1月に戻る 3月に進む
2010年2月![]() ![]() ![]()
夏油(げとう)高原温泉スキー場をご存知ですか?何時もより1泊多いですが、湯治気分も含めたスキーを楽しみませんか?
3種類の温泉がある宿に泊まり自由滑走班と講習受講班とに分かれ積雪3m以上の粉雪の斜面を堪能するまで滑りましょう。
ゴンドラは2本ありどちらも約10分程で山頂に到達します。
初心者コースは東西2方向に各2kmの良く整備されたコースがあり斜度も15.20度で安心して滑れます。
中上級班には広々としたコースを沢に向かって滑り落ちる10コースが有り、
コブ斜面でも深いコブと中級者用コブの2通りの斜面が有ります。疲れてきたら、
モダンな雰囲気のセンターハウスでケーキとコーヒーか、日本そばとお汁粉の美味しい「兎森」で一休み、
又、宿は1年前にリニューアルした温泉旅館で、肌がつるつるになる温泉、ホウ酸性露天風呂、
重炭酸性温泉などがあり、旧館は湯治場として使われています。新企画お楽しみに!
![]() ![]() ![]()
4年目の自主トレは回転競技スラロームだけではなく大回転GSの練習もします。
経費削減のために宿に預けてある阿久根元会長の寄付や自前のポールを使いますが、
希望があれば最終日にはスキー場の長いポールを借りることもできます。
公認セッターの資格のある奥野・久永両会員がセットして、お互いに教え合いながら楽しみます。
冷やかしにやってみたい方も昔取った杵柄を再び楽しみたい方も気軽にどうぞご参加下さい。短期参加も可能です。
![]() ![]() ![]() ![]()
今年も高畑“ボーダー禁止”そしてとっても空いています。ゲレンデは広大です。
泊りは一軒宿の温泉、とにかく楽しいです。
![]() ![]() ![]() ![]()
標高が高いので雪質も最高の尾瀬岩鞍スキー場の27〜28度の中斜面を、たっぷり、楽しく滑ります。
上級者にはコブ斜面もあり、初級者には頂上からなだらかなロングコースが用意してあります。
宿舎は戸倉温泉にあり、スキー場まで送迎バスでご案内します。
スキーの後はかけ流しの温泉を、たっぷり楽しみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]()
コブ、深雪に特化した講習です。今回はコブ・深雪・不整地でも身体に無理なく楽に滑れる対応幅を持ったスキー技術の基本と実践を学びます。
そのための練習バリエーションをご用意したいと考えています。1:1の割合で基礎練習と実践練習という構成とします。
上級の方の練習メニューですが、コブに入る体力が必要です。講師:幡野公人 元行勝
![]() ![]() ![]() ![]()
昨年は、粉雪の宝台樹として募集したのですが、雪不足でアイスバーンでした。もう何年も宝台樹に行っていますが、
こんなことは初めてでした。今年は例年の粉雪を期待しましょう。宿は、おなじみのKKR水上・水明荘です。
清潔感あふれ、温泉よし、部屋よし、食事よしの宿です。一日目と最終日は近くのノルン水上で滑り、
二日目・三日目は宝台樹に行きます。
![]() ![]() ![]()
200万坪の雄大な敷地の中、白樺の林に囲まれた瀟洒なホテル感覚の東急ハーベェストクラブ「本館」に泊まり、
蓼科高原のスキー場を巡ります。第2日は好評のブランシュ鷹山、第3日は4キロのダウンヒルを持つ富士見パノラマ、
第1日と第4日は半日なので、天候の良い日に“雪山の眺めが素晴らしい”ピラタス蓼科リゾートにし、
もう半日は好評のブランシュ鷹山という柔軟な予定です。
![]() ![]() ![]()
標高1650mの毛無山山頂から裾野にかけて広がる理想的なスキー場はスキーヤーのメッカとして初心者から上級者まで幅広い層に人気があり、
宿は長坂ゴンドラのすぐ近くで超便利です。夜はこじんまりとした民宿で自慢の手づくり料理を楽しみましょう。
![]() ![]() ![]()
2,000mの標高から、パウダースノーのなだらかなゲレンデを「のんびり」、
「ゆったり」、「楽しく」滑りましょう。
浅間山を望み、ダイヤモンドダストを愛でながらのスキーは抜群です。スキーの後は温泉を楽しみましょう。
宿は軽井沢からバスで1時間の設備のいいリゾートホテルです。
