10月に戻る  12月に進む

2012年11月

58.晩秋の三頭山 初級の上 11月4日(リーダー青柳克己※武井千恵子 申込 片ハガキ 〆10月28日/青柳克己 人数定員10名
集合JR五日市線武蔵五日市駅改札8時50分(新宿発7:44ホリデー快速あきかわ号=武蔵五日市着8:48着が有り。) 費用各自(参考:バス代(武蔵五日市=数馬910円、数馬=都民の森無料)、東京都の優待パス使えます。) 行程武蔵五日市駅(9:00発バスに乗車)=数馬(乗り換え)=都民の森―鞘口峠(昼食)―三頭山東峰 ―中央峰―ムシカリ峠―三頭ノ大滝―都民の森=数馬経由武蔵五日市駅(歩程4時間)
奥多摩三山(三頭山、御前山、大岳山)の最高峰三頭山を目指します。一帯は 都民の森として親しまれ、多くのハイカーで賑わいます。ブナの黄葉、奥多 摩の名瀑三頭ノ大滝など晩秋の山歩きを楽しみましょう。
備考暗くなることも予想されますので、ヘッドランプ(懐中電灯) をご用意(有れば)下さい。昼食、雨具を忘れずに。
59.さわやかテニスH 11月5日(月)〜7日(水) 2泊3日 リーダー港 昭夫・熊倉紘一 申込 往復ハガキ 港昭夫 Eメール申込  人数定員25名
集合JR東海道線沼津駅北改札口12時(従来より30分早めました) 宿舎送迎バス 宿舎ニューウエルサンピア沼津 費用24,000円=2泊5食、コート代、ボール代、懇親会費(交通費・飲み物代各自) 行程期日  集合  宿舎  費用  申込 往復はがきまたはメールでまで 定員名 備考 
晩秋の愛鷹山、駿河湾の景色を眺めながら日頃の腕前を4面コートで発揮 してください。1面はレッスン用を兼ねますので、初心者および久しぶりに ラケットを握る方、是非ご参加ください。 プレー後は温泉で身体を癒し、食事の場では目前のスキースケジュールで さぞかし華やかさが盛り上がることでしょう。
備考自家用車利用の方は要連絡
T1.シーズンに備えて狭山での宿泊トレーニング 11月5日(月)〜6日(火) リーダー涌井重久※北原健二郎 申込 往復ハガキ 涌井重久 人数定員15名定員になり次第締切
集合11月5日(月)宿舎9時 宿舎HOTEL観音閣〒359-1153所沢市上山口2201 会場狭山屋内スキー場(西武狭山線西武球場前下車徒歩3分) 費用約10,000円(1泊2食)※滑走費は各自
楽しいシーズンインに備え、安全で確かなスキー技術の向上を目指して一 泊の宿泊トレーニングを行います。澤田弘明先生による講習とフリー滑降を 取り入れた講習会です。
52-2.ノルディックウォーキング講習会(第2回) 11 月9 日(金) リーダー青柳克己・橋朗江 申込 片ハガキ 〆11月2日/青柳克己 人数定員10名回数又は日を明記
集合東急目黒線不動前駅(JR目黒駅乗換次の駅)改札10時 会場都立林試の森公園 費用一回500円の予定(ポールレンタル料は実費 各自)
北欧フィンランド発祥のポール(ストック)を使ったウォーキング手法で、 フィットネスや健康ライフ・無理のないスポーツとして最適と言われております。 オフシーズンの運動不足を解消し、来るシーズンの体力作りを目指しましょう。 内容 歩き方とポールの使い方。 準備運動を含め2時間。 講師 全日本ノルディック・ウォーク 連盟 公認インストラクター前田和範氏・梅本真人氏
備考装備は、ウォーキングシューズ他、適したもの。ポールのレン タルを希望される方は、その旨申込書に記載してください。入 浴(公衆浴場)される方は、タオル・石鹸等をご持参下さい。
60.第 10回渡辺正義杯争奪ゴルフ 11月13日(火) リーダー熊倉紘一・安部孝二 申込 往復ハガキ 熊倉紘一 人数定員24名6組
集合8時20分現地、9時00分東コースOut/In同時スタート 会場茨城GC 常磐道谷和原ICから約 8km。筑波エクスプレス秋葉原駅から40分、 北千住から30分の「みらい平」駅から送迎バス5分。 費用約19,000円、昼食、飲物代各自。他に会費4,000円=賞品、パーティ代
今年の最後の懇親ゴルフは、CSCチャンピオンを目指して、名門茨城 GCで行います。大変フラットですが、林があり、バンカーとアンジュレー ションのあるグリーンを征服するには高い戦略性が要求されます。秋晴れの 林間コースを精一杯楽しみましょう。
