2009/12月に戻る 2月に進む
2010年1月
72.新春柴又七福神めぐり  1月4日(月) ●山内以志子
〆12月25日/山内以志子 ■定員--名
 京成線高砂駅改札口 午前10時
 自宅から京成高砂駅と京成柴又駅から自宅迄の交通費、昼食代
 高砂駅.観蔵寺.医王寺.宝生院.万福寺.題経寺.真勝院. 良観寺.京成柴又駅
歩程 約2時間
今年は寅さんでお馴染み柴又七福神めぐりで一年の健康と福と楽しいスキ
ーと山登りをお願いしましょう。(よくばり過ぎかしら?)
 大雨・大雪中止。歩きやすい装備でお出かけください。昼食は柴又で(希望者のみ)
10.菅平・かもしか実践ポール練習会@ 1月4日(月)〜7日(木) 3泊4日 ●石ア清子・肱岡義人
〆12月20日/石ア清子 ■定員15名*締切日以後のキャンセルはコーチ料分担金を頂きます 予約金不要
 長野新幹線上田駅よりバス利用。詳細は申込者に返信にて通知
 白明館(天狗ゲレンデ下)
 約36,000円=宿泊費・レッスン3日分(交通費・リフト代別)
昨年までは鹿沢スキー場で開いていましたが群馬県スキー連盟の練習会 が優先的に会場を使用するため今年から菅平に変更になります。タイム計測 は勿論、高齢者にはスラロームの練習が良いとの伊藤コーチのアドバイスを
受けて最初2日間は大回転、3日目最終日はスラロームの練習の予定です。 ポールの練習で開眼することもありますので、スキーの足前を上げたい人は 是非どうぞ。コーチの日程の都合でお正月明けの練習会となります。
 @交通手段(マイカー・電車)
A現地参加の場合 宿泊連絡先
B短縮参加の場合 日程明確に
以上明記のこと
C2.クラブ主催基礎スキー講習会 1月6日(水)〜9日(土) 3泊4日 ●実行委員 半澤進・幡野公人
〆12月10日/半澤進 ■定員50名講師を含む 予約金5,000円
 池袋西口芸術劇場前 7時20分
 発哺温泉 ホテル東舘
 37,000円=3泊6食、往復バス代、講習費、懇親会費等(リフト代は各自)
今年度は最新のスキー技術を取り入れ、安全で楽しいスキーを実践するた
めの技術の習得を目的とし、講師陣を増員して受講者の要望、ニーズに応え
る体制を整えます。
またクラブ補助と講師陣の協力を仰ぎ参加費の低減を図ります。申込時に
どんな指導をして欲しいか、自分の足前についてのコメントなどがあれば備
考欄に記入して下さい、班分けの参考にします。初心者から上級者まで歓迎
です。
 クラブ内講師8名を予定
11.優雅にタングラム 1月6日(水)〜8日(金) 2泊3日 ●戸枝要伍※富永禮子
〆12月10日/戸枝要伍 ■定員28名 予約金5,000円
 池袋西口7時20分
 東急リゾートホテルタングラム
 約34,000円=2泊4食、往復バス代。(リフト代各自)
ホテルの玄関を出たらそこがゲレンデ、それがタングラムスキー場です。
この時期は空いてます。希望者は2日目にホテルのバスで送迎してもらい、
妙高高原杉の原スキー場に遠征したいと思います。
往復の交通はホテルのバス(緑ナンバー)が池袋まで送迎してくれます。温水プールあり、希望者は水着持参。
 参加者が12名以下の場合交通手段をJRに変更することもあります。
12.気ままに栂池高原 1月12日(火)〜15日(金) 3泊4日 ●熊倉紘一・緒方淳夫
 熊倉紘一 ■定員50名 予約金5,000円
 11:45JR大糸線南小谷駅改札口。新宿発7:30『あずさ3号』南小谷着11:41が便利。
 リゾートイン マリオンシナノ
 約26,000円=3泊6食、送迎バス、懇親会費込(JR、飲物、リフト券代各自)
大変広く、変化に富んだ栂池高原のゲレンデを、初心者から上級者まで「気ままに」、
