4月に戻る  6月に進む

2012年5月

13.八王子滝山丘陵・里山の森 初級 5月4日(リーダー石川陽子※上村良多朗※松原正 申込 片ハガキ 石川陽子 人数定員20名
集合八高線小宮駅10時(新宿8:48中央線八高線快速青梅行=拝島9:50=小宮 八高線駅9:55)小宮駅 (八王子9:38=9:44) 行程小宮駅―スーパーアルプス(トイレ) ―ハイキング入口 ―小(こ) 峯(ぶ) ヶ原園地―分岐点―中の丸 跡―本丸跡・昼食―多摩川土手―東秋川橋―東秋留駅解散(東五日市線中央線秋留駅=拝島=八王子) 約3.5時間
八王子市の北の端・昭島市との境にある丘陵で標高160m。都立滝山丘陵 には戦国時代の滝山城趾が中心にある。八高線小宮駅から40分程でハイキ ングコース入口。ここから別世界の森である。30分で小(こ) 峯(ぶ) ヶ原園地。左手に 五千本桜といわれる桜の名所、中の丸跡、本丸跡に到着。洋式トイレがある。 昼食、霞神社には日露戦争の英霊が祀ってある。そこから丘陵を後に畑の広 がる田園地帯へ。多摩川土手の近くの道を歩く。里山歩きの醍醐味のどかな 風景良い眺め東秋川橋を渡り五日市線東秋留駅へ。帰りは拝島から八王子へ。
備考昼食、水分、雨具、軽登山靴、小雨決行
14.裏高尾ニリン草 初級の中 5月8日(火) 小雨決行 リーダー橋朗江・鈴木智津子 申込 片ハガキ 橋(朗) 人数定員--名
集合JR高尾北口改札前 9時 行程高尾北口バス=小仏―城山―東尾根コース―林道―日影バス停=高尾駅 5時間程度の歩行
城山の展望から、静かな樹林の中東尾根コースを下り、終点でニリン草に 出会えます。
備考当日参加者で実施します。
Y1-1.2012年クラシック山祭り 札所1番から5番まで札所めぐりウォーク 初級 5月12日(土) 雨天時13日(日)に順延 リーダー◎半澤・金子・鈴木 申込 片ハガキ 〆5月8日(火)/半澤 人数定員--名
集合西武秩父駅9時30分(西武池袋発特急7時30分発) 費用交通費各自負担(乗車券の他に特急券必要) 行程西武秩父―札所1番四萬部寺―2番真福寺―3番常泉寺―4番金昌寺―5番語歌堂―11番常楽寺―羊山公園【約10km 4時間】
秩父札所めぐりの1回目の定番コース。4番金昌寺には有名な慈母観音1300余体の石仏があります。
備考・当日名札をお忘れなく ・昼食持参 ・帰路は羊山公園が西武秩父駅に近いのでそのまま帰途につきます。 ・各班打ち上げあり。
Y1-2.2012年クラシック山祭り 野坂寺と琴平ハイキングコース 初級 5月12日(土) 雨天時13日(日)に順延 リーダー◎青柳・熊倉・佐藤・那須・吉田 申込 片ハガキ 〆5月8日(火)/青柳 人数定員--名
集合西武秩父駅9時30分(西武池袋特急7時30分発) 費用交通費各自負担(乗車券の他に特急券必要) 行程西武秩父―札所12番野坂寺―琴平ハイキングコースに入る―羊山公園【約8km 4時間】
札所巡りの気分をちょっと味わって琴平の尾根道へ林の山路をゆっくり羊山公園へと抜けてゆきます。起伏あり。
備考・当日名札をお忘れなく ・昼食持参 ・帰路は羊山公園が西武秩父駅に近いのでそのまま帰途につきます。 ・各班打ち上げあり。
Y1-3.2012年クラシック山祭り 札所とハイキングが入りまじった楽しいコース 初級 5月12日(土) 雨天時13日(日)に順延 リーダー◎山内・石川・香川・野田・藤本 申込 片ハガキ 〆5月8日(火)/山内 人数定員--名
集合西武秩父駅9時30分(西武池袋7時30分発特急) 費用交通費各自負担(乗車券の他に特急券必要) 行程西武秩父―影森―26番円融寺―岩井堂―護国観音―札所27番大淵寺―28番橋立堂―タクシー=羊山公園【約7km 4時間】
26番円融寺から苔むした石の階段を数百段の山奥にひっそりと岩井堂が建っている。武甲山の眺めが抜群の護国観音を経て27番から28番橋立堂鍾乳洞を見物します。
備考・当日名札をお忘れなく ・昼食持参 ・帰路は羊山公園が西武秩父駅に近いのでそのまま帰途につきます。 ・各班打ち上げあり。
