2月に戻る  4月に進む

2010年3月

39.ニセコひらふで滑ろう(3級以上) 3月1日(月)〜4日(木) 3泊4日 リーダー香川賢一・福馬喜美子 申込 往復ハガキ 〆2月5日/香川賢一 人数定員30名 予約金5,000円
集合羽田空港7:30〜8:00 宿舎湯元ニセコプリンスホテル ひらふ亭 費用約57,000円=4人1室、3泊6食、航空運賃、飲物代、送迎バス、3日分のひらふリフト込み
今シーズンのニセコは、宿舎をひらふゲレンデが目の前のホテルに変更しました。 今年もパウダースノーを求めてニセコの雄大で変化に富んだ3つのゲレンデを日替わりで楽しみます。 羊蹄山の絶景を眺めながらダイナミックに、優雅に、そして楽しく滑りましょう!! 夜も24時間入浴OKの天然温泉と目の前で焼くアツアツのステーキ、 目の前で揚げるサクサクの天ぷらなど豪華バイキングが自慢のホテルで各部屋のトイレはすべてウオッシュレット。 他にも嬉しい特典があります。
備考費用は若干安くなるかも!!詳細は参加者にご連絡します。
40.ゆったり蔵王温泉 3月2日(火)〜5日(金) 3泊4日 リーダー熊倉紘一・半澤進 申込 往復ハガキ 熊倉紘一 人数定員50名 予約金5,000円
集合11:10JR山形駅新幹線改札口、団体バスで蔵王温泉へ。山形新幹線東京発8:08『つばさ105号』山形着11:00が便利です。 宿舎蔵王プラザホテル 費用約29,000円=3泊6食、山形駅.蔵王温泉の団体バス、温泉ターミナルからの送迎バス代、懇親会費込(JR、飲物、リフト券代各自)
大変広大で、変化のある蔵王のゲレンデを「ゆったり」「のんびり」「楽しく」、滑りましょう。 蔵王の樹氷は大変すばらしく幻想的で、スキーを忘れて観賞する価値があります。 樹氷原を愛でながら「ゆったり」滑るスキーもまた大変楽しいものです。宿は上の平ゲレンデの直ぐ下です。 スキーの後は、「ゆったり」蔵王の温泉を楽しみましょう。
R4.東京都クラブ対抗競技会(都連主催・選手登録必要・競技者登録不要) 3月4日(木)〜7日() 3泊4日 リーダー石ア清子※久永正利 申込 往復ハガキ 〆12月20日/石ア清子 人数定員10名
集合現地又は長野新幹線上田駅よりバス(奥ダボス) 宿舎ロッジ花す画 会場菅平・シーハイルコース 費用エントリー費5,000円(申込み時に幹事口座に振り込むこと)宿泊費約7,500円(現地払い)
種目:スラローム2本合計タイム/競技日:6日・7日(1日1本)/練習日: 4日午後 フリー練習 5日ポール練習/条件:ヘルメット着用・傷害保険加入
備考@交通手段 A傷害保険会社名・番号 B緊急時連絡先 以上明記のこと
C4.クラブ主催級別テスト 3月7日()〜9日(火) 2泊3日 リーダー実行委員 青柳克己・熊倉紘一 申込 往復ハガキ 青柳克己 人数定員30名 予約金5,000円
集合長野新幹線上田駅改札口10時10分 宿舎ホテルダボスタカシマヤ 会場菅平高原 ダボススキー場 費用検定受験者27,000円、見学・応援者21,000円=2泊4食、送迎費、懇親会費(検定費用、リフト代、交通費は各自)
本年度の級別テストは、菅平高原ダボススキー場で行います。日頃の練習の成果を思う存分発揮し、 バッジを手にして下さい。見学・応援参加の方も大歓迎です。講師 小池主任検定員、藤本、元行各検定員
備考受検クラスを明記の事
R5.全日本スキーマスターズ大会(SAJ主催A級公式大会・選手登録必要) 3月9日(火)〜12日(金) 3泊4日 リーダー石ア清子※奥野賢造 申込 往復ハガキ 〆12月20日/石崎清子 人数定員10名
集合申込者に返信にて通知 宿舎未定(2月中旬に申込者に通知) 会場新潟・八海山スキー場 費用エントリー費10,000円 宿泊費・パーティ費30,000円 合計額40,000円を申込み時に幹事口座に振込むこと(交通費、リフト代別)
予定:10日午前中 下見練習会/種目:11.12日 大回転2本(1日1本、独立)/条件:ヘルメット着用・傷害保険加入