「のんびり」、「楽しく」滑りましょう。宿泊はゴンドラ乗り場近くのきれいなホテルです。
運がよければ美しい白馬連峰が望めます。
13.韓国ドラゴンバレー(竜平)スキーツアー 1月12日(火)〜16日(土) 4泊5日 ●橋朗江
〆11月30日/橋朗江 ■定員15名 予約金不要
 竜平リゾートホテル(高級ホテル)3泊特にオンドル部屋を確保します。及びソウルロッテホテル本館1泊。食事は伝統的な韓国料理を用意します。
 約122,000円 4泊・朝4食・昼1食・夕4食付き(保険料、空港税等は各自)
韓国の名門スキー場で、スキーとグルメ・ソウルの1泊を楽しみましょう。
変化に富んだ31の斜面と良く整備されたリゾートスキー場ですが、国体も開かれた所です。
2日間のスキーで初日は現地案内付き、日本から旅行専門の方が同行し、一緒にお世話いたします。
 申込者には説明会を開きます。12月7日(月).11日(金)のいずれかの日に設定。はがきでお知
らせします。ツアー申込はその折詳細を聞いてから手続きをしてください。当日参加できない方には資料を郵送します。その旨はがきに記入下さい。
14.志賀高原初・中・上級講習会 1月12日(火)〜15日(金) 3泊4日 ●小池幸二郎・名取雄一
〆12月15日/小池幸二郎 ■定員20名
 丸池観光ホテル(現地集合)
 丸池観光ホテル
 26,500円=宿泊費、雑費 講習料6,000円(4日間)(交通費、リフト代各自)懇親会費は現地精算
初滑りで今シーズンの課題が見つかったと思います。ゲレンデ、宿舎等が素晴しい志賀高原で、
その課題にチャレンジしてみませんか?初・中・上級の三班に別れ、課題のクリアー&レベルアップを目指します。
夕食は美味しい四川料理です。講師は藤本・中尾・小池各指導員
 詳細は申込者へ連絡。長野駅東口から直通バス、又はマイカーで(交通手段明記)。
15.菅平 実践ポール練習会A 1月12日(火)〜15日(金) 3泊4日 講習は13.15日 ●押見作知子・半澤進
〆12月30日(水)/押見作知子 ■定員15名
 申込者に返信で連絡します。
 白明館(天狗ゲレンデ下)
 約36,000円=宿泊費、レッスン3日分(交通費、リフト代別)
実践ポール@に続く、伊藤コーチによる仕上げの練習会です。ビデオでの滑りの確認と講習2日目、
3日目は各自のタイムを計測します。ちょっとした滑りの違いでタイムに大きく差が出るので勉強になる。
スラロームの練習もする予定。宿はゲレンデ内。
 @部分参加可(参加日程明記)
A予約金不要
B宿泊の有無・交通手段明記
16.新企画テレマークスキー講習会 @テレマーカー全員集合、斑尾スキー場 1月12日(火)〜15日(金) 3泊4日 ●*西田進※大河原省三
〆12月20日/西田進 ■定員10名 予約金不要
 長野新幹線長野駅東口・斑尾高原行バス発車場(詳細は申込者に返信で通知)
 斑尾高原 フジオ・ペンション
 約27,000円=宿泊費3泊6食(交通費、リフト代、レンタル代は各自)
テレマークスキーは、ゲレンデでも、山でも、高原でも楽しめるスキーです。
新企画では自主練習による楽しいレッスンを考えています。初めてテレマークスキーを習う方は、ぜひ第1回からご参加下さい。
 新企画では、初心者と初級者には、会員の西田が懇切にお教えします。2回で実質6日間の練習で、初心者も一応テレマークができるようになります。
初めての方は、板と靴のレンタルをお勧めします。用具をレンタルする方は申し込みはがきに「身長と足サイズ」を明記のこと。不明の点は西田まで。
17.自由滑走・神立高原 1月18日(月)〜21日(木) 3泊4日 ●那須秋男・福馬喜美子
