋沼.山王峠.光徳温泉=湯元温泉 2日目 各班毎に往き以外のコースをリーダーが選定。(但し原則として記載されているコースのみ) 〈記号〉=電車・バス・ロープウエイ  .歩行
2009 年クラシック山祭り(第22 回) “にっこう、けっこう、クラシック”奥日光湯本温泉で! 今年は昨年30周年記念後夜祭の感覚で1泊2日超有名な日光で開催いた します。日光市は世界遺産、沢山の歴史探勝地があり、いろは坂を登ると中 禅寺湖を前に堂々とした男体山をはじめ奥日光の山々が私達を迎えてくれま す。戦場ヶ原やいくつもの滝などハイキング、ウォーキング等たくさんの魅 力的なコースを設定、春らんまんの奥日光を満喫してください。泊りは名湯 “湯元温泉”ゆっくりと一夜を過しましょう(イベントなし)。新しいお仲間、 ベテランのかたお誘い合せの上御参加ください。スキー以外あまり参加され ないかた、お一人参加のかた大歓迎です。実施要項は下記の通りです。 花と草原と湖を巡る適度な登り下りのある楽しいコースです。
備考@当日名札をお忘れなく! A時刻表変更の時は連絡いたします。 Bその他当日のお弁当、装備などについてはリーダーさんの指示にしたがってください。 C帰路については各リーダーさんに話した上で変更自由です。
Y8.8班 もうひとつの日光・史跡探勝路 神橋.滝尾神社ウオーキング(入門) 約2時間 5月24日()〜25日(月) 1泊2日 (雨天実施) リーダー半澤進・北畑卓蔵 申込 往復ハガキ 〆5月15日/半澤進 人数定員--名
集合東武浅草快速8時10分発に乗車 宿舎奥日光湯元温泉「奥日光高原ホテル」〒321-1662 日光市湯元2549.6 TEL 0288-62-2121 会場日光・奥日光周辺の山々 費用13,000円(1泊2食、飲物、諸経費)交通費各自(東武浅草駅.東武日光電車賃往復、日光. 湯元バス往復《乗り降り自由》共パックで4,400円、2日有効) 行程1日目 東武浅草=東武日光=神橋.開山堂.いろいろの史跡を探勝し ながら.滝尾神社.酒の泉.行者堂.空えん地蔵.西参堂バス停=湯元温泉 2日目 各班毎に往き以外のコースをリーダーが選定。(但し原則として記載されているコースのみ) 〈記号〉=電車・バス・ロープウエイ  .歩行
2009 年クラシック山祭り(第22 回) “にっこう、けっこう、クラシック”奥日光湯本温泉で! 今年は昨年30周年記念後夜祭の感覚で1泊2日超有名な日光で開催いた します。日光市は世界遺産、沢山の歴史探勝地があり、いろは坂を登ると中 禅寺湖を前に堂々とした男体山をはじめ奥日光の山々が私達を迎えてくれま す。戦場ヶ原やいくつもの滝などハイキング、ウォーキング等たくさんの魅 力的なコースを設定、春らんまんの奥日光を満喫してください。泊りは名湯 “湯元温泉”ゆっくりと一夜を過しましょう(イベントなし)。新しいお仲間、 ベテランのかたお誘い合せの上御参加ください。スキー以外あまり参加され ないかた、お一人参加のかた大歓迎です。 お化粧直しをした神橋から何と38の史跡を巡り、文字通りもう一つの日光の姿を体験します。滝尾道には人の 一生に関わる史跡が多いのです。
備考@当日名札をお忘れなく! A時刻表変更の時は連絡いたします。 Bその他当日のお弁当、装備などについてはリーダーさんの指示にしたがってください。 C帰路については各リーダーさんに話した上で変更自由です。
18.安達太良山(日帰り) 初級 5月28日(木) リーダー高橋朝子・鈴木智津子 申込 往復ハガキ 高橋朝子 人数定員--名
集合JR東京駅新幹線ホーム7:00 東京7:13発 MAXやまびこ103号 郡山着8:39 郡山駅発9:00奥岳行バス 費用約5,000円(バス・ロープウェー) 郡山までのJR交通費は各自負担 行程JR東京駅7:13MAXやまびこ103号=郡山着8:39 =郡山駅 9:00奥岳行バス=ロープウェイ. 薬師岳.県民の森分岐.山頂.峰の辻.くろがね小屋.勢至平分岐.くろがね分岐.奥岳.郡山行バス=新幹線郡山駅=東京駅
ロープウェイと東北新幹線を利用すれば首都圏から日帰りでも安達太良山 登山が可能になりました。安達太良山(1700m)は高村光太郎の「智恵子抄」 や、古くは万葉集にも詠まれ、多くの人々に親しまれてきました。安達太良 連峰は鬼面山、箕輪山、鉄山、主峰安達太良山、和尚山とピークが連なり、 いずれも山容は穏やかだが、登ってみると岩場や火口など変化に富んだ山で す。あだたら高原スキー場のゴンドラリフトを利用しますので、最短で楽な コースになります。帰りは時間があれば温泉でお風呂に入って一杯やって帰 れるかもしれません。
備考登山スタイル(雨具、昼食) 歩行時間約4時間詳細は申込者に連絡いたします。
C0.09クラシックを語る集い 5月30 日(土) 13:00.16:30 リーダー半澤進・山内以志子 申込 片ハガキ 半澤進 人数定員--名
会場下北沢タウンホール3F 第3ミーティングルーム 世田谷区北沢2.8.18 TEL 03-5478-8006 小田急・井の頭線下北沢駅南口徒歩5分
今年も5月末にクラシックを語る集いを開催します。今回は昨年11月に実 施したアンケート調査の結果をご披露すると共に改めて皆様のご意見、ご要 望を伺い今後のクラブ運営の参考にしたいと思います。多くの会員の皆様の 参加をお待ちしております。
備考任意参加懇親会 17:00.19:00 懇親会 参加の可否を明記のこと(会費約2,000円)
4月に戻る   6月に進む  
ウェルカム!