備考@傷害保険加入会社名・番号 A緊急時連絡先(電話・続き柄) B交通手段 必ず記入のこと
R6.東京都マスターズ スラローム競技会(都連主催・SAJ公認B級・選手登録必要) 3月12日(金)〜14日() 2泊3日 リーダー石ア清子※松澤宏一 申込 往復ハガキ 〆12月20日/石ア清子 人数定員10名
宿舎上倉荘 会場飯綱スキーリゾート 費用エントリー費10,000円(申込み時に幹事口座に振り込むこと) 宿泊費 約15,000円(現地払い)
種目:回転2本(1日2本、各合計タイム)/集合:現地又は信越本線牟礼駅(JR長野駅経由)/条件:ヘルメット着用・傷害保険加入
備考@交通手段 A傷害保険会社名・番号 B緊急時連絡先  以上明記のこと
41.蔵王温泉自由滑走スキー 3月15日(月)〜18日(木) 3泊4日 リーダー山内以志子※高澤信雄※佐々木邦秀 申込 往復ハガキ 山内以志子 人数定員30名解約不返却 予約金5,000円
集合JR上野公園口7時 7時15分出発(マイクロバス) 宿舎タカミヤヴィレッジ“ホテル樹林”(上の台スキー場の中間にあり玄関迄滑り込めます) 費用51,000円=宿泊費、往復交通費(バス)、リフト3日券、雑費(夕食時飲物代別)
お馴み蔵王スキー場、あっちのゲレンデ、こっちのゲレンデをゆったりと滑りまくりましょう。 玉こんにゃくを食べたり、お汁粉を食べたりしながら楽しみです。
42.小海不整地講習会 3月15日(月)〜18日(木) 3泊4日 リーダー那須秋男※吉田幸次 申込 往復ハガキ 那須秋男 人数定員16名 予約金6,000円
集合長野新幹線佐久平駅 10時(あさま509号 東京発8時40分佐久平着9時57分) 宿舎小海リエックス・ホテル 費用約43,000円=宿泊費、講習費、リフト代(新幹線各自)
若いモーグルの選手のような滑りはできなくても、こぶ斜面にも恐れず入って行き、 安全・確実に滑り降りることが出来るようになりたいものです。そういう願望をお持ちの方々のための講習会です。 雪がゆるんで、コブ斜面が少し安全になる時期を選びました。講師は、元デモの本間尚先生です。 講習は、8名ずつの2班に分けて、半日ずつ先生に習い、半日は自習というやり方で実施します。 シーズン最終段階でこぶ斜面の滑り方の基本を教わり、次のシーズンに希望をつなぎましょう。
備考定員厳守ですので、申込多数の場合は抽選とさせていただきます。
43.ルスツ自由滑走 3月16日(火)〜19日(金) 3泊4日 リーダー半澤進※楡金厚生 申込 往復ハガキ 〆1月20日/半澤進 人数定員25名
集合羽田空港7時15分(暫定) 宿舎ルスツリゾートホテル 費用約59,000円=3泊6食、航空券、現地バス代(リフト代は各自)
北海道No.1のコース数全37コースと総滑走距離42kmを誇るルスツのパウダースノーを満喫しませんか。 ホテル内に天然温泉がオープンしアフタースキーも癒されます。
備考 集合時間、費用及び支払い方法など詳細は参加者に返信でお知らせします。 費用及び内訳は暫定
44.早春の八方尾根 3月16日(火)〜19日(金) リーダー幡野公人・高橋朝子 申込 往復ハガキ 幡野公人 人数定員18名 予約金5,000円
集合長野駅新幹線改札口9:50 あさま507号(東京発7:52発) 宿舎山の郷ホテル白馬ひふみ 費用35,000円 宿泊費、雑費、懇親会費(交通費、リフト代各自)
北アルプスの雄大な景観をバックに標高差1000mを滑ります。 春の八方は滑っている間に雪質が様々に変化し悪雪を楽に滑る技術を身に付けていないと苦労しますが、 その分達成感は充分に満たされます。悪雪を楽に滑る技術を工夫する楽しさも味わいたいと思います。 天気状況を見て、47スキー場にも遠征します。夜は温泉とお酒それに美味しい料理でゆったりとすごしましょう。 スキーのレベルは上級です。
備考現地直行、自家用車利用の方はその旨お書き添え下さい。
R7.WCM世界マスターズ選手権大会(FIS主催公式大会・選手登録・SAJ推薦必要) 3月20日(土) 3月20日か27日頃 リーダー石ア清子 申込 往復ハガキ 石ア清子 人数定員--名
