5月に戻る  7月に進む

2010年6月

25.新緑のベルナティオで山菜採り 6月1日(火)〜2日(水) リーダー香川賢一・安部孝二 申込 往復ハガキ 香川賢一 人数定員20名 予約金4,000円
集合新宿の都庁大型車駐車場に9時00分(9時15分出発) (JR新宿駅西口より徒歩10分) 宿舎ホテル「ベルナティオ」(4名1室の個室ベッドほか) 費用約14,000円(1泊2食、懇親会、送迎バス代込み)昼食は各自 行程1日目PM;ホテル到着後に@新緑のブナ林ハイキングとワラビ・フキ採り 2日目AM;朝食後は@周辺自由散策ほか ベルナティオ14時30分出発〜新宿18時30分着 解散
新宿から新潟県十日町のあてま高原リゾート間は往復ホテル専用の送迎バ スを利用します。ホテル周辺は山菜の宝庫でもありワラビ・フキ採りをたっ ぷり楽しみながら歩いて見ませんか!! 新緑のブナ林散策やジャーマンアイリスも見頃です。夜は温泉と豪華バイ キングで盛り上がりましょう。是非の参加をお待ちしております。
備考雨天決行です。
26.馬込文士村散策 初級 6月3日(木) リーダー押見作知子 申込 片ハガキ 押見作知子 人数定員--名
集合JR大森駅中央口改札前 9時45分 費用龍子記念館入館料65歳未満 200円65歳以上 無料 要証明書 行程大森駅.文士村レリーフ.山王会(文士村資料展示室).倉田百三.龍子記念館と旧宅とアト リエ.石坂洋二郎.室伏高信.室生犀星.山王草堂記念館(徳富蘇峰).尾崎士郎記念館. 大森駅解散 4時
大正末から昭和初期を中心に、現在の大田区馬込・山王周辺地域に多くの 作家や芸術家、尾崎士郎・川端康成・室生犀星・宇野千代・萩原朔太郎など 多くの文人が居住したことから後に馬込文士村と呼ばれるようになった。 現在、文士や芸術家の解説版や、記念館などが点在し、この地域を巡る散 策コースがある。今回はその一部を散策。
27.6月の卓球合宿 6月6日()〜8日(火) 2泊3日 リーダー半澤進・吉田登美子 申込 往復ハガキ 〆5月26日/半澤 進 人数定員30名
集合JR沼津駅北口改札口11:45送迎バスで宿舎へ(東海道線11:20又は11:36沼津着) 宿舎ニューウェルサンピア沼津 費用約21,000円=2泊4食、施設利用料、飲物代、雑費(昼食、交通費は各自負担)
一年ぶりに自然環境豊かで施設も充実したニューウェルサンピア沼津で 合宿を行います。ホテルに隣接した体育館で練習の後は天然温泉と海の幸が 待っています。初心者の方の参加も歓迎します。
備考卓球ラケットと室内運動靴持参、自車利用者は幹事にご連絡下さい。
28.歴史散歩 =花と史跡と= 6月6日(リーダー野路芳正*上村良太郎※松原正 申込 片ハガキ 野路芳正 人数定員--名
集合京急久里浜駅9:30 改札口前品川からの方は京浜特急三崎口行き8:24発が便利品川.久里浜間760円 行程久里浜駅.花の国.ペリー公園.開国橋.燈明堂(江戸時代の灯台・昼食).西叶神社.浦賀 渡船―東叶神社(行程の都合で割愛するかも).浦賀駅 解散8km 約4時間
三浦半島の東 久里浜から浦賀にかけ江戸末期幾度となく黒船来航の歴史 の表舞台となったペリー公園。旧灯台・浦賀の渡し船など美しい眺望とくりは ま花の国の100万本のポピーを楽しみます。浜辺の昼食後は汐風に吹かれて のんびりウオーキング。一日が短く感じられます。
備考現地参加の方はその旨明記。小雨決行。昼食・飲物各自 現地調達可 花の国の入園料・ハーブ園の足湯(希望者は手拭いを用意)無料 渡し船150円
29.大野山ハイキングと中川温泉 初級の上 6月7日(月)〜8日(火) リーダー香川賢一・福馬喜美子 申込 往復ハガキ 香川賢一 人数定員20名 予約金3,000円
