5月に戻る 7月に進む![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018年6月![]() ![]() ![]()
今回の卓球合宿は、創立40周年記念企画として恒例の富士箱根ランドで行います。クラブからの補助金で懇親試合の優勝カップを新たに購入し末永く残します。卓球は敷地内の体育館で行い、心地よい汗を流した後は、壮大なパノラマビューの名湯「箱根峠温泉」で疲れを癒して若返りましょう。初心者の参加も大歓迎です。
![]() ![]() ![]() ![]()
日本100名山の雲取山は2017mの東京都の最高峰で山頂からは奥多摩の山々、丹沢、富士山、など素晴らしい展望が望める、秩父の三峰神社から雲取山荘に泊り山頂へ、奥多摩の鴨沢に降りるロングコースです、緑濃い原生林からしゃくやくの咲く山道を楽しみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]()
6月の懇親ゴルフは大月カントリークラブ行います。富士山を望む扇山の南面裾野にゆったりとレイアウトされた素晴らしいコースです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2日目AM;自由散策orさくらんぼ狩り(¥3,240)、酒蔵見学(¥540)など費用は各自。*帰りはホテル14:10〜20発各出発地に19:10〜20頃着
恒例の新潟県当間高原「ベルナティオ」での山菜採りです。新宿・川越、桜木町・東京、西船橋・松戸から往復直行バスで楽々のアクセスです。ホテル周辺は山菜の宝庫でワラビ&フキがたっぷりと採れ!新緑のブナ林散策や色とりどりの花々も見頃です。また、天然温泉と豪華バイキングも魅力です。部屋は4名1室ですが個室ベッドですので安眠が出来て快適です。温泉・食事のみを楽しむ方も歓迎です。
![]() ![]() ![]() ![]()
6月の「さわやかテニス」は山梨県のクラブヴェルデで行います。高原のさわやかな風の中、クレーコートでテニスを楽しみましょう。雨天の場合もご心配なく、室内コート3面でプレーを楽しみます。新宿からの中央高速バスで須玉インターバス停下車、そこからホテルまで送迎します。
![]() ![]() ![]() A 記念品 記念品として参加賞を交付する。(費用はクラブの補助金を充てる) ![]() [主なルート] @ ケーブルカー利用で山頂駅から薬王院を通り山頂へ(初級 歩行1時間)連絡責任者:小倉健一 最終出発時間:11時頃 A 1号路を登りケーブルカー山頂駅前を通り薬王院〜山頂へ(初級 歩行2時間半)連絡責任者:木下淑夫 最終出発時間:10時 B 稲荷山コース(中級 歩行3時間)連絡責任者:佐藤 忍 最終出発時間:9時30分 C その他のルート(各自、自分に見合ったルートを選択し山頂へ 連絡責任者:青柳克己 山頂到達時間:11時30分 下山主なルートの@、A、Bを下山する。その他のルートを下山する場合はリーダー等に連絡すること。
高尾山山頂を目指すコースは沢山あります。今回は、各自が自分の力量に見合ったコースを選定し(単独又は気の合った仲間と)登り、山頂でその達成感を味わいましょう。山頂での集合時間は決めてありますが、登山口の出発時間等は各自で決めて下さい。(主なルートに連絡責任者を配置します)今回は、CSC創立40周年記念企画として、参加者全員にクラブから記念品の交付が予定されています。皆で登ろう高尾山!!
![]() ![]() ![]() ![]() 2日目:赤岳鉱泉(水1リットル以上補給)〜硫黄岳〜横岳〜地蔵の頭〜赤岳展望荘(約6時間) 3日目:赤岳展望荘(水1リットル以上補給)〜赤岳〜文三郎新道〜行者小屋〜南沢経由〜美濃戸〜美濃戸口(約6時間)→バス→JR茅野駅解散
6月の南八ヶ岳は正に百花繚乱です! ツクモグサ、オヤマノエンドウ、ウルップソウ、ミヤマシオガマ、チョウノスケソウ、コマクサなどが咲き乱れていることでしょう。横岳付近にはちょっと危なっかしい場所もありますが、梯子や鎖場も整っているので、慎重に歩けばそんなに危険ではありません。この付近はお花の一番多い場所なので通過しないのは勿体ないです。最後は主峰赤岳からの大展望で締めます。
![]() ![]() ![]() ![]()
今回は31番笠森寺(笠森観音)を訪ねます。このお寺は房総半島のほぼ中央に位置し、バス便も少なく一日掛の訪拝となります。30番の高倉寺と同時に回る予定でしたが、時間的に無理がありこのお寺だけになりました。四方懸崖造りの本堂は有名で、安藤広重の諸国名所百景の錦絵にも画かれています。千葉県のお寺は交通の便が悪いですが頑張って参りましょう。
5月に戻る 7月に進む
![]() |
![]() |
![]() |