6月に戻る 8月に進む
2013年7月
29.再びの尾瀬Aひおうぎあやめとわたすげ探勝

7月3日(水)〜5日(金) 2泊3日
 山内以志子・高橋朝子

山内以志子
 定員10名
 東武線浅草駅改札口午前7時 7時10分発快速会津田島行きに乗車
 1日目 尾瀬沼ヒュッテ(尾瀬沼湖畔)2日目 尾瀬小屋(見晴十字路)
 約23,000円=宿泊費、タクシー代、温泉入浴代(電車賃各自)
 1日目 浅草=会津高原尾瀬口(バス)=沼山峠休息所(昼食)―沼山峠―大江湿原―尾瀬沼ヒュッテ(泊)
2日目 ヒュッテ―尾瀬沼―白砂峠―見晴―尾瀬小屋・附近散策(泊)
3日目 小屋―下田代―竜宮小屋―上田代―山の鼻―鳩待峠(バス)=戸倉(温泉入浴)=JR沼田駅=上野
歩程1日目 約5km 1時間30分 2日目 約13km 5時間30分 3日目 約9.4km 3時間半(登りあり)
7月初旬は尾瀬のお休み期間?水芭蕉とにっこうきすげの間の静かな時です。
様々な尾瀬の顔を鑑賞した方達向きです。
 初日昼食持参 2日目お弁当付 3日目希望者のみお弁当
登山スタイルで!(雨具セパレーツタイプスパッツ、ヘッドランプ)
30.さわやかテニスC
7月16日(火)〜18日(木) 2泊3日
 名取雄一・熊倉紘一

名取雄一
 定員24名
 クラブ・ヴェルデ玄関前
 宿舎Hotel& Tennis Resort Club Verde
 24,000円= 2泊6食、コート代、ボール代、飲物代(交通費各自)
さわやかテニス@と同じ、豊かな自然が奏でる須玉町のクラブヴェルデ
です。インドアコートもあり足に優しい本格的なクレーコートで思い切り楽
しみましょう。
31.特注:シベリア鉄道とバイカル湖の旅
7月16日(火)〜23日(火)
 押見作知子※河島みどり
〆5月25日/押見作知子
 定員16名
 470,000円=食事、水全日程付。2名1室、燃料サーチャージ料、空港税、ロシアビザ取得料含む。
これはクラシックのための特別企画です。ハバロフスクからイルクー
ツクまで2泊3日のシベリア鉄道の旅。(1等寝台利用)バイカル湖を船で渡り、
自然保護区の山小屋に泊まり、シベリアのタイガでのバーベキュウ、民族料
理、星のきらめきが織りなす夜空や花さく平原のハイキングを楽しんだ後、
ハバロフスクに戻り、ハイキングやアムール川の遊覧をします。ロシア語堪
能でロシア事情に精通している河島みどりさんにサブになって頂いた。
この旅の魅力はコースもさることながら航空運賃、ホテル代など卸価格で
組んでもらっています。一般の旅行社ではできないもの。バイカル湖の入り
江にある山小屋のベット数に限りがあるので申込みはお早めに。
 シベリア鉄道予約のため申込書・生年月日・パスポートの番号
と有効期限を記入してください。
アエロフロート・ロシア航空・旅行社 プロコ・エアサービス
32.野反湖ハイキングと自炊とキャンプファイヤーみたび
7月23日(火)〜24日(水)
 高橋朝子・安部孝二
〆7月2日/高橋朝子
 定員15名
 JR新宿駅南口 7時30分
 約 17,000円
 1日目 貸切バス 7: 30出発 =野反湖バンガロウ村着 自炊バーベキュー、入浴、キャンプファイヤー
2日目 湖畔のハイキング、釣りをする人、バードウオッチングをしたり、湖畔でお茶したり、お昼寝を楽しんだり各自自由に。昼食バスにて新宿南口へ帰路
昨年に引き続き今年も三度目の野反湖に繰り出します。今年もキャンプ
ファイヤーの盛大な炎が夜空に舞い上がる様を、皆んなで楽しみましょう。
夜空の霧の草原は素晴らしく、ロマンチックな舞台で星空を見ながら、安部
シエフの多種多様のお料理を食し、飲み、歌い踊り、語りあいましょう。翌
日は野反湖周辺のハイキングです。ノゾリキスゲ、レンゲツツジ、ヤナギラ
ン、エゾリンドウなどが満開の時期です。釣りの好きな方も楽しめます。
 食器、雨具、ハイキングスタイルで参加の事、食料は幹事が用意。詳細は参加者に連絡します。
33.7月の懇親ゴルフ
7月26日(金)
 安部孝二・熊倉紘一

安部孝二
 定員24名
 現地8:30、スタート9:06 Out/Inより
 玉村ゴルフ場(群馬県佐波郡玉村町角淵5006、関越道本庄・児玉ICから約14km)
 約10,000円(キャディ−、昼食代込み)他に会費3,000円(パーティ−、賞品代)
今年の7月も地元では埼玉の軽井沢といわれている玉村ゴルフ場で行いま
す。林間を通る涼しい風が吹き、高齢者、レディス向きのフラットなコース
で、夏のゴルフを楽しみましょう。
34.富士登山.その4

7月30日(火)〜31日(水) 原則 1泊2日
 青柳克己 高橋朝子
〆7月22日/青柳克己
 定員8名
 JR東海道新幹線新富士駅改札9時 15分(新富士発 9:20富士山五合目行き乗車予定)
 富士山九合五勺:「胸突山荘」
 宿泊代(1泊2食)8,000円、を含め、昼食代、交通費、入浴料等全て各自現地精算
 1日目 新富士発=富士山五合目駐車場―表参道六合目―八合目―九合五勺山小屋泊(歩程休憩含み 5時間)
2日目 山小屋(3:00)発―富士山頂(ご来光遥拝)―富士山剣が峰―お鉢めぐりー御殿場ルート下山道―走り六合―宝永山―富士山五合目駐車場=新富士駅で解散(歩程、ゆっくり7 時間)。時間があったら温泉へ
[天候・体調により下山道を河口湖口に変更することあり]
老若男女誰でもが一度は登ってみたい富士山。最近、登山者は増えていま
す。今年の富士登山は、一寸欲張って剣が峰からお鉢めぐり、できたら下り
に宝永山にアタックするコースを予定しております。ガイドは付けませんが、
安全第一で登ります。高山病を克服すると、素晴らしい夜景と御来光が迎え
てくれます。頑張りましょう。
 詳細は、参加者に連絡します。
6月に戻る 8月に進む
|