61.武州寄居の石仏めぐりハイキング 初級 11月13日(火) リーダー港 昭夫 申込 片ハガキ 港 昭夫 人数定員15名雨天の場合は翌日のみ順延
集合東武東上線寄居駅改札口10時(東武東上線池袋駅8時07分発 急行小川町行きが便利、小川町駅にて9時29分発寄居駅行きに 乗換、またはJR八高線を利用して寄居駅へ) 費用交通費・入浴料各自負担昼食・飲み物雨具各自持参 行程寄居駅前−赤庚申−玉淀河原宗像神社・正龍寺・善導寺−少林寺−五百羅漢の山道−円良田湖−かんぽの宿−寄居駅で解散(実歩行約4時間、ハイキング装備)
武州寄居の知られざる石仏の里を訪ねてハイキングします。 石仏と十二支霊場のいくつかをめぐり、玉淀の景勝地や五百羅漢の山道、 円良田湖などを楽しみながら、最後はかんぽの宿の天然温泉露天風呂で、紅 葉を眺めながら身体を癒しましょう。
62.箱根シリーズI大湧谷自然観察コース 初級の中 11月14日(水) リーダー名取雄一※佐久山隆一 申込 片ハガキ 名取雄一 人数定員15名
集合小田原駅JR改札口8:50 行程小田原=桃源台―箱根VC―姥子駅―秀名館―大湧谷=小田原解散15:00
湖尻から神山中腹の大湧谷までゆったり登る自然観察路は今から3000年前 に大湧谷の大爆発で発生した土石流尾根です。コースの中には貴重な原生林 が残され今もなお活動する火山や中世の文化遺跡なども垣間みることが出来 ます。
備考ハイキング装備で、雨具、弁当
T2-1.シーズンに備えて狭山でプレトレーニング(第1回) 11月15日(木) リーダー高橋朝子※幡野公人※三木静 申込 片ハガキ 高橋朝子 人数定員--名参加日明記
集合午前9時40分入場券売り場前10時より講習開始 会場狭山屋内スキー場(西武狭山線、西武球場前駅下車徒歩3分) 費用参加費 各回500円入場料昨年参考:平日券3,500円、シニア券2,500円(継続証明書、身分証明書)登録メンバーは 500円引き 登録料500円全期間有効
待望のシーズンに備え、今シーズンのレベルアップと安全なスキーの実現 を目指してトレーニングを行います。
備考取り消し、変更の時は必ず連絡下さい。
63.秋のバードウォッチング葛西臨海公園探鳥会 11月17日(土) リーダー港昭夫※長谷川孝一※北原健二郎 申込 片ハガキ 港昭夫 人数定員--名
集合京葉線葛西臨海公園駅駅前広場午前10時
海辺と内陸でシギやカモメなどの水辺の鳥と、シベリアから南下してくる 冬の小鳥などを観察しましょう。公園の中の平坦な道を2キロほどと、砂地 を少し歩きます。大型の望遠鏡を用意しますので初心者も楽しめます。海辺 は風が吹くと寒いので防寒対策に御留意を。
備考昼食、飲み物、お持ちの方は双眼鏡持参。雨天中止(中止の場合は電話連絡します)。
64.塩山ころ柿の里めぐり 初級 11月20日(火) リーダー押見作知子 申込 片ハガキ 押見作知子 人数定員--名必ず連絡可能な電話番号を記入
集合JR高尾駅 中央線下りホーム9時(9:25発甲府行乗車) 費用800円(庭園見学料・入浴料) 行程高尾=塩山―甘草屋敷―向嶽寺―恵林寺―放光寺―ふれあいの森―塩山温泉郷―塩山=高尾着17:00予定(歩行約10km)
武田信玄公ゆかりの地で古刹の庭園やころ柿が暖簾のように吊るされてい る秋の風情を楽しみ、塩山温泉郷で汗を流し、のどを潤して帰りましょう。
備考雨天中止 恵林寺で昼食可
T2-2.シーズンに備えて狭山でプレトレーニング(第2回) 11月22日(木) リーダー高橋朝子※幡野公人※三木静 申込 片ハガキ 高橋朝子 人数定員--名参加日明記
集合午前9時40分入場券売り場前10時より講習開始 会場狭山屋内スキー場(西武狭山線、西武球場前駅下車徒歩3分) 費用参加費 各回500円入場料昨年参考:平日券3,500円、シニア券2,500円(継続証明書、身分証明書)登録メンバーは 500円引き 登録料500円全期間有効
待望のシーズンに備え、今シーズンのレベルアップと安全なスキーの実現 を目指してトレーニングを行います。
備考取り消し、変更の時は必ず連絡下さい。
C1.シーズンイン研修会 11月24日(土) 13:00 〜 16:30 リーダー半澤進・深見国興 申込 片ハガキ 〆11月15日/半澤進 人数定員45名懇親会参加の可否を申込みに記入
