2月に戻る 4月に進む![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018年3月![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
種目回転競技 1戦2本合計タイム 5才刻みの組み分け
資格 東京都スキー連盟会員登録者(クラシックでは指導員他32名の登録があります) ![]() ![]() ![]() ![]()
今年も蔵王温泉でのスキーを思いっきり楽しみましょう。大変広大で、変化のある蔵王のゲレンデを「ゆったり」、「のんびり」、「楽しく」滑ります。樹氷原の間の滑走は大変すばらしく幻想的です。宿は上の平ゲレンデの直ぐ下です。スキーの後は、「ゆったり」、「のんびり」蔵王の湯を楽しみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() A3日10日(土):大回転競技 10時競技開始(2本2回戦)14時終了、後1時間スラロームの練習会、18時大回転の表彰式 B3月11日(日):回転競技 9時競技開始(2本合計タイム)12時終了、13時宿舎で表彰式、14時現地解散
クラシックの会員だけのアルペンスキー大会を今年度も開催します。今回は4回目の開催です。アルペン競技は技とスピードを競いますが、クラシックの大会は「安全優先」にしていますので、やや難度を下げて、滑って楽しい、気持ちが良いコースセットです。会場はいつもの表ダボス、整備の行き届いたポールバーン、宿舎はそのバーンの真ん前のダボスタカシマヤです。大会運営は全員参加の「手作り大会」です。組分けは公認大会に準じた年齢5才刻みで、全員に表彰状とうれしい豪華?商品を用意します。今回は若手現役の会員やポール再開願望・新会員見込のお試し参加を期待して、休日での開催としました。
![]() @出場者はヘルメットを装着する A傷害保険に入っていない方は出場ご遠慮下さい B初参加の方は、事前にポール講習会の@,A、Bのいづれかに1回以上参加して下さい、ご家族の参加希望があればご相談下さい C交通手段を明記して下さい D部分参加も可です、日程を明記 E自宅等からの通い参加も可、その旨明記してください F新幹線利用者は路線バスでダボスまで、宿から車で出迎えます。 ![]() ![]() ![]()
ゲレンデスキーから歩くスキーに方向転換する方が中高年齢者で増えてきたようです。昨年は、志賀高原の一の瀬〜奥志賀を歩きました。今年は、尾瀬の玄関口、会津駒ヶ岳・燧岳の登山口の桧枝岐のブナ林を中心に、ガイドさんの案内で歩きます。歩行に適したDCクロカンスキー(通常のCXスキーより幅が広く、板の裏がうろこ状になっておりスリップしにくい。下り坂は普通に滑ることが出来る。)で歩きます。用具はレンタル(持日間)付。ゲレンデス2参可)、ガイド(キーとは違った楽しみが待っていると思います。(希望者はゲレンデスキーも可)
![]() ![]() ![]() ![]()
今年もシーズン後半は白馬五竜・47・八方尾根スキー場の全コースを丁寧にしっかりバンバン滑りましょう!!各スキー場にはホテルバス又はシャトルバスでの送迎になります。白馬連峰をみながら春を感じながら変化に富んだゲレンデが楽しみです。おいしいお料理と天然温泉も疲れを癒やしてくれるでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]()
北海道No.1のコース数全37コースと総滑走距離42kmを誇るルスツでロングクルージングとパウダースノーを満喫しませんか。ゲレンデには隣接したホテルから直行。ホテル内の天然温泉でアフタースキーも癒されます。
![]() ![]() ![]() ![]()
秋田駒ヶ岳の中腹にゲレンデがあり、すべてのコースから眼下に田沢湖を望むことができる。スキー国体での使用実績もあり、競技向けの上級コースから初心者コースまで多彩なコースがあり、楽しくスキーが堪能できます。
![]() ![]() ![]()
春休みのお孫さんと安比高原で楽しく滑りましょう。子ども達の上達ぶりを見たり、一緒に滑ったり、雪遊びをするのはとても楽しいものです。少し上手になると新雪未踏の林間を、自然学校の先生のガイドで滑る経験ができ、子ども達に大好評です。初めてのお子さんには、現地スキースクールの先生が優しく教えてくださり、3日目には「やまばとコース」のロングコースを滑れるようになります。また、2日目の夕食を普段経験することのない薪や炭を使って飯盒炊爨・カレーなどのご馳走を作ります。「夜のスキー場探検・星空観察」にも出かけましょう!恒例になったボーゲンタイムレースで金・銀・銅メタルを目指して盛り上がりましょう.
![]() ![]() ![]() ![]()
春爛漫!恒例のおしゃべりウオーキング、今年の始まりは千鳥ヶ淵の桜見物を中心に歩きます。
この企画は、CSCの創立40週年記念行事の一環として行います。参加された方には記念品を用意します。皆様奮ってご参加ください。 ![]() R6.南関東ブロックマスターズ野沢温泉大会(FIS公認大会)
3月30日(金)〜4月1日(日) 2泊3日
■深見国興※松澤宏一
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
FISの公認、SATの主管によるシーズンを締めくくるマスターズのビッグレースです。会場の野沢温泉スキー場のやまびこコースはFISレースが多数開催されるタフで変化に富んだ面白いコースです。時期的に雪質が心配されますが、コース整備は万全で全く心配はありません。
2月に戻る 4月に進む
条件傷害保険加入・ヘルメット着用 出場者はFISとSAJの競技者登録が必要です。 ![]() |
![]() |
![]() |