1月に戻る 3月に進む![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018年2月C3.クラブ主催基礎スキー講習会A(全級対象)菅平高原
2月2日(金)〜4日(日) 週末の2泊3日企画です
■実行委員 楡金厚生・藤井京子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今シーズン第二回目のクラブ主催基礎スキー講習会はベストシーズンの菅平高原で初級者から上級者まで全ての足前のクラブ員を対象として行います。
種々の斜面と雪質を楽しみながら、正しい前傾姿勢と外脚荷重で確実なスピードコントロールを行い、安全なスキー滑走が出来ているかを確認する事を目標に行います。CSCで初めての試み「滑走技能診断」を行い、ご自分の滑りのどこが良くてどこを直すのかを講師から「スキーカルテ」を作成してもらい、これからも怪我をしないで長くスキーを楽しめる様に、この講習会を役立ててください。以前は大満足して滑っていたが、最近どうも自信が無くなってきた!と感じられているクラブ員の参加をお待ち致します。 講師 大谷、松本、福田(寛)の各指導員を予定。 ![]() @申込時に新幹線・マイカーを明記願います。 ACSC名札、ヘルメットを着用願います。 B講習中はCSCゼッケンを着用します。 ![]() ![]() ![]()
テレマークチームの企画ですがアルペンの方の参加も歓迎です。白馬エリアで一番北に位置するスキー場です。ホテルとゲレンデが一体のため移動が楽、ホテル内には温泉大浴場「美人の湯」もあります。隣接する白馬乗鞍温泉スキー場にも共通リフト券利用で行ってみたいと思います。
![]() ![]() ![]()
雪質もゲレンデも最高の尾瀬岩鞍スキー場を、たっぷり、楽しく滑りましょう。上級者にはコブ斜面が、中級者には27〜28度の中斜面が、初級者には頂上からなだらかなロングコースが楽しめます。宿舎は戸倉温泉にある24時間掛け流しの温泉宿です。スキー場までは送迎バスでご案内します。スキーの後は、温泉をたっぷり楽しみましょう。今年も2回企画しました。定員オーバーの場合は抽選となります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
菅平高原カモシカコースのポール専用バーンを貸切ってのポール大回りGSとポール小回りSLの基本練習会3回シリーズの3回目・最終会です。練習は基本滑走、プロコーチング、課題の自主練習で構成。良く考えて滑り、自ら修正する方法です。外部のコーチによる講習は二日目の1日だけです。自分のペースで、自分の課題を見つけて、レベルアップの仕上げを目指します。
![]() @予約金不要但し締切後の不参加は分担金2,000円を申受けます A交通手段、緊急連絡先を明記 B部分参加の場合は日程を明記 Cヘルメットの装着厳守 D傷害保険に加入のこと。 R2.WSC競技会・菅平大会(SAT公認・WSC主催)
2月10日(土)〜12日(月) 2泊3日 競技は11日:SL、12日:GS
■深見国興※松澤宏一
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
菅平高原大松パインビークアルペン競技コースでのSAT公認大会です。昨年までのFIS公認南関東ブロックマスターズ大会が4月の野沢大会へ変わり、従来この時期に菅平で連続開催の公認大会がWSC(若葉スキークラブ)主催の大会に一本化、合理化されました。競技種目は1日目がSL(回転競技)、2日目がGS(大回転)競技です。本大会は東京都スキー選手権大会も兼ねていますので、強豪選手が多数出場するレベルの高い大会です。菅平大松のジャイアンツコースGS、グランプリコースSLでダイナミックな本格的なアルペンレースです。
種目回転競技1戦 2本合計タイム 大回転競技1戦1本 条件傷害保険加入・ヘルメット着用 出場はSATの競技者登録が必要です。 ![]() ![]() ![]()
白樺林に囲まれた瀟洒な東急ハーベスト本館に泊まり、蓼科高原のスキー場めぐりを楽しみましょう。ボーダーのいないブランシュ鷹山、眺めの良いピラタス蓼科、白樺湖へと変化のとんだスキー場めぐりを予定しています。今シーズンもゆったりとしたスキーとリッチな食事や会話を楽しみませんか。スキーをせず、水泳、温泉、ホテルライフを楽しむのも結構。
