11月に戻る  2013/1月に進む

2012年12月

67.忘年山行・紅葉の高尾 12月3日(月) リーダー橋朗江・那須秋男 申込 片ハガキ 那須秋男 人数定員30名
集合京王線高尾山口駅前 9時 費用忘年会参加者は約3,000円 行程駅―@号路―タコ杉―モミジ台―一丁平(昼食)―城山−小仏峠―小仏バス停=高尾駅
6年前から続いている恒例の忘年山行です。昨年は今にも雪になりそうな 寒い日になってしまいましたが、今年も天候不順でも対応できるように@号 路を登ります。ケーブルカーで登る人と山頂で合流し、モミジ台から一丁平 までゆっくり歩いて昼食。そのあと城山、小仏峠を経由して小仏のバス停。 バスで高尾駅に行って、駅前のきれいなそば屋さんをほぼ借り切って名物の ジャンボかき揚げで乾杯しましょう。下戸の方にはクリームあんみつもあり ます。
68.忘年グルメ大磯「大内館」の汐彩ランチ 12月5日(水) リーダー香川賢一・那須秋男 申込 往復ハガキ 香川賢一 人数定員20名
集合JR大磯駅改札出口 10時 費用約4,500円(ランチ&飲み物)
今年の忘年グルメはJR大磯駅からバス(orタクシー)に乗り、三井財閥 の別荘地跡に整備された県立大磯城山(じょうやま)公園を散策します。日 本庭園のもみじはまるで鎌倉か京都を思わせる風情があります。 お昼は大磯駅近くの明治31年創業のお宿「大内館」で汐彩料理をいただ きます。食事のあとは大磯海岸から漁港をぶらり散歩してから大磯駅で解散 しますが、希望者は平塚駅前で打ち上げをします。
69.ぼたん鍋忘年山行 初級 12月6日(木) リーダー安部孝二・熊倉紘一 申込 片ハガキ 安部孝二 人数定員20名
集合西武池袋線吾野駅10時(西武池袋発8時36分飯能行・飯能で秩父線に乗り換えが便利) 費用約3,000円(電車賃は各自) 行程吾野駅より1時間半程度。往復2時間40分位 
池袋から1時間30分、軽いハイキングの後、顔振峠平九郎茶屋にて、今年 も忘年会を行います。眼下に山脈を観ながら、ぼたん鍋で一杯は乙なものです。
1.初滑り丸沼高原講習会 中級 12月11日(火)〜14日(金) 3泊4日 リーダー香川賢一・佐藤典雄 申込 往復ハガキ 香川賢一 人数定員26名定員になり次第締切り 予約金5,000円
集合JR上越新幹線上毛高原駅改札9 時30分(東京発8時04分「Max たにがわ403号」上毛高原着9時22分が便利) 宿舎丸沼高原 シャレー丸沼 費用約44,000円=3泊6食、リフト3日券付、講習費、飲物代、送迎バス代込み(最終日のリフト代2,000円は各自)
毎年12月中旬の丸沼高原は、ほぼ全てのゲレンデがオープンして最高の 雪質での講習会が期待出来ます。今年も中・上級者を対象に澤田・佐藤正 指導員から各グループの足前に沿ったレッスンを受けシーズン本番に備えた いと思います。2班編成で4グループに分け1グループ5 〜 6名でのレッス ンとフリー滑走を交互に行う方法で実施します。宿もゲレンデそばで源泉か け流しの温泉と食事が好評です。
備考マイカーの方は明記して下さい。
2.鹿沢スノーパークシーズンインポール練習会 12月11日(火)〜13日(木) 2泊3日 (到着日午後より練習) リーダー半澤 進・野田宣彦 申込 往復ハガキ 〆11月30日/半澤進 人数定員15名締切後のキャンセルはコーチ料分担金を頂きます。 予約金不要
集合現地又は吾妻線万座鹿沢口駅電車時刻は返信で通知します。 宿舎鹿沢リゾートホテル 費用約24,000円=宿泊費・レッスン2.5日分(交通費・リフト代別)