〆12月18日 /那須秋男 ■定員20名 予約金6,000円
 上越新幹線東京駅 9時(9時28分 Maxとき315号越後湯沢駅着 10時40分)
 KKR湯沢・ゆきぐに
 36,000円=宿泊費、懇親会費(JR、リフト代各自)
越後湯沢駅から車でわずか15分という便利な位置にありながら上越のスキー場の中では最も積雪の多いことで知られるパインリッジ・リゾート神立。
初心者むきで半日で飽きると言う人もいますが、全部のゲレンデは、上級者でもなかなか滑れない手強いスキー場です。
宿は駅から歩いても5分ほどのKKR湯沢・ゆきぐにです。KKR水上と同じように清潔感あふれる宿で、部屋よし、温泉よし、食事よしです。
一日目は歩いて行ける湯沢高原スキー場で足慣らし。二日目はシャトルバス20分で神立。三日目は、
湯沢高原・ガーラ湯沢・石打丸山の三山共通のリフト券でスキー遠足をします。最終日は、湯沢高原またはガーラ湯沢で半日滑ります。
万が一雪不足ならシャトルバスで30分のかぐら・みつまたに行くことも考えています。
18.粉雪の戸隠で滑ろう 1月19日(火)〜22日(金) 3泊4日 ●藤本知三・青柳克己
〆1月10日 /藤本知三 ■定員40名 予約金5,000円
 長野駅新幹線改札口 10時15分
 戸隠高原ホテル
 36,000円位 長野.ホテル送迎、宴会費含む
ゲレンデ横のホテルに泊まり自由滑走斑と講習受講斑とに分かれ、粉雪の斜面を堪能するまで滑りましょう。
自由滑走斑は広々とした21コースを満遍なく回り最長3kmコースも滑ります。
また上級者はSAJ技術戦予選に使われたコースも滑れます。疲れてきたら、ケーキとコーヒーをレストラン「やなぎラン」か、
日本そばとお汁粉の美味しい「めのう」で一休み、講習受講斑は3時まで講習それ以降は5時まで自由滑走や講師に自分の弱点補講を受けましょう。
講師予定は野沢、小池、中尾、幡野、藤本ほか
19.安比高原で楽しく 1月19日(火)〜22日(金) 3泊4日 ●緒方淳夫・戸枝要伍
 緒方淳夫 ■定員25名 予約金5,000円
 JR盛岡駅西口、貸切バス乗り場10時10分
 ペンション あるぺん
 22,000円=3泊8食、飲み物代、貸切バス代(リフト代は各自)
先シーズンはクラブ祭と重なったのでお休みしましたが、1月に時期を変えて行なうことにしました。
スケールが大きく雪質のよい安比高原を楽しみましょう。盛岡駅から貸切バスで宿へ、午後にはもう滑れます。
宿は親切でスキーの後毎日違った温泉に案内してくれます。食事も酒もなかなかいけますよ。
20.“今年も楽しくレベルアップ ”2010年度 戸狩温泉講習会 1月22日(金)〜25日(月) 3泊4日 ●松本浩次郎・高橋朝子
〆1月10日/松本浩次郎 ■定員21名3班 予約金5,000円
 新幹線長野駅経由「飯山線戸狩野沢温泉駅」
 戸狩温泉メイプル・ハイム
 39,000円 宿泊代、講習費、親睦費など。現地実費精算
今年も“楽しくレベルアップ”をモットーにした、多彩な講師陣の戸狩温泉講習会です。期日はスキーに最適な1月下旬、
お仕事の方も参加出来るように、土・日をはさみます。
又ゲレンデを「野沢温泉スキー場」にも広げて、お楽しみを倍増させます。
今年も多彩な講師陣が参加者全員をレッスンするカリキュラムを組み、楽しく成果が上がる講習にしましょう。
24日(日)は「野沢温泉」に遠征します。送迎は宿のバス、リフト代個人負担(3,500円)
講師は正指導員の澤田弘明、佐藤典雄の先生方とクラブ新鋭の高見勇一さん。
 詳細は返信はがきで