Y1-4.2012年クラシック山祭り 江戸時代の巡礼路が多く残っていて、武甲山を眺めながら、市内を一望できる見晴らしの、いいコース 初級 5月12日(土) 雨天時13日(日)に順延 リーダー◎押見・藤井・港・涌井 申込 片ハガキ 〆5月8日(火)/押見 人数定員--名
集合西武秩父駅9時30分(西武池袋7時30分特急) 費用交通費各自負担(乗車券の他に特急券必要) 行程西武秩父―15番少林寺―秩父神社―16番西光寺―武之鼻橋―22番童子堂―中山みち―23番音楽寺―タクシー―羊山公園【約10km 4時間】
夜祭で有名な秩父神社と市内の札所を巡り、荒川を渡ってのどかな畑の中の童子堂へ。可愛らしいユニークな仏像、門は茅葺屋根です。そして長屋根の音楽寺、武甲山と市内の眺望がすばらしいです。
備考・当日名札をお忘れなく ・昼食持参 ・帰路は羊山公園が西武秩父駅に近いのでそのまま帰途につきます。 ・各班打ち上げあり。
Y1-5.2012年クラシック山祭り 花の名所を巡る美の山ハイキング 初級の上 5月12日(土) 雨天時13日(日)に順延 リーダー◎高橋(朝)・安部・名取・松林 申込 片ハガキ 〆5月8日(火)/高橋(朝) 人数定員--名
集合西武秩父駅9時30分(西武池袋7時30分発特急) 費用交通費各自負担(乗車券の他に特急券必要) 行程西武秩父駅―お花畑駅=親鼻駅―萬福寺―美の山山頂―和銅遺跡跡―和銅黒谷駅=西武秩父【約7km 約4時間】
秩父の山々を眺めながら〜。やまつつじ群落が素晴らしい秩父路です。
備考・当日名札をお忘れなく ・昼食持参 ・帰路は羊山公園が西武秩父駅に近いのでそのまま帰途につきます。 ・各班打ち上げあり。
Y1-6.2012年クラシック山祭り 芝桜で有名な羊山公園内を散策(入門) 5月12日(土) 雨天時13日(日)に順延 リーダー◎橋(朗)・深見 申込 片ハガキ 〆5月8日(火)/橋(朗) 人数定員--名
集合西武秩父駅11時(西武池袋9時30分発特急) 費用交通費各自負担(乗車券の他に特急券必要)
羊山公園内をゆっくり芝桜散策秩父神社見物したり、地元名産品店を楽しんで下さい。
備考・当日名札をお忘れなく ・昼食持参 ・帰路は羊山公園が西武秩父駅に近いのでそのまま帰途につきます。 ・各班打ち上げあり。
15.さわやかテニスB 5月16日(水)〜18日(金) リーダー熊倉紘一・港昭夫 申込 往復ハガキ 熊倉紘一 人数定員24名
集合8:30新宿の東京都庁大駐車場、8:45発の送迎バスに乗車。川越駅西口から途中乗車も可。 会場新潟県十日町市 ベルナティオ当間高原リゾート 費用約28,000円=2泊4食、コート代、ボール代、懇親会費、新宿からの往復送迎バス代込。(昼食代、飲物各自。)車の方には3,000円お返しします。
さわやかテニスBはお馴染みの、新潟県十日町市の当間高原ベルナティオ で行います。今年は皆さんの健康を考慮して例年の秋から、新緑のこの季節 に変更しました。今年はブヨのいない高原で楽しくさわやかにテニスを楽しみま しょう。プレーでつかれた身体を温泉で癒した後のビールは格別です。その後 は美味しい食事が待っています。新宿から往復3,000円でバスの送迎をします。
16.箱根シリーズH金時山 中級の中 5月18日(金) リーダー名取雄一※佐久山隆一 申込 片ハガキ 名取雄一 人数定員15名
集合小田原駅JR改札口 8:50 費用約2,000円(小田原基点) 行程小田原=仙石=乙女口−乙女峠金時山−矢倉沢峠−仙石=小田原(解散15:30)(歩程3:10)
古くからハイカーに愛されてきた箱根外輪山の代表的コースです。標高差 は約500mながらしっかりした登りと軽い岩場が訪れる人を魅了します。山 頂付近のブナ林、花と雄大な富士に期待しましょう。
備考ハイキング装備で、雨具・弁当
17.パソコン教室A 5月19日(土)〜20日(リーダー藤本知三※波治幹子 申込 人数定員30名