会場スイス・ウェンゲル
全日本スキー連盟の正式発表が10月過ぎのため、関心のある方は、前もって幹事にお申し出下さい。 ツアー企画を含めた詳細が、分かり次第お知らせします。
2.さわやかテニス@ 春日部 3月23日(火)〜24日(水) 1泊2日 リーダー山内以志子※清水英子 申込 往復ハガキ 山内以志子 人数定員16名
集合東武線春日部駅西口改札口10時15分(北千住から約30分) 宿舎春日部エミナース温泉 費用10,000円=1泊2食、テニスコート10時間、翌日入浴券付き
近場で小規模ですが本格シーズンを前に楽しみながらウオーミングアップ をいたしましょう。
備考オムニコート、彩の湯(人工温泉)、昼食(食堂あり)、浅草〜 春日部往復1.000円
45.楽しく滑ろう志賀高原 3月25日(木)〜27日(土) 2泊3日 リーダー小池幸二郎※井口浩子 申込 往復ハガキ 〆2月26日/小池幸二郎 人数定員10名レベルは2級程度
集合丸池観光ホテル(現地集合) 宿舎丸池観光ホテル 費用18,500円=宿泊費、雑費(交通費、リフト代各自) 懇親会費は現地精算
昨年は非常にラッキーでした。3日間新雪ありでゲレンデ条件は最高!全員喜びに浸りながらの滑りでした。 今年も?…春ですからベタ雪が多いと思いますが、どんな雪質でも滑り方があります。 のんびり楽しみながら来シーズンへの足がかりにしましょう。ワンポイントアドバイスもOK。 泊りはリラックスできるホテル、夕食は美味しい四川料理です。
備考長野駅東口から直通バス、又はマイカーで(交通手段明記)。 詳細は申込者に連絡
46.カナダ・ウィスラー 3月26日(金)〜4月3日(土) 9日間・スキー滑走6日間 リーダー半澤進※藤原快章 申込 往復ハガキ 〆11月30日/半澤進 人数定員15名
宿舎ウィスラービレッジイン 費用約210,000円=朝食6回、昼食1回、ガイド付き(リフト代、保 険料、上記以外の食事は各自負担)
2010年冬季オリンピックの競技開催地のウィスラー&ブラッコムです。 一昨年12月には待望のウィスラー山とブラッコム山を結ぶゴンドラがグランドオープンしました。 両スキー場併せて200以上のコースがあり、そのバリエーションの多さには目を見張るものがあります。 オリンピックの熱戦の興奮が残るロングコースで6日間のスキーを楽しみましょう。
備考旅行社 フェロートラベル参加希望者には別途説明会を開催します
3.伊豆ガ岳 初級 3月26日(金) リーダー山内以志子・鈴木智津子 申込 片ハガキ 〆3月22日/山内以志子 人数定員--名
集合池袋西武線改札 8時20分 8時36分発飯能行き 費用約1,300円 行程西武秩父線正丸駅−大蔵山−伊豆ガ岳−正丸峠−正丸駅 歩程 約3時間半
春本番にむけてギァーチェンジのハイキングです。奥武蔵の伊豆ガ岳、直 下からは武甲山、丸山の眺めも良く正丸峠への尾根歩きも楽しい所です。早 めのお花探しもしてみませんか。
備考雨具 弁当持参 雨天中止
4.富士を眺める縦走コース沼津アルプス 初級の上 3月30日(火)〜31日(水) リーダー高橋朝子・安部孝二※安藤都 申込 往復ハガキ 高橋朝子 人数定員--名
集合沼津駅 宿舎未定(民宿) 費用宿泊代(約10,000円) 行程1日目 沼津=登山口−香貫山− 八重坂峠−徳倉山−鷲頭山(392m) −大平山−多比−民宿
2日目 沼津散策
沼津アルプスとは香貫山、横山、徳倉山、鷲頭山、大平山の五山と八重坂 峠、横山峠、志下坂峠、馬込峠、志下峠、多比峠、多比口峠の七つの峠を結 ぶ稜線のことで、刻々と変化する駿河湾と富士山の眺めが素晴らしい低山縦 走です。全山を縦走すると6時間はかかるものの、手作り指導表や手入れの 良く行き届いた鎖やロープが設置されており、ミニ縦走が楽しめます。1泊 2日の予定ですので、桜の中をゆっくり登り下りで歩きましょう。
備考登山スタイルで参加、詳細は参加者に連絡します。
2月に戻る  4月に進む
ウェルカム!