集合JR御殿場線谷峨駅10時20分JR東京駅8:22発アクティ 又は JR新宿駅7:55発湘南新宿ラインでJR國府津駅乗換え9:41発 宿舎中川温泉「丹沢荘」 費用約9,500円=1泊2食、飲物代(JR・バス代、昼食は各自) 行程1日目 谷峨駅.嵐.十字路.大野山山頂.湯本平分岐.秦野峠分岐.丹沢湖=中川温泉 2日目 中川温泉=箒沢=中川橋.大仏.丹沢湖記念会館ほか.神縄=谷峨駅or新松田駅  歩行時間 1日目約4.5時間 2日目約2時間
谷峨駅から2時間ほど登ると大野山(723m)山頂です。山腹から山頂 にかけての一帯は県営の牧場になっており、子牛たちが草原で草をはむのど かな風景が見られます。天気がよければ丹沢連峰、富士や箱根の山々が望ま れ、眼下に丹沢湖が見下ろせます。頂上から意外と長い下り道を丹沢湖畔ま で歩きバスで中川温泉の宿へ。翌日はバスで箒沢の箒スギを見て丹沢湖周辺 をウオーキングし記念会館、三保の家を見学してバスで谷峨駅か新松田駅で 解散。
備考雨天の場合は行程・時間を変更し実施します。
30.箱根シリーズ(5)湯坂道 6月8日(火) リーダー名取雄一※佐久山隆一 申込 往復ハガキ 名取雄一 人数定員20名
集合小田原駅改札口 8:30 費用約2,000円 行程小田原(バス)=六地蔵.東光庵.鷹巣山(昼食).浅間山.箱根湯本(解散)15:30(歩程約3H)
湯坂道は鎌倉古道とも言われ、元箱根から箱根湯まで行く山越えの道で す。鎌倉時代には官道としても使われたという古い歴史文化を感じて新緑の ハイキングを楽しみましょう。
備考ハイキング装備で雨具、弁当、飲物、各自持参
31.さわやかテニスC 6月9日(水)〜 11日(金) 2泊3日 リーダー山内以志子※佐々木邦秀 申込 往復ハガキ 山内以志子 人数定員24名
集合JR千葉駅東口駅前バス乗り場18番バス停(三井信託銀行前)フラワーバス8時40分発に乗車(エストーレホテル前直行) 宿舎エストーレホテルアンドテニスクラブ 東金市八坂台1〜8 TEL 0475-55-1111 費用約24,000円=宿泊費、飲物代、ボール代
梅雨時テニスの定番“東金”インドアコート完備です。でも雨が降りませんように!
32.伊豆の旅「伊東東海館と七福神・ほたる観賞」 6月11日(金)〜12日(土) 1泊2日 リーダー港 昭夫・橋朗江 申込 往復ハガキ 港昭夫 人数定員22名
集合JR伊東駅改札口午前11時 宿舎伊東温泉ホテル暖香園 費用12,000円=宿泊費、入館料(交通費・昼食・飲み物各自負担) 行程駅前.東海館.なぎさ公園(昼 食).東林寺.物見塚公園.仏現寺.ホテル.夕食後、丸山公園・松川湖ほたる観賞.2日目も名所めぐり.伊東駅解散
伊豆伊東の旅いかがですか。文化施設「東海館」で日本の伝統美にふれ、 東林寺の布袋尊、仏現寺の毘沙門天など七福神のいくつかをめぐります。宿 では旬の幸に舌鼓をうち、夕食後は無料バスでほたる観賞(雨天の場合は中 止)します。(実歩行約3時間)
備考雨具持参・ハイキング装備
33.パソコン教室A 6月11日(金)〜12日(土) 1泊2日 3食付 リーダー藤本知三・福島陽子※波治幹子 申込 往復ハガキ 藤本知三 人数定員28名
集合研修棟マルチメディア室 時間 11日午後1時開始 12日午後4時解散 会場国立女性教育会館研修棟 東武武蔵嵐山駅徒歩15分 費用8,000円宿泊、施設利用、教材費含む交通費各自負担
前回のエクセル基本操作の復習とエクセルを使ったいろいろな計算練習や グラフの作り方を練習します。
34.鍋倉山ハイキングと山菜採り 初級 6月13日()〜 14日(月) 1泊2日 リーダー山内以志子※手塚恭子※高澤信雄 申込 往復ハガキ 山内以志子 人数定員20名(解約不返却) 予約金5,000円
