2017年12月に戻る 2月に進む![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018年1月![]() ![]() ![]()
今年も健康と幸せを願って七福神巡りに出発しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
菅平高原カモシカコースのポール専用バーンを貸切ってのポール大回りGSとポール小回りSLの基本を練習する3回シリーズの1回目です。練習は基本滑走から入り、良く考えて滑り、自ら修正する方法とします。外部のコーチによる講習はあえて二日目の1日だけです。より早く、より安定した滑りのために、自分のペースで、自分の課題を見つけて、レベルアップしましょう。
![]() @予約金不要但し締切後の不参加は分担金2,000円を申受けます A交通手段、緊急連絡先を明記 B部分参加の場合は日程を明記 Cヘルメットの装着厳守 D傷害保険に加入が必要です。 C2.クラブ主催基礎スキー講習会@(全級対象)菅平高原
1月7日(日)〜10日(水)
■実行委員 西本哲雄・木下淑夫
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今年も最初のクラブ主催基礎スキー講習会@を菅平高原スキー場に於いて開催します。シーズンの初めにじっくりと基本のスキーを確認し、充実したシーズンを迎えましょう。
今回は5人の講師指導員による菅平全山を使った講習、ゆっくりペース希望の講習など、特徴ある少人数講習です。講習の初めに、新しく始める「CSC技能診断」の第一回目を参加者全員に実施します。 皆さまの積極的な参加をお願いします。 講師澤田、那須、藤本、涌井、勝西各指導員 ![]() @申込に交通手段(新幹線・マイカー)明記 A講習時名札、ヘルメット着用 詳細は申込者に連絡します。 ![]() ![]() ![]()
今年も大変広大で、変化に富んだ栂池高原でのスキーを楽しみましょう。初心者から上級者まで「気ままに」、「のんびり」、「楽しく」滑ります。宿泊はゴンドラ乗り場近くのきれいなホテルです。美しい白馬連峰を眺めながらのスキーも格別です。
![]() ![]() ![]()
技術選4連覇の佐藤麻子さんら著名スキー選手を多数輩出した青森県の代表的なスキー場「鰺ヶ沢スキー場」で、ワンランク上のスキー技術習得を目指しませんか?佐藤麻子さんの愛弟子、武井緑デモを講師として迎え、2日間の講習会を実施します。
JALのツアーを利用する為、早めに募集を致します。参加人数が限られていますので、お早めにお申し込みください。 ![]() 10.テレマークスキー講習会@峰の原高原
1月16日(月)〜19日(木) 3泊4日 2泊3日も受付けます。その場合は申込書に明記ください
■浦野稔・吉田登美子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
テレマークを試しにやってみたい方もどうぞ!TMNスキースクール望月校長が丁寧な指導をしてくれます。講習会(我々のみのグループレッスン)は2日目に峰の原高原スキー場に移動して受けます。初日と3〜4日目は菅平で自由滑走ですが、希望者はTMNスキースクールが開講していれば受講可能です(実施日までに開講有無を確認しますが、個人または一般グループレッスンとなります)。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
菅平高原カモシカコースのポール専用バーンを貸切ってのポール大回りGSとポール小回りSLの基本練習会3回シリーズの2回目です。練習は基本滑走、プロコーチング、課題の自主練習で構成。良く考えて滑り、自ら修正する方法です。外部のコーチによる講習は二日目の1日だけです。自分のペースで、自分の課題を見つけて、レベルアップしましょう。
![]() @予約金不要但し締切後の不参加は分担金2,000円を申受けます A交通手段、緊急連絡先を明記 B部分参加の場合は日程を明記 Cヘルメットの装着厳守 D傷害保険に加入のこと。 ![]() ![]() ![]()
この時期の戸隠は、パウダースノウが皆様を待っています。講習会でもおなじみのゲレンデは、初級者から上級者まで、新雪・深雪も楽しめます。瑪瑙山からの3kmのコース、30度を超える新雪の斜面、ホテル前のなだらかな斜面、自由にスキーを楽しみましょう。ゲレンデに直結の宿は、食事も含め皆様に満足してもらえると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