R1.南関東ブロックスキーマスターズ大会(都連主催、SAJ公認B級大会・選手登録) 1月22日(金)〜24日( 日) 2泊3日 ●石ア清子※奥野賢造
〆11月5日/石ア清子 ■定員10名
 申込者に返信にて通知
 カジュアルインシュテム
 新潟・上越国際スキー場
 エントリー費10,000円(幹事口座に申込み時に振込むこと)宿泊費約15,000円(現地払い)(交通費、リフト代別)
22日午後下見練習可能。
種目:大回転2本(1日1本、独立)/条件:ヘルメット着用・傷害保険加入
 @傷害保険加入会社名・番号
A緊急連絡先名(電話・続き柄)
B交通手段
必ず記入のこと
21.雫石スキー場めぐり 1月25日(月)〜28日(木) 3泊4日 ●半澤進※熊田公子
〆1月10日/半澤進 ■定員20名 予約金3,000円
 雫石駅11時15分(秋田新幹線こまち7号 東京8:28 雫石11:12)宿舎バスに乗車
 玄武の湯宿「四季の里」
 24,000円=3泊6食、懇親会費(交通費、リフト代は各自)
変化に富んだロングダウンヒルコースの雫石を中心に岩手高原、網張の各スキー場を巡り自由滑走を楽しみます。
宿舎は岩手の秘湯、24時間かけ流しの温泉宿が貸切りです。懇親会は評判のピザハウスで。
22.自由滑走・蔵王 1月25日(月)〜28日(木) 3泊4日 ●那須秋男・福馬喜美子
〆12月25日/那須秋男 ■定員20名 予約金5,000円
 山形新幹線東京駅 7時50分(8時08分発 つばさ105号 山形駅着 11時01分)
 ホテル蔵王
 35,000円=宿泊費、懇親会費(JR、バス、リフト代各自)
新しい会員制ホテルを開拓しての蔵王企画です。中央ロープウエイまではホテルのマイクロバスで5分です。
足前の揃った人たちでグループを作っていただいて4日間自由に蔵王を堪能してください。案内が欲しい人たちは、
リーダー、サブがご一緒します。なお部屋割りはホテルにわがままを聞いていただいて、ゆったりにする予定です。
23.新企画テレマークスキー講習会 Aますますスキルアップ、斑尾スキー場 1月26日(火)〜29日(金) 3泊4日●*西田進※大河原省三
〆1月6日/西田進 ■定員10名 予約金不要
 長野新幹線長野駅東口・斑尾高原行バス発車場(詳細は申込者に返信で通知)
 斑尾高原 フジオ・ペンション
 約27,000円=宿泊費3泊6食(交通費、リフト代、レンタル代は各自)
テレマークスキーは、ゲレンデでも、山でも、高原でも楽しめるスキーです。
新企画では自主練習による楽しいレッスンを考えています。初めてテレマークスキーを習う方は、ぜひ第1回からご参加下さい。
 新企画では、初心者と初級者には、会員の西田が懇切にお教えします。1回と2回に参加された初心者は、帰る頃には何とかテレマーカーになるでしょう。
初めての方は、板と靴のレンタルをお勧めします。用具をレンタルする方は申し込みはがきに「身長と足サイズ」を明記のこと。不明の点は西田まで。
24.妙高高原スキー場めぐり 1月27日(水)〜1月30日(土) 3泊4日 ●香川賢一※八木澤幸雄
〆1月15日/香川賢一 ■定員20名 予約金5,000円
 信越本線妙高高原駅11時
 ホテルベルニナ別館
 35,000円=3泊6食、飲物代、リフト券3日分込み(最終日のリフト代は各自)
今シーズンも妙高高原の3つのスキー場を楽しく滑る4日間の企画を計画しました。初日と最終日は池の平温泉スキー場で、
2日目は妙高杉ノ原スキー場のロングコースへ、3日目は変化に富んだ赤倉温泉スキー場へと日替わりでスキーを楽しみ、
夜はかけ流しの温泉で疲れを癒し、お酒とカラオケで盛り上がりましょう!!
2009/12月に戻る 2月に進む
|