集合JR上野駅公園口7時 小型マイクロバスで動きます。 宿舎「メイプルハイム」戸狩温泉 費用約20,000円(交通費、宿泊費、 2日目昼食代、保険料、雑費) 行程1日目 上野=(関越道・上信越道)=信州中野=関田峠=登山口.鍋倉山頂.森太郎(ブナ の巨木).林道下山口=バスで宿へ、いちご摘みなど 2日目 午前中戸狩スキー場でわらび狩(沢山とれます).宿で昼食(手打ちそばなど) 午後近郊ブナ林など散策.宿で入浴後午後3:00頃出発=上野19時頃着 歩程 1日目約4時間(12km位)2日目わらび狩り・近郊ウオーキングを含めて約2時間
ブナの新緑に包まれた北信州の名峰鍋倉山に登ります。下山路はちょっと 脚をのばし、巨木百選に選ばれている“森太郎”を見物します。翌日は山菜 狩り、宿のいちご畑も食べ頃だとか。
備考1日目弁当持参、登山スタイルで。登山に不必要なものはバスに置いていきます。
35.栂池・岩岳ハイキング 6月21日(月)〜22日(火) リーダー熊倉紘一・安部孝二 申込 往復ハガキ 熊倉紘一 人数定員15名
集合9時00分JR長野駅新幹線改札口(東京発7時28分の長野新幹線「あさま505号」長野着8時53分が便利) 費用約16,000円=1泊2食、ゴンドラ・ロープウエイ、栂池自然園入園料、2日目の昼食代、送迎バス代込。JR、飲物代各自 行程正味歩行時間は初日約2.5時間、2日目3時間程度
1日目はゴンドラ・ロープウエイを乗り継いで栂池自然園をゆっくり、の んびりハイキングします。水芭蕉の群生など湿地帯の植物や花が見頃です。 2日目は岩岳山頂までハイキングします。宿はスキーでおなじみの「リゾー トイン・マリオンシナノ」です。長野新幹線駅から,宿のバスで往復移動し、 帰りは温泉で疲れを癒してから長野駅に向かいます。
備考帰りは長野駅発16時07分発の「あさま578号」に乗車予定、東京着17時52分
36.6月の懇親ゴルフ 6月24日(木) リーダー涌井重久※北原健二郎 申込 往復ハガキ 涌井重久 人数定員24名
集合現地8時40分 スタート9時10分。富士急行都留市駅よりクラブバスあり(希望者は事前連絡) 会場都留カントリー倶楽部 〒402-0025 山梨県都留市法能天神山 1452 TEL 0554-43-0727 費用プレー費約14,500円(キャディ、昼食、パーティ費含む)別途会費2,000円。
標高600mの都留高原に広がる赤松の自然林に囲まれた都留カントリー倶 楽部でゴルフを楽しみましょう。
37.グルメウオークA麻布界隈と野田岩のうなぎ 6月24日(木) リーダー那須秋男・福馬喜美子 申込 往復ハガキ 那須秋男 人数定員20名
集合都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅赤羽橋口改札口 10時 費用東京タワー入場料820円食事約4,000円(少々の飲み物代を含む)
江戸時代大名屋敷も数多く所在した麻布飯倉界隈。その時代から創業160 年余を誇るうなぎの老舗・五代目野田岩で天然うなぎをいただきます。食前 のウオーキングは、東京タワーの見学です。浅草に建設中のスカイツリーに 高さを抜かれ、いずれさびれるかも知れませんのでラストチャンスでもう一 度登りましょう。エレベーターで。 東京タワーに隣接して「とうふ屋うかい」という豪華広壮な料亭がいつの 間にかできていました。高尾のうかい鳥山の都心進出店とのこと。売店には 豆腐をはじめおいしそうな食材が並んでいましたので、そこにも立ち寄りま しょう。
38.平標山から仙ノ倉山 中級の上 6月28日(月)〜29日(火) リーダー鈴木智津子・安部孝二 申込 往復ハガキ 鈴木智津子 人数定員--名
集合越後湯沢8時15分(8:20発の浅貝行き、バスに乗車) 費用9,200円=バス代、山小屋、温泉入浴代
谷川連峰の西のはずれに位置する平標山(1983m)は、登山口から松手山 までの急登をガンバルとその先から山頂付近まで、なだらかな草原と高山植 物お花畑です。仙ノ倉山往復後平標山の小屋泊まり、上信越自然歩道を下山 します(天候によりコース変更あり)。
備考昼食2回分、雨具、飲み物、ヘッドランプ持参
5月に戻る  7月に進む-->
ウェルカム!