昨年同様、菅平ウエルネススキースクール校長の蔦原克典コーチによる 練習会です。シーズン初めの基礎重点レッスンなので競技志向者のみならず 足前の上達を願う皆さんにも有意義な講習会です。
備考@交通手段(電車・マイカー) A短縮参加の場合 日程詳細 以上明記のこと
3.小海上級者講習会 12月16日()〜19日(水) リーダー涌井重久・松林宣子 申込 往復ハガキ 涌井重久 人数定員15名定員になり次第締切 予約金5,000円
集合JR小海線 小海駅11時 宿舎小海リエックスホテル 費用約41,000円=3泊6食、講習費、リフト代、送迎バス代
より美しい滑りを身に付け、より楽しいスキーライフを満喫するため、安 全で確かなスキー技術の向上を目指した講習会を行います。2級取得相当以 上の上級者を対象とした上級者のための講習会です。本間尚先生お一人によ る講習と復習のためのフリー滑降を取り入れた講習会です。
4.今年もやります!! 初滑りキロロ 12月17日(月)〜20日(木) 3泊4日 リーダー吉田登美子・半澤 進 申込 往復ハガキ 〆11月26日/吉田登美子 人数定員15名 予約金5,000円
集合朝7時頃 羽田空港 宿舎マウンテンホテル 費用66,200円=3泊5食、3人部屋航空費、バス代、リフト券(2名部屋は3,000円割増)航空運賃変動時は会費変更あり
昨シーズンは、4日間とも晴天に恵まれ、豊かなパウダースノーで初滑りを楽しむことができました。今シーズンも期待しましょう。宿舎も、 ゲレンデに直結のキロロリゾート・マウンテンホテルです。2日目は小樽での懇親会で北海道の味覚を大いに楽しみましょう。集合、費用などは予定です。 詳細は返信はがきと〈BIG HOLIDAY〉 からの通知でご連絡します。
備考別途申込予約金5,000円(小樽での夕食懇親会費に当てます。) 詳細は申込者に通知。
5.基礎技術研修会 12月19日(水)〜21日(金) 2泊3日 リーダー藤本知三・吉住 功 申込 往復ハガキ 〆12月10日/藤本知三 人数定員18名 予約金5,000円
集合富士見パノラマスキー場10時 宿舎八ヶ岳ロイヤルホテル 費用36,800円(交通費、リフト代、昼食は各自負担)
 SAJ(全日本スキー連盟)A公認校に指定されている富士見パノラマスノーアカデミー(石井俊一代表)に依る特別レッスンを受けます。 本年度のSAJ主任教師研修会に於けるSAJの最新の考え方に基づいた基本レッスンが中心となります。 SAJ有資格者と技術向上に意欲のある1級の方を対象とします。参加者の技術向上が目的ですが、 CSCスキー企画講習の指導内容を統一してクラブ会員の技術向上に寄与すること及び1級の方が指導員の検定 を目指す場合にも役立つ基礎技術を学ぶことも視野に入れた研修内容とします。正味三日間を楽しく研修したいと思います。 宿はゲレンデから約40分位離れた八ヶ岳高原にあるリゾートホテルで、 バスでの送迎になりますが高級感のあるツインルームを一人で使用でき食事は上質です。
6.初滑り熊の湯ゲレンデ 12月22日(土)〜25日(火) 3泊4日 リーダー戸枝要伍※緒方淳夫 申込 往復ハガキ 〆12月5日/戸枝要伍 人数定員20名 予約金5,000円
集合9時50分長野駅新幹線改札口。東京駅7時52分あさま507号長野着9時47分が便利です。 宿舎志賀リバーサイドホテル 費用約27,500円=3泊6食、懇親会費、(交通費・リフト代各自)