会場下北沢タウンホール(北沢区民会館)2F第1集会室 世田谷区北2-8-18 TEL 03.5478.8006 小田急・井の頭線下北沢駅南口、徒歩5分 費用懇親会:任意参加・会費3,500円
シーズンイン研修会は、スキーに関連する研修テーマに加え我々中高年が 健康でスポーツ人生をエンジョイする為に参考となる知識を共有する場所と して活用しています。今回は昨年からポールの指導をお願いしているウエル ネススキースクールのコーチであり又スポーツトレーナーである西山直亨氏 に「永くスキーを続けるための身体づくり」と題して特別講演をして頂きま す。毎年この研修会ではスキー事故防止について啓蒙していますが、残念な がら近年骨折事故が増加傾向にあります。今回は実際の事故例などについて 当事者から事故発生時の状況を聞き事故防止策について話し合い認識を高め たいと思います。 概要 @SAT安全講習会報告(安全担当 涌井幹事) Aスキー傷害事故事例報告と今後の対策(意見交換) B永くスキーを続けるための身体づくり(西山直亨氏) ・スキーに欠かせないストレッチ ・足の機能とインソール ・身体のケアーと栄養の取り方
65.忘年山行 花嫁街道ハイキングと安房小湊温泉 初級 11月27日(火)〜28日(水) 1泊2日 リーダー山内以志子・青柳克己※手塚恭子 申込 往復ハガキ 山内以志子 人数定員30名 予約金5,000円
集合JR上野公園口改札口前午前7時(マイクロバスで動きます) 宿舎小湊温泉“吉夢”(キチム)(政府登録国際観光旅館) TEL 04−7095−2111 費用21,000円(30名の場合)22,000円(25名の場合) 行程1日目 上野=海ホタル経由=木更津=和田浦―花嫁街道登山口―第一第二展望台―見晴台 (昼食)―烏場山―五十嵐下山口―街道入口(反対側)=安房小湊温泉“吉夢”泊(誕生寺の目の前) 2日目 宿―誕生寺参拝、周辺散策―鯛の浦=勝浦・鵜原理想郷一周ハイキング(美しい景色です)=上野 歩程 1日目約11,1km 4時間30分 2日目約5km 2時間
千葉房州・山間の集落と海辺の集落との交流の道かつては花嫁行列もここ を通って嫁いでいったとか・・・が、街道といってあなどるなかれ、昔の花 嫁さんは、登山靴を履いて嫁いでいったの・・・?山路です!足元をしっか り装備して御参加ください。海辺の宿(温泉がとっても良い)に1泊し、お いしいお魚料理を楽しみましょう。
備考1日目昼食持参、ハイキングスタイルで(雨具 飲物必携)登山に不要な物はバスに置いて登ります。
T2-3.シーズンに備えて狭山でプレトレーニング(第3回) 11月29日(木) リーダー高橋朝子※幡野公人※三木静 申込 片ハガキ 高橋朝子 人数定員--名参加日明記
集合午前9時40分入場券売り場前10時より講習開始 会場狭山屋内スキー場(西武狭山線、西武球場前駅下車徒歩3分) 費用参加費 各回500円入場料昨年参考:平日券3,500円、シニア券2,500円(継続証明書、身分証明書)登録メンバーは 500円引き 登録料500円全期間有効
待望のシーズンに備え、今シーズンのレベルアップと安全なスキーの実現 を目指してトレーニングを行います。
備考取り消し、変更の時は必ず連絡下さい。
66.江戸三十三観音霊場めぐり(第5回) 初級 11月29日(木) リーダー青柳克己※手塚恭子 申込 片ハガキ 青柳克己 人数定員25名集印希望者はその旨記載して下さい。
集合東京メトロ中野富士見町駅改札11時 費用交通費・納経料各自負担 行程中野富士見町駅―17番寶福寺―19番東円寺―立正佼成会―環状7号線―和田掘公園(昼食)― 大宮八幡宮―善福寺川―善福寺川公園(解散15時30分頃=バスでJR高円寺、中野駅に出られます。)
江戸三十三観音霊場めぐり、今年の最後の第5回は、東京メトロ中野富士 見町駅から中野区南台、杉並区和田にある観音様をお参りし、近くを流れる 善福寺川の川沿いの和田掘公園、大宮八幡を訪ね、善福寺川公園まで、少し 寒いかもしれませんがウオーキングを楽しみまたいと思います。
備考昼食は、和田掘公園で(各自ご持参願います)。小雨実施(台 風等で変更の場合は連絡します)。
10月に戻る  12月に進む
ウェルカム!