![]() ![]() ![]()
国民休暇村を利用します。広々としたゲレンデと粉雪、初心者から上級者まで楽しめるコースです。宿からゲレンデまで50m、スキーを楽しんだ後は温泉につかり疲れを癒せます。
![]() ![]() ![]()
今年の蔵王はどうかな〜。樹氷が成長し私たちを待っているかな〜。楽しみの蔵王温泉スキーです。ゲレンデは、ご存知の通り広大で変化に富み、宿舎は、ゲレンデ直結です。乾燥室は、階段もなく直ぐに出入りが出来ます。「おそば」「パスタ」「なべ焼き」のお昼も待ってます。また、ライトアップされた樹氷見学ツアー、幻想的な風景にも会えますよ〜。
![]() 25.フラノで自由滑走(中級以上)
2月18日(日)〜22日(木) 4泊5日
■楡金厚生・半澤 進
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
早いものでフラノ企画を私が担当して5シーズン目になります。今年も北の峰と富良野ゾーンの広い富良野スキー場を優雅に楽しみましょう!往復とも旭川空港を利用し、羽田へ10時集合、11時15分にユッタリ出発します。各部屋は2名ずつとしゆっくりと過ごして戴きます。(3名1室も可)初日はスキーをせず、二日目から四日間、広い富良野の好い雪をタップリ楽しみましょう。二日目の夕食は、恒例となったレストラン「麦秋」で懇親会を予定。たっぷりのワインと北海道産の素材を使った美味しい料理が皆さんを待っています。今年もゲレンデから眺める十勝連峰の雄大な姿を楽しみながら、フラノパウダーのロングコースを楽しみましょう!初参加の方を歓迎致します。ご夫婦・仲好し二人組のご参加をお待ち致します。
![]() C4.クラブ主催基礎スキー講習会B及び級別テスト・菅平高原
2月19日(月)〜21日(水)
■実行委員 深見国興・高橋朝子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
クラブ主催基礎スキー講習Bと級別テスト検定会を少し趣を変えて、菅平高原で開催します。今回は2泊3日のコンパクト開催です。基礎講習班と級別テストの受験者は完全に分かれた講習メニュー、班分けをします。基礎講習班は、レベルアップを考慮した基礎講習と技能診断を行います。検定受験班は受験対策集中講習と三日目最終日に級別テストを受験します。
講師・検定員:澤田、松本、大谷、勝西 各指導員 ![]() @申込に交通手段(新幹線・マイカー)明記 A級別テスト受験者は受験を明記、1級受験者は2級合格証の提示が必要 B講習時名札、ヘルメット着用 ![]() ![]() ![]() ![]()
今年はクラブ創立40周年記念クラブ祭と銘打って、クラブ祭10回目のお馴染み志賀高原スキー場で開催です。クラブ祭はクラシックスキークラブの最大のイベントです。今回は特にお祝いクラブ祭です。久しぶりに元気なお顔を合わせて、スキーだけでなく、歓談でゆっくりした時間を過ごすのもお勧めです。宿舎は広大な志賀高原のど真ん中に位置する高天ヶ原のパークホテル。ゆったりとした部屋と温泉、乾燥室も使いやすくホテルの前の道路をわたると、そこは高天ヶ原の大ゲレンデ、正に志賀高原の中心です。40周年を多くの皆さんと祝い、旧交を温めましょう。今回は40周年記念ならではのお楽しみを用意してご参加をお待ちします。
1月に戻る 3月に進むオプション企画: @CSCスキー技能診断(無料) A一日安全基礎講習(無料) Bスノーシュー体験(各自) Cクロカン体験(各自) Dテレマーク講習(各自) @とAはクラブの指導員にお願いします。B、C、Dは杉山スキースクールに依頼しますので参加費用が掛かります(一人5,000円程度)。 ![]() @オプション企画に参加希望の方は企画名を申込はがきに明記、複数希望の場合も明記願います。足のサイズも明記。 A部屋は基本10畳3名、一部12畳4名。二人部屋は用意できません。 特別な事情がある場合はご相談を。 Bホテルの規定により当日のキャンセルは50%(4,500円)請求あり。 C交通の手段(新幹線、マイカー)を明記下さい D名札と傷害保険の加入をお忘れなく、ヘルメットも着用願いします。 Eその他ご要望事項があれば申込はがきにお書きください。 |
![]() |
![]() |