![]() 34.菅平・かもしか土日基礎ポール練習会 2月12日(金)〜15日(月) 3泊4日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
土日組の方達にも参加して頂くために企画されている練習会。コーチは例年通り元国体選手で現スキースクール校長の小林祐文先生です。
夕食後には宿でビデオを見ながら個人的にチェックをして下さり、質疑応答に応じてくださいます。
先生のレッスンはシーズン中に1回しかありませんのでそれだけに内容の濃い練習会です。奮ってご参加ください。
![]() ![]() ![]() ![]()
モダンな温泉リゾートの前が安全に滑ることができるなだらかなスキー場というのはうれしい限りです。
もうスキーはちょっとね!という方も温泉と素敵なホテルライフをお楽しみいただけます。
今回もリフト3日券付で初・中級者を対象としたワンポイントレッスンで楽しみ、夜のカラオケはいかがでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]()
“甦らそう華麗なスキー”“目指そう百才迄スキー”ちょっと前迄ゲレンデをすいすい滑りまくっていた貴方、
少々お疲れ気味?の皆様この辺で一旦立ちどまって滑りを見直してみませんか?
安全でなるべく体力を使わない省エネスキーを習得してゆったりとスキー人生を永〜く楽しみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]()
長野駅から電車で30分、黒姫山の麓の黒姫高原スキー場へ。広くてゆったりした中級斜面を楽しみましょう。
2日間の講習も好評です。宿はこじんまりしていますが気持ちよいペンションです。スキーの後は迎えの車で温泉も楽しめます。
![]() ![]() ![]()
おなじみのサンバレー幕岩温泉です。ホテルの前がゲレンデです。サンバレーを起点に志賀全山へのアクセスには最適なホテルです。
家庭的な会席料理で、お品書きから始まります。志賀いちのグルメだと自負しております。
豊富なかけ流しの温泉、大展望露天風呂も含めて24時間入浴可能な癒しの温泉です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
種目:大回転2本(合計タイム)/条件:傷害保険加入
![]() ![]() ![]() ![]()
完璧に整備された広大なゲレンデときめ細かく行き届いたサービスのホテルで好評であった安比高原で今年度もクラブ祭を開催します。
初日は盛岡駅から貸切バスでホテルへ到着、即入室可。午後から自由滑走。2日目は自由滑走に続き午後からグループ対抗ポール遊び、
夜の懇親会のお楽しみもあります。3日目は自由滑走に加えて5通りのオプション・メニューを用意しました。
@ ブナの森ツリーラン・バックカントリーを滑る 対象者:中級以上、ヘルメット要、カービングスキー不可・オールラウンド.深雪用スキーでの参加要 定員:16名(8名/班)約3時間 費用:ガイド付きツアー料金3,600円、スキーレンタル料2,600円 A入門・パウダースノーを滑る・雪上車に乗って新雪バーンへ 定員:24名(午前、午後各12名) 費用:ガイド付き団体料金、半日20,000円/12名まで Bテレマーク講習会・初心者歓迎 講師:CSC西田さん他 定員:15名 費用:板、靴、ストック・セットレンタル料 1日3,150円 C特別仕様スノーシュー体験プラン 定員:30名 費用:ガイド付き、スノーシュー・ブーツ付き 半日3,500円 Dフィットネススキー・林間や雪原の風景を眺めながらゆったりと歩く・クロスカントリー 定員:15名、スキーコース(1周1.5km)あり 費用:板、靴、ストック・セットレンタル料 2,000円 最終日の午前中は自由滑走、一風呂浴びて帰れます。多くの方の参加 をお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]()
種目:大回転4本(1日2本の合計タイム、独立)/条件:傷害保険加入・ヘルメット着用
1月に戻る 3月に進む
![]() |
![]() |
![]() |