東京都スキー連盟主催のシーズン最初のSAJ公認B級大会が上越国際スキー場大沢コースで開催されます。以前はクラシックから女子選手が多数参戦し、上位を占めていました。
種目大回転競技 2戦 5才刻み組分け 参加資格はSAJの会員登録、選手登録が必要です。 ![]() ![]() ![]()
1月の雪質の良い、広々としたコースに恵まれたゲレデを、名峰岩手山を眺めながら滑るスキーは楽しいです。宿の食事は地元のおもてなしのお料理、お酒は地元のお酒を無料で飲み放題です。期待して下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
カムイスキーリンクスはシルキースノーと呼ばれる雪質と標高差600mのスキー場で、ゴンドラで一気に山頂まで上がると、上部がやや急斜面のゴールドコースや景色を楽しめるなだらかな白樺コースなどがあります。山頂付近には、非圧雪・急斜面の深雪コースやツリーランができるコースもありますが、これらは上級者専用となっていて、現地ガイドがお勧めです。宿泊する旭川グランドホテルは17階建での市内で一番高い建物で、近くの通りでは冬季限定の『ナナカマドイルミネーション』が駅前まで続きます。朝食バイキングでは人気の『ぷちぷちいくら』食べ放題、ホテルメイドの焼き立てパンなど豊富なメニューが並びます。地下には入浴施設「スパプラトー」があり、入浴後は広いラウンジで飲食もできます。ほかに日本料理や中国料理のレストランなどがあります。最終日は旭山動物園を訪れます。冬季限定の「ペンギンの散歩」、大きな白熊の水中ダイビング等が見られますが市内は冷えが厳しいので暖かい服装と滑りにくい靴でお出かけください。
![]() ・JL航空券はEチケットシートで発行されます。 ・シティホテルのため、乾燥室はありません。(靴は部屋に持ち込み、板は玄関脇の収納庫のスキーラックに。) ・二日目の夜は、街に出て懇親会の予定です。女性コースもあります。 ・最終日、羽田空港へは18:10着の予定です。 ・詳細は参加者に連絡します。 ・不明な点は城戸まで ![]() ![]() ![]()
ゲレンデはホテルサイドにありゴンドラ、フード付き高速クワッドリフト四基あります。ゲレンデにはホテルから滑りながらリフト乗り場へ。帰りも滑りながらホテルに。登りがなくシニアに優しいスキー場です。雪質もよく、ボーダーも少ないので初級者も安心して滑れます。上級者には不整地もあります。朝食は美味しいと評判のバイキングをごゆっくりと。夜は和食、洋食、和洋食のコース料理です。今年は福島交通の路線バス(郡山駅西口〜ホテル)で、帰りは@ホテルバス(12時頃)で猪苗代駅へ(乗換えて郡山駅)A希望者は路線バスでホテル発午後4時の郡山駅(5:50着)行きがあります。プールも無料なので水着のご用意も。タイミングが良ければサロンコンサートがあります。
![]() ![]() ![]() ![]()
宿舎は、池の平ゲレンデまで歩いて0分の所にあります。初日と最終日は池の平スキー場で滑り、2・3日目は宿の送迎バスで杉の原、赤倉スキー場に遠征して各スキー場の変化に富んだゲレンデを楽しみます。今年もシニアリフト券を格安(4日間8,000円)で購入予定です。宿も源泉かけ流しの温泉と家庭的な料!!理&地酒で盛り上がりましょう
![]() ![]() ![]()
今年も恒例の野沢温泉企画です。ベストシーズンの変化に富んだ野沢温泉のゲレンデを楽しんで下さい。民宿たまゆらのご主人・女将さんが楽しみに待っていて下さいます。温泉街の散策や13か所の外湯巡りも楽しめます。ゲレンデが宿に近いことも魅力です。坂の多い街です転倒に注意.
![]() ![]() ![]() ![]()
雪質もゲレンデも最高の尾瀬岩鞍スキー場を、たっぷり、楽しく滑りましょう。上級者にはコブ斜面が、中級者には27〜28度の中斜面が、初級者には頂上からなだらかなロングコースが楽しめます。宿舎は戸倉温泉にある24時間掛け流しの温泉宿です。スキー場までは送迎バスでご案内します。スキーの後は、温泉をたっぷり楽しみましょう。今年も2回企画しました。定員オーバーの場合は抽選となります。
2017年12月に戻る 2月に進む![]() |
![]() |
![]() |