志賀高原の中でも一番早く滑走できる熊ノ湯ゲレンデで、今シーズンの スキーを始めましょう。しかもスノーボードは滑走禁止です。今年も3泊し て志賀の他のゲレンデにも回りたいと思います。昨年は同じ時期で全山滑れ ました。
7.シニア教室 12月24日(月)〜27(木) 3泊4日 リーダー小池幸二郎※吉住 功 申込 往復ハガキ 〆12月8日/小池幸二郎 人数定員--名締切後のキャンセルは5,000円頂きます。
集合丸池ホテル(現地)11:20長野新幹線あさま507号東京発7:52長野着9:45東口より志賀高原直通バスにて丸池ホテル前下車。 宿舎丸池ホテル 費用33,500円=宿泊費、講習会費、懇親会費等(交通費、リフト代各自)
昨シーズンはS.A.Jの基本技術を基礎と実践に分けて講習をしましたが、 一応の成果があったと思います。今シーズンは発想を変え、私達シニアが 自然で楽にそして安全に滑るには?という観点からの滑りを主流に考え講習 とフリーを混えた新しい企画(A)を提供します。又未だシニアスキーを習 うのは一寸早いかな?という方には、テクニカル資格の吉住さんがアグレッ シブな滑りを講習とフリーを混えた企画(B)を提供します。目標は、どの よう斜面(緩、中、急で多少荒れたナチュラルバーン)でもsafty speedを保 ちながら楽しく滑り下りることが出来るようサポートします。自分を諦めず 飽くまでも前に向かってポジティブに進みましょう。ホテルの前がゲレンデ、 そして美味しい食事と掛け流し天然温泉で講習の疲れを癒せます。 対象 Aコース 8名…パラレルで滑れる人 Bコース 8名…2級程度以上 講師=小池、吉住
備考マイカーの方明記 希望コース(A,B)明記 移動は自由です
8.湯ったり岩手の正月 12月27日(木)〜1月3日(木) 7泊8日 8日間随時自由参加、3日以降も延泊可 リーダー半澤 進※楡金厚生 申込 往復ハガキ 〆12月10日/半澤進 人数定員20名 予約金1,000円
集合JR雫石駅前 11時15分宿舎バスで送迎 宿舎玄武の湯宿「四季の里」 費用1泊2食(入湯税、暖房費、税込)7,000円
今年ものんびり、湯ったりマイペースで楽しい正月を過ごしませんか。 岩手の秘湯・玄武の湯宿「四季の里」、家庭的な雰囲気と美味しい手料理、か け流しの温泉に24時間入浴できます。岩手高原、網張、雫石のスキー場へは 宿舎のバスで送迎。尚、宿舎、スキー場は共に被災を免れました。
備考宿泊滞在期間、雫石駅到着予定時刻を明記のこと。上記集合 時刻以外に到着の方はタクシー又はあねっこバスをご利用下さい。
9.恒例!湯殿山の越年スキー 12月29日(土)〜1月1日(火) 3泊4日 リーダー青柳克己※手塚恭子 申込 往復ハガキ 〆12月10日/青柳克己 人数定員15名 予約金5,000円
集合奥羽本線(新幹線)山形駅改口11時10分 宿舎山形県 志津温泉 仙台屋旅館 費用43,000円=3泊6食、送迎費、飲物代他(交通費・リフト代・受講料(希望者のみ)各自)
雪不足の心配の無い湯殿山スキー場、初・中級のゲレンデが中心ですが、 ボーダーも少なくゆったりとした気分でスキーを楽しめます。宿は、月山ス キーで好評の志津温泉の宿です。全室床暖房で、心のこもったもてなしと美 味しい料理は、地元でも評判です。希望者は、渡部三郎代表の湯殿山スキー スクールでの受講も一興です。
備考詳細は参加者に連絡します。
11月に戻る  2013/1月に進む
ウェルカム!