集合5月19日 本館前受付前ロビー午前11時45分 宿舎国立女性教育会館(東武東上線武蔵嵐山)東武東上線池袋発10時24分 武蔵嵐山駅11時26分着 費用9,000円
はじめてのパソコン教室グループと中級パソコン教室グループに分かれ て研修をします。中級グループはデジカメ活用法(2)として撮影したデー タ処理と楽しくなる写真データ活用法 (2)を研修します。撮影機器とパソコンを接続するケーブルをお持ちの方は持参ください。
18.5月の懇親ゴルフ 5月23日(水) リーダー熊倉紘一・戸枝要伍 申込 往復ハガキ 熊倉紘一 人数定員20名5組
集合8時現地、スタート西コース8時30分から5組の予定 会場埼玉県比企郡滑川町「高根カントリークラブ」関越道東松山ICから8km、東武東上線の森林公園駅から送迎バスあり 費用約17,000円=プレー費、乗用カート代、昼食代、パーテイ費込。飲物代別・他に会費2,000円
5月の懇親ゴルフは、今年も新緑の「高根CC」です。さわやかな青空のも と、そよ風がやさしいコースで楽しくゴルフをしましょう。
19.官の倉山・石尊山ハイク 初級の中 5月24日(木) リーダー港 昭夫※藤本喜久子 申込 片ハガキ 港昭夫 人数定員15名
集合東武東上線東武竹沢駅改札口10時(東武東上線池袋駅8時07分発急行小川町行きが便利、小 川町駅にて9時29分発寄居行きに乗換え一つ目の東武竹沢駅下車 費用交通費・飲み物代各自負担 行程東武竹沢駅−三光神社−官の倉峠−官の倉山−石尊山−北向不動−長福寺−青雲酒造−小川町駅(実歩行4時間弱、少し急坂あり)
低山ながら足もとに関東平野が広がる山頂二つ、官の倉山・石尊山をハイ クします。新緑彩る山道をたどり、山頂360度展望の山並みは、天気に恵ま れれば真北の赤城山をはじめ谷川・上越国境を望むことが出来ます。
備考雨具・昼食持参雨天の場合は秋に延期します。
20. 江戸三十三観音霊場めぐり(第2回) 初級 5月29日(火) リーダー青柳克己※手塚恭子 申込 片ハガキ 青柳克己 人数定員25名集印希望者はその旨記載して下さい。
集合JR両国駅西口改札11時 費用交通費・納経料各自負担 行程両国駅西口―江戸東京博物館―4番回向院―新大橋―水天宮―3番大観音寺―日本橋繊維問屋街―5番大安楽寺―JR神田駅(解散15時頃)
江戸三十三観音霊場めぐりの第二回は、両国から隅田川を渡り、水天宮・ 人形町、日本橋の繊維問屋街・小伝馬町を巡り、神田駅まで歩きます。
備考昼食は、江戸東京博物館界隈で各自。雨天順延(連絡します)。 次回は、9月文京区白山から伝通院方面です。
21.西丹沢「檜洞丸」登山 中級の上 5月30日(水)〜31日(木) リーダー香川賢一・安部孝二 申込 往復ハガキ 香川賢一 人数定員16名 予約金5,000円
集合JR御殿場線谷峨駅13時10分JR東京11:03〜国府津12:24or JR新宿11:00〜湘南新宿ラインでJR國府津駅乗換え12:32発 小田急は新松田下車JR松田12:47 宿舎中川温泉「丹沢荘」 費用9,000円=1泊2食、飲物代翌日弁当代(JR.バス代は各自)(2泊の方は17,000円程度) 行程1日目 谷峨駅=丹沢湖―湖畔=中川温泉(泊) 2日目 中川温泉=西丹沢自然教室―檜洞丸―犬越路―用木沢出会―西丹沢自然教室=谷峨駅 歩行時間 1日目約2時間 2日目約7時間
昨年は台風2号の影響で登山を断念したので再チャレンジです。西丹沢の 山開きは5月の最終日曜日の27日に行われます。その頃、檜洞丸山頂付近 ではヤシオツツジの群落が見頃のようです。初日は丹沢湖周辺を2時間ほど 足慣らしして中川温泉の宿へ。2日目は西丹沢自然教室登山口から檜洞丸 (1,601m)へ登りますが、途中急坂が続き3時間ほどかかります。帰りは犬 越路を経由して自然教室まで約4時間の行程です。西丹沢からバスで谷峨駅 に下って解散の予定ですが、延泊の希望があれば手配します。
備考延泊希望者は明記して下さい。小雨程度は決行しますが、状況によっては行程を変更します。
4月に戻る  6月に